ひとひらの想い

2012年08月10日(金) 青ざめる

昨日、今日と頑張って縫った、館林木綿の着物の衿つけ。
やっぱり逆でした。
うぬ〜。

今日は三つ衿芯を縫って、完全に衿を終わらせちゃうつもりだったけど
衿芯を縫った段階でやっぱり変だ・・・と感じ、夕方に買ったお店に
問い合わせのメールを。

返信を見て愕然。
やっぱり、まーちーがーえーてーたー!
ていうか、逆です。

はあ、この二日間の労力は一体・・・。

本当に三歩進んで四歩下がる、みたいな感じ。
これから解きます。
縫い直しは明日だな。

ちょっと急いでるのは、来週に実家に帰るからです。
明日、明後日で衿の縫い直し、完成させないとな。



2012年08月09日(木) 衿つけ

オットからメール有り。
今日は本社で会議の後、会食があるとかでスーツを着ていったけど
担当のところで急病人発生の為、全部キャンセルになったらしい。
帰宅は夜11時になるそう。
う〜、なでしこの試合まで仮眠して、起きて観るからと言っていたけど
大丈夫なんかな?

私は午前中にスーパー。
昼食を食べた後、15分ほど仮眠。
ここんとこ、まったく熟睡できず、夕べもたぶん5時間ぐらいしか
寝てないので、ずっと頭がぼ〜と。
洗濯とか朝食の後片づけとか、無意識の習慣で機械的にこなしている。

午後2時から嵐・リーダーのドラマの再放送を観ながら、館林木綿の
着物の衿つけ開始。

印はついてるんだけど、上下が分からず、和裁本観ても?な状態。
賭けで下前のほうだけ縫ってみたけど、なんとか合ってるみたい。
でも衽のしつけをしなかったので、ビラビラして縫い辛い。
手順を省くと、あとが大変ですね・・・。

上前をマチ針でとめる。
けど、さっきの下前の時より、衿にたるみが出てびびる。
なんでこんなに?
背中心は合わせたはずなのに・・・。

あと、広げた時に、縫い目がまっすぐにならない。
これってやばいのかな?
でも、外から見ると、衿まわりのカーブはなんとかついてるし
若干、つった感じはあるけど、ぱっと見はおかしくない。

このまま進めるべきか、やり直すべきかで迷い、現在、現実逃避中です。
あ〜、どうしよう。

衿芯を縫いつけるところぐらいまで、終わらせたいけど。
う〜ん、どうしよう・・・。


 過去  目次  未来


canon