ひとひらの想い

2012年06月04日(月) つまづく

結婚式記念日〜ということに、お風呂に入ってる時に気づいた(汗)
何も用意してないし、オットもたぶん気づいてないと思う。

館林木綿の着物。
木綿なのと技術がないので、基本、浴衣と同じ仕立て方で縫ってます。
が、まさかの背縫いでつまづきました。

浴衣だと2度縫いになってて、耳ぐけというのをするらしいです。
というか、私もやってた、昔の浴衣を見たら。
でも、2度縫いしたことによって、耳側の縫い代がほとんどないので
耳ぐけする必要がないような状態に。
どうしたら?
もっと間隔を狭く2度縫いすれば良かったのか。

なんとなくまったくやらないのもな、と思ったので、後ろ身頃に
縫い目が出ちゃうけど、背縫いのビラビラしてるところと、後ろ身頃を
くけるようにしてみました。
というか、これが耳ぐけ、なのかな?

自分で着るので、なんでもありです。
でも、ちょっと丈夫にしたいので、手持ちの着物を見ながら
縫っていこうと思います。

突然、髪をショートにしたくなった。
切ろうかなあ・・・。




2012年06月02日(土) あれ〜

あ!また記事投票が入ってる!
いつもいつも、ありがとうございます♪

館林木綿の着物、袖がなんとか完成。
かなり時間がかかってしまいました。
こんなペースで、本当に完成するのでしょうか。

とりあえず、明日からは身頃に入ります・・・。


 過去  目次  未来


canon