●5/10 ちんぷんかんぷん
今までずっと親任せにしてた保険。
ほんっっっとに何も知らなかったので、自分が保険に加入してるかどうかさえも分からなかった位です(それくらい知っとけよ/笑)

晩御飯食べながら母から軽く教わったのですが、聞けば聞くほど混乱(ー_ーゞ
分かった事といえば、掛け捨ての額が多いという事でしょうか(笑)

保険のプロスタッフに分かりやすく説明して欲しい気持ちでいっぱいです!(後は国民年金についても/笑)
メリットになる部分だけではなく、デメリットになる部分も明確に教えて欲しいです。

よろしくお願いします!(誰に言ってんだ/笑)


Powerplayed"AM11:00"
by HY





●5/9 授与式
プロスタッフ試験合格者への合格証授与を兼ねた立食パーティーが某ホテルでとり行われ、出席してきました。
ていうか!!あたし立食パーテーなんてはじめてだーー!!*´ρ`*
さぞかし旨いものを食わせてもらえるんやろな…ふっふっふ、と思って張り切っていたのに、昨日先立って出席した店長に「ありえんくらいマズかった」と言われ、早々にげんなり(笑)
会場も思ったより狭く、想像していた豪華なパーティーとはてんでかけ離れ、あれれ?って感じ(笑)
まぁ、庶民派の私にとってはむしろそっちの方が落ち着いてリラックスできましたが…(笑)


うちの会社からは計3名が出席し、丸いテーブルを囲んで他のお店のスタッフさんも交えて8人位で座ってたのですが、なんかうちら3人めちゃくちゃ浮いてました(爆)
目の前に用意された乾杯用の烏龍茶を見て、「酒はないんか?」を連呼(最低/笑)
いくら授与式とはいえ、通常は勤務時間だっつーの(笑)

式典を先にするのかと思いきや御飯が先だったらしく、まずは乾杯を…とauの司会者が「グラスを持ってください」と促していたのですが、何故かかけ声が

きゃんぱい

でした(爆)
いやいやいや、ていうかおかしいでしょそれ?!(爆笑)
笑いを誘ってたみたいですが、会場内は寒かったです…(ぶるぶる/笑)

乾杯が終わると早速料理がでてきたのですが、皆さん小食なのか小皿2枚程で着席…ていうか足りないでしょ?(笑)
うちらはそんなのおかまいなしで、4枚山盛りにおかずを盛り付け(笑)
遠慮なんかしちゃ駄目!駄目!!(笑)

でも、クソマズかったです!!

あり得んよ…焼飯とか変な異臭放ってたし( ̄□ ̄;
それでも一流のホテルかい?と突っ込みたくなる程;
ていうか、大学芋が一番おいしかったです(笑)


御飯の後は、授与式がとり行われたのですが、一人ずつ表彰されずに上位5人が前に出て授与されるという形式だったんですね。
で……せんえつながら(?)私もそれにお呼ばれしまして、前で表彰状を頂戴しました;
周りや営業からかなりプレッシャーかけられ、何が起こるのかびくびく怯えていたら、何やらインタビューをされました(笑)
しかもインタビュアーは前の営業担当さんで、マイクを通した第一声が

「お久しぶりです(*^.^*)」

おいおい、そんなの皆の前で言う事じゃないでしょ(笑)
しかも私も「ごぶさたしてます」とか普通に答えてるし(笑)
その後もテストに関する質問はほとんどされず、「今の営業担当はどうですか?」とか、他の人には「ここにいるauの営業の中で彼氏にするなら誰がいいですか?」とか訳の分からない質問ばかりしてて、こんなんでいいのかau?と本気で心配してしまいました(笑)


そんな感じで終始和やかな雰囲気でとり行われた授与式。
予定では1時終了だったのですが、12時半でひとまず解散。
「1時まではくつろいでくださいね」って言われたからお言葉に甘えて居座ったのですが、何故か他の店舗のスタッフはそそくさと退室(汗)
気付けばうちら3人しか残ってませんでした(爆)
帰った方がいいのかなムードが漂っていたけど、営業さんと話し込んじゃって結局1時ギリギリまで喋ってました〜(笑)
ていうか、普段聞けないような事を聞けてかなりおもしろかったっす…店長がゴリラだとか課長は普段は笑ってるけど実は裏の顔をもってそうとか(笑)

あ〜あなた達は私達の会社の事をそんな風に思ってたのですね(¬_¬)(笑)

かなり楽しかったです、ありがとうございます☆(笑)


今日の授与式で名札とピンバッチをもらったのですが、だからといって今までと何かが変わる訳でもないし、マイペースで頑張っていきたいと思います!
っしゃー!今日から5勤だーー!!


Powerplayed"NAKED"
by SOON





●5/8 ないないないッ!!!
最近2勤休み2勤休み…がずっと続いてます;
楽なんだけど、これだけ休みが近いと体がなまってしまいます;
な訳で今日は買い物へレッツラ!

