「エンピツ」に繋がらなかった。 自分だけかと心配したけど、とりあえず良かった。 土曜日の朝、ログインは出来たのですよねえ。 記事を書いて、登録ボタンを押したら、そこからダメで ええ〜!?でした。 くまモンネタとか書いたんですけど・・・。
オット、私、共に勘違いしてて、今日がオット休みかと。 本当は明日、明後日でした。 朝、慌てる。
オリンピック、わりと観てます。 でも、深夜の時間帯のは、なかなか・・・。 一昨日、柔道の松本選手の決勝戦。 それまでずっと観てたのに、途中でうたたねしたらしく、気づいたら 金メダル持って笑ってました。
そして夕べ、なでしこの試合。 これまた開始から観てたのに、なんだかだらっとした試合運びで ちょっとやばそうと思いつつ、なんとか観てたのだけど、やっぱり 後半の途中から寝てしまったらしく、気づいたら試合、終わって ました・・・。
なんだかな・・・そしたら国営放送で再放送、やってるじゃないですか。
今日の深夜は男子サッカーの試合。 たぶん、寝てしまうと思うので、明日、オットと朝の再放送を 観ようかと。
しかし、寝不足。 午前中は頭が働かない・・・。
なんだかんだ、昨日は花火大会、行きませんでした。 午後から雲行きが怪しくなったのですよ。 風も出てきたので、中止になったら嫌なので。 そこは前例がありますし!
でも、開催されてたみたいです。 8時ごろ、窓を開けたらドンドンという音が、遠くから聞こえてきました。
あまりに暑くて、夕方から図書館。 途中、駅ビルに寄ったら、浴衣姿の女子がちらほら。 この辺りからも行くのかあ〜遠いのになあ。 (自分も千葉から都内へ、花火を見に行きましたけど)
デパートの浴衣売り場へ行きましたら、今時のハイカラな浴衣を 着付けてもらって、ちょうどお店を出る子に遭遇。 ピンク地に赤の花、赤い帯。 衣紋は抜きすぎで、浴衣インナーが見えている。 おまけにネックレスに盛り髪・・・。
エスカレーターで一緒になり、ああ、今の若い子が好きな合わせ方だなあと 思ってたら、その子のすぐ後ろになったおばさん&おばあちゃんが 「あらま〜・・・かー!」 と、口を開けて固まってました(笑)
まあ、あの年頃の方達にとっては、初めて西洋文化に触れた日本人並みの 驚きと同じぐらいの衝撃が走ったのでしょうね。
だいたい、和服にネックレスって、「極道の妻たち」で、志摩姉さんが コーディネートしたのが、公けな最初みたいですよ。 前に対談番組で、そんなことを言ってました。
映画であれをやってから、本物の方達や、水商売の方々がマネし出した んだそうです。
あれはあれで、いいのですよ。 だって呉服屋がそれが売れるからいい、と判断して売ってるのですから。 責任を問うなら、その価値観を良しとしてる、業界です。 なので着てる子には、罪はないのですよ。 むしろ、洋服のほうが絶対ラクなのに、浴衣を着ようという心意気を 褒めてあげるべき。
今週末は隅田川の花火大会。 また、いろんな浴衣を見れそう。 楽しみだな〜。
記事投票、ありがとうございます! 何気に初めてお直しおばさんに出会い、若干の感動ありでございました。 (帯がほどけていると、注意されたことはあったけど)
|