ひとひらの想い

2012年02月26日(日) 無言

今日って東京マラソン?

なんだか今日も両隣さん、在宅。
謎の住人宅のほうからは朝からエアコンの室外機がフル回転する音、
OLさん宅からは洗濯機を回す音と、ベランダ側の窓を開けたり閉めたりの
ダン!バタン!という音。
週末、どっちも在宅なんて珍しいなあ〜。
東京マラソン、見に行こうかなあ。

ここんとこ、日曜は朝から出かけていたので、男子ごはんを
観てないのですよねえ。
今日は昨日出かけたし、一日家にいて掃除とかしながらゆっくり
するつもりだったけど。
どうしようかなあ・・・。
はあ。



2012年02月21日(火) 片づけ

部屋の片づけ、本格的にやることに。
図書館で借りた本の一文、
「すぐに引っ越せますか?」
の言葉に、過敏に。

答えはNOですわよ〜。

というか、入居してすぐにあまりに隣室の音が聞こえ、
うちの音もおんなじぐらい聞こえてると考えたら
すっかり愛着がわかなくなり、おざなりな収納、家具配置のまま
2年・・・。
あまりに使いづらいので、大掃除や季節の変わり目などには
さすがにちょっと修正をしたけれど、基本的には手をかけて
いないので、前より料理もしなくなったし、部屋でヨガも
しなくなったし、和裁もしない、生活のモチベーションをあげることは
放棄しっぱなし。
ここ2年の部屋での記憶が、あまりないですよ。

でも、オットとの話し合いの結果、部屋探しより先に
片づけをしようという結果が出て、オットも靴を1足、
捨ててくれました。
これは我が家では大ごとです。

あとは着ない服も捨てていいという返答を頂きましたので
私のも含めて、ここに越してきてから着てない服は処分します。
いつかリサイクルショップに持っていこうとも思ったのですが
前出の本に
「"いつか"はやってこない」
とありましたので、リサイクルできない服は可燃ごみに。

本なんかも大事なページだけPCに読み込み、量を減らす、と
ありましたので、小さいサイズはスキャンして保存します。
あと、段ボールを隣との境目の壁に貼り付けてますが、
これがどれだけ効果があるか・・・。
壁、段ボール、薄手のカーテン(前の部屋で使ってたもの)の
順にかけてます。

どれだけ効果が出るか分かりませんが、出来ることを
やるのみ、です・・・。


 過去  目次  未来


canon