ひとひらの想い

2012年07月14日(土) 期待 追記あり

今週、記事投票、ありがとうございます!
紫の縫い糸は買えました!
昨日、衽を解いたので、いつでも縫える状態だけど、今日と明日は
近所の神社でお祭りです。

連休なんですよね〜、人が多そう・・・。
珍しくこのマンションも、人の気配がありません。

今日は夕方から、明日は朝からイベントのタイムスケジュールが
組まれています。
いつも二日目のは行ってなくて。
今年は、明日のも行ってみようかな。
どっちにしても、明日は今日届く予定の下駄の鼻緒を挿げ替えに
出かけるし。

そう、下駄。ねずこの。
出品者さんがとても良い人で、今日のうちに届くように発送して
くれました。
お中元シーズンで配達も忙しそうなので、一応、今日の配達指定を
お願いしました。

その時、気を利かせてくれて、夜の時間帯で指定をしてくれたそうです。
夜・・・夜、そう夜はお祭りなのですよ〜。

時間が分かりません。
夕方に届くかな。

5時半〜9時までがお祭りの時間。
変な時間(7時半とか)に届きそうで怖いです。

早めに6時ぐらいに届くと、その後出かけられるけど。

一応、紫陽花の柄の浴衣を出しておきました。
帯は決まってません。
なんだかんだ暑いので、骨董市で100円で買った単の半巾帯に
しようかな。

それにはどうしても、下駄が早く届いてくれなくては!
再配達も面倒だし。

ぬ〜ゆうパックさん。
何でもない時は早く来るのだから、こういう時も早く来てね!


ところで九州が豪雨で大変なことに。
さっきテレビを観てたら、福岡も避難勧告が出たとかで、一部の
自治体の名前が出てましたけど、その中にオット妹ちゃんが住む町が!

ええ〜!大丈夫?
メールしようかと思ったけど、もし本当に大変なことになってる
最中だったら、メールどころじゃないだろうし。

またニュースを観て、状況が変わってなさそうだったら、一応
メールしてみよう。

***********************
今日はお祭りに行くの、諦めました。
だって、まだ下駄が届かない(泣)
オットから、帰りが夜11時ぐらいになると連絡があったので
館林木綿の着物を縫おうかと思います。
しかし、暑くて耐えられるか・・・。

オット妹ちゃんにメールをしてみたけど、未だ返信がありません。
大丈夫かなあ?



2012年07月13日(金) ねずこ

ボーナス、無事に入金されていました、良かった・・・。
しかも、お給料とは別口で。
てっきり会社のケチ体質に慣れてるので、振り込み手数料などの
関係で、一緒に振り込まれてるかと思った。
オットのお小遣いは〜、いつもより少し多めにしておくかな。
何せ、通勤時間、往復で4時間に耐えてますからね・・・。

で、私はネットオークションで、下駄を落札しました。
外では履いてないけど、ためし履き程度には履いたような新古品と
いうやつでしょうか。

信州の「ねずこ下駄」とかいうやつです。
手持ちの下駄を、先日の下駄屋さん(ブログ参照)に持っていって
鼻緒を挿げ替えてもらうつもりでしたが、挿げ替えるほど傷んでなく、
かといってその下駄屋さんだと、デパートの中というのもあって
わりと「高級な」下駄の品揃えだったので、買うのも躊躇われ。
一番安くて焼き下駄(右近)が、4000円でした。

焼き下駄はあまり欲しくないしな〜と、一応、探してみたところに
見つけたわけです。
即決で3000円ぐらい。
新古品の下駄してにはちょっと高いけど、ねずこの下駄って、
あまりないようで。

信州の産地でなら、鼻緒を挿げてもらってこのぐらいの値段で
買えるようですが、浅草の、前に下駄の鼻緒の挿げ替えを断られた
店だと、倍ぐらいするのを発見。

だとしたら、安いかなあ。

このねずこの下駄を持っていって、鼻緒を挿げ替えて頂く予定。
ああ、ワクワクする!
ねずこって、桐とはどう違うのかという楽しみもあるし。
白木より黒っぽくて、素足で履くのにいいみたい。
白木は皮脂汚れで、黒ずんできてしまいますから。

気になるのは、出品者さんは「ねずこ」と言ってるけど、本当に
そうなのか?
一応、裏に「ねずこ」というスタンプが押してあるらしい・・・。
スタンプっていうのが、どうも・・・。

早ければ明日には届く予定。
う〜ん、早く来ないかな!


 過去  目次  未来


canon