実家へ。
父の具合が芳しくないと聞いたので、綿絹の5本指靴下(冷え取り用)と 「ミサトっ子」という、雪駄のような健康草履を持って行きました。
年末にあげた綿絹の靴下、履いてました! なんだか履くとあったかいと言って、絹が入ってるからだと説明。 履いてくれて良かったです。 というか、やっぱり履くと違いが分かるんですね。
今回持っていったのは、「シルクふぁみりぃ」というお店のもので 前回のより少し薄目で色も生成り色。 履いてくれるか、ちょっと心配ですが、夏用にいいよ、と言って おいたので、暑くなってきたら履いてくれるかもと期待。
「ミサトっ子」もシルクふぁみりぃさんで買ったもので 健康に良いらしいです。 もとは子供の足腰を丈夫に!というところから製品作りは スタートしたようですが、父のように病気や歳で足が弱ってる 大人にも良いみたいで。
父は若いころは着物を着ていたんで、鼻緒の履物には 抵抗がなく、あっさり気に入ってくれました。 職人の手作りという点と、あまり市場には出回ってないという点も 含め。
5本指靴下にミサトっ子で、多少なりとも足腰が強くなれば 血流も良くなって体調も回復すると思うのですが。
とにかく減薬をしないと一向に良くならないので、薬をやめられないなら 薬に負けない体にしないといけません。
その手助けぐらいはしたいなと。 これからもチマチマ、綿絹靴下を送って履いてもらおうと思います。
で、亡くなった伯父さんの葬儀。 葬儀場の都合もあって、通夜、告別式まで少し日があきます。 通夜にはいくことにしました。 母にはまたも、「行かなくてよい」と言われましたが、この 伯父さんしか父方の親類は知らないので、最後ぐらいは 見送ろうかな、と。
ほんとに不祝儀ばかりで、悲しくなります。 そういう歳なんだな〜。
昨日はオットの用事につきあって、三井アウトレットパークへ。 セール中でした。
でも、私には縁のない場所だと思いました。 お客さんが入ってるお店って、元値が安くてアウトレットでさらに 安い、という店だけだし、あまり欲しい物もありませんでした。 まあ、洋服主体だからだと思いますが。 あと、昔は確かセレクトショップだったのに、なんでか大手メーカーものに 変わってるお店も。 看板、売ったんでしょうか。 よく分かりませんが。
夜中(朝方かな?)、また大き目の地震あり。 でも眠くて寝てしまった。 一年経っても落ち着くどころか、また揺れが続く・・・。 不安ばかりが残る。
今朝、連絡があって父方の伯父さんが亡くなったとのこと。 しばらく闘病生活を送ってたらしいです。
父方の親類はほとんど知らなくて、結婚式で初めて顔を合わせる人が 多かった中、この伯父さんだけは長男ということもあって、 子供のころから節目には家族でお邪魔して、顔を合わせていました。
なので、唯一面識のある、父方の親類。
香典を出したほうがいいよね、と母に相談したけど あんたは深い付き合いがあるわけじゃなからいらない、とあっさり。 そういうもんかしらね。 気持ち的には葬儀にも参列したいし、行けるのだけど、母にああも ぴしゃりといわれると、反論しようがない。 毎回、こんなだな。
明日あたり、もう一度電話して、聞いてみようと思います。
|