ひとひらの想い

2012年03月11日(日) もう!

昨日は隣の謎の住人、留守だったので、雨だし体調もあまり良くなかった
んで、一日家にいました。
というか、こういう日、久しぶり。

んで、今日も下腹部が痛いのでどうしよう〜と思ってたら
謎の住人、外出。
ああ、出かけてくれた〜♪今日も家に居られると安堵してたら
1時間ぐらいで帰ってきたよ!
なんか、たぶんごはんを買いにスーパーへ行ってたとか
そんな感じ。

めんどくさ。
なんだ、この一週間の在宅率。
これから9月ごろまで、わりと居るんですよね。
こういう生活パターンの職業ってなんですか?

私はもう毎日こんなだし、父の具合も心配なので、ちょっと
食についての勉強を始めようかと考えてます。
只今、資料請求中。
週に3回ぐらい図書館通いできれば・・・。
家にいるとイライラしちゃうわ。
定期券、買おうかな(笑)


注文して届いていないデニムの着物、ショップさんから連絡があり
まだ時間がかかるとのこと。
1月の受注はものすごくお得なプランだったので、注文も多かった
んだと思います。
買っておいて良かった。
届いたらガンガン着よう。



2012年03月10日(土) 健康計画

ああ、震災から一年ですか。
時間が経つのは早いな。
でも、終わったわけではありません。
それを忘れてはいけませぬ。

父の病状を聞いて、本腰入れてなんとかせねばといろいろ
考えたのだけど、冷え取りを素直に受け入れるには時間が
かかりそうだし、父の性格を思うと、おそらくはすぐに
受け入れるのは難しいだろうと判断。
逆に反発くらう。
それは40年近い付き合いで分かる。

で、母から攻めようかと(笑)

靴下や肌着を絹に替えるのは、やっぱり母の協力がいるし。
母のほうが説得しやすいというのもあるけど、食事も
ある程度は冷え取り用にしなければいけないので。
玄米が嫌だというなら、白米にアワやキビを混ぜたって
いいんだし。
これならほとんど白米なので、違和感はありません。

あと、父は前立腺肥大もあって。
これは腎臓から来てるので、ちょっとやばいです。
肝臓と腎臓にきたら、命の危機です。
これも乱用してる薬のせいだと思う。
そのうち、尿を外に出せないことで毒素が身体に溜まり、
脳へいって脳の病気になるか寝たきりになると思う。
そうなったらもう、薬を出し続けてる医者達をぶんなぐって
やる。

それで傷害罪で捕まるのも嫌なので、とりあえず母に説明、
説得、父の知らないところで出来る範囲のことをやり
様子を見てみます。


 過去  目次  未来


canon