ひとひらの想い

2012年02月04日(土) ゲット

先日完成した遠州木綿のスカート、風の強い日に外にはいていったら
足にからまってどんどんずり上がり、歩幅も狭くなるので
大変でした・・・。
家着にします。

昨日は近所の神社で豆まき。
ちょうどオットが休みだったので、二人で見物しに。
私はウールの着物を着て行きました。
ひとりでは勇気が出ないので、これからオットとのお出かけには、
どんどん着て行きます(予定)。

でも寒かった〜。

見物のつもりでしたが、神殿で何やら儀式のようなものが
執り行われており、市長なんぞもいて。
あれ?もしかしてわりと大きなイベント?
すでにたくさんの人で囲まれていましたし、これは参加しなくては!

40分ぐらい寒空の下、待たされまして、豆まき開始。
私は後ろのほうだったので取れませんでしたが、背の高いオットの
おかげで3個ほど、豆の入った小袋ゲット。

ウキウキで帰ってきましたが、私は冷えすぎて歯がガチガチ。
こんなに冷えたの、久しぶりです。
今日は熱が出そうだったので、今、足湯をしております。

ほんとうは今月から、もう一個、日記サイトを設けるつもりでした。
画像を中心に、フォト日記のようにしたくて。
(ホームページなくなってしまったので)
一度、登録してみたのですが、どうも使いこなせそうになかったので
すぐに退会しました。
ブログも考えましたが、基本的に自分的記録、にしたいので
そこまで大げさなのもな〜と。

で、エンピツさんの有料版について見たら、永久版というのも
あるんですね。
料金かかりますが、そっちも借りようかな〜。
ちょっと悩み中です。



2012年01月29日(日) 完成

10月の終わりぐらいから手縫いで作っていたスカートが
完成しました。
遅すぎ・・・。

遠州木綿のはぎれを買い、直線縫いだけなのですぐ終わるかと
思いきや、飽きたのもあってしばらく放置。
さすがにまずいと、一気に縫いました。

巻きスカートのようになっているのです。
ちょうど着物の下につける、腰巻のような感じです。
東スカートっぽい作り。

夜、フリースのズボンの上から履いてみましたが、失敗でした。
静電気でまとわりつく・・・。
あと、縫う前に3回ほど水通ししましたが、わりと固めです。
そのうち柔らかくなってくるかな。
しわにもなりやすいけど、その分、取れるのも早いらしく
そのあたりは上々。

色が濃いピンク、水色、グレーのグラデーションなので
透ける心配はなさそうですが、一応、何か下に履いたほうが
良さそうです。

ウエストもゴムを入れるわけでなく、紐で結んで止めるだけなので
動くと下前がずり下がるので、着物の着付けに使ってる、
ゴム状の腰ひもを絞めたほうがいいみたい。

ちょっとくせはありますが、柄がとても良いので
外でも着ちゃおうと思ってます。
今度の旅行にも履いて行こうかな。

お気に入りがひとつ、増えました。


 過去  目次  未来


canon