今日の目的は電プレの奴隷本を買う事。
電プレってのは電撃プレイステーションの雑誌の事で、半年…以上前まで愛読者でしたv(今はゲームの流れの早さに置いていかれました/笑)
んで、電プレの中にハガキコーナーがあり、それに投稿してる人は「奴隷」と呼ばれていたのですが、この常連奴隷さんのハガキのレベルがべらぼーに高く、かなり読みごたえバッチリで毎号めちゃくちゃチェックしてました!
その奴隷さんのハガキだけを書き集めたのが奴隷本な訳です。

1年程前から制作発表しており、いつ発売されるのか、もう発売する気はないのか?(笑)と思っていたのですが、4/25にようやく発売されたみたいで一安心なワタクシ(笑)
冷めかけていた電プレ熱が再浮上し、なんとしてでもゲットしてやる!
と勢いづけて外出したのに、肝心の本が

ないッ!!!ε=ε=ε=(* - -)ノ

え〜〜〜ん!!そんな阿呆な!!
どこ探してもそれらしき本は全くナシ;
私が電プレから離れてたからって奴隷本も買わせてもらえないの?!
そこんとこどうなのよポリタン!!!!(笑)

後で電プレ本誌を読んでみたら、「発行部数がかなり少ないです。山積みしてる本屋があったら誉めてあげてね☆」と書かれてありました(なんてこったい/爆)

どうしよう…このまま買えないなんて事になったら…とかなり落ち込みモード突入し、おまけに本屋に行けそうな日が2週間近くなくて、半分諦めかけていたのですが、運良くヤフオクで出品されてるのを発見し思わず即決で入札してしまいました☆(テヘッ)
だって…定価より安かったんだもん;(笑)
それだけ焦ってたって事ですよ、私は(笑)


あ〜楽しみv虫眼鏡用意しとかなくっちゃ♪


Powerplayed"恋の毒薬"
by GO!GO!7188





●5/7 ジンクス
うちの会社…だけではないと思いますが、ジンクスがいくつかあります。
あまりいいジンクスじゃないんですけどね(笑)


例えば、
「朝イチにお客さんが来た日は一日中忙しい」
とか
「一度登録が不備だった人は何度も不備になる傾向がある」
とか
「お客さんからのクレームは一気にドドドッとくる」
とか…

全部いい事じゃないじゃん( ̄□ ̄;
特に3つ目が一番凹みます;(笑)

ほんっっとクレームって落ち込むんですよね…最近は打たれ強くなって○田の客の脅しにも冷静に対応できるようになってきたものの、それでもイヤなもんはイヤです;

クレームじゃなくても、口の悪い客はほんとむかつき通り越して呆れます(´Д`)

あんたらそんなにぶりぶり怒って人生楽しい?
とさえ思います(爆)
気持ちのいい接客を心掛けつつも、客がこれじゃ話にならない;

こんな客ばっかりだから、たまに現れるすごく謙虚なお客様には執拗以上に丁寧に対応してしまったりします(笑)

自分が接客する立場を経験してからというもの、客の立場に立った時はなるべく店員さんに気分を害されないように心掛けるようにしてます。
接客業って誰でもできる簡単な仕事だけど、色んなお客さんがいる分ストレスもたまってる人も多いだろうし…。
私は今の所大丈夫ですが、時々仕事が億劫になる事もあったりもじゃもじゃ(何)

なので、これを見てる皆様は、私達店員のストレスを増やさないように、お互い気持ちいい取り引きができるように、心配りを宜しくお願いします(笑)


Powerplayed"口笛"
by What's Love?





●5/6 家族になりましたッ(照/ハ?)
今日は課長とぺと私の3人でトライアングルになり、家族割の『家族』の定義について語りました。
契約って難しいですね〜、語ったものの余計分からなくなった気がします(駄目/笑)

普通の分かりやすい分は特に問題ないのですが、時々出現する特殊系の契約については自分だけでは判断できないので、いつもサポートに問い合わせをします。
いちおマニュアルみたいなのはあるけど、コロコロ変わるからあんまりあてにならないのが現状;(笑)
今月もまた全国統一の一貫として形式が変わるらしいし…(/-ヽ)

で、それに環をかけるように課長が「家族割について教えてくれ」と質問攻撃;
ちょっとでも気になる事があったらしつこい位に聞いてくるんですよね〜しかも唐突に(笑)


今日も例のごとくとにかく色んな事を聞いてきて、最初は普通に答えていた物の、だんだん分からなくなってきて混乱してたら、

「プロスタッフでも分からん事はあるんやな」

とキツイお言葉をもらってしまいました(笑)

ガーン!(/-ヽ)
そりゃあるさ!あって何が悪い!(開き直り/笑)
世の中には色んな例があるんですーっ(プンッ/笑)


んで、ちょっとおもしろかったのが、家族割の定義を考えてるうちに、課長・ぺ・私3人が家族という設定になった事(笑)

「かなた君は『かなた凛』の名義で1本、
で…(ぺを指差し)『かなたなにがし』、(課長自身を指差し)『かなたなにがし』と。」

なにがしって何??!!!(爆笑)

いや〜私もぺも笑いをこらえるのに必死でした(多分私は唇がぷるぷるしてたと思う/笑)
『なにがし』は課長の口癖なのですが、まさかこんな場面にも活用されるとは思いませんでした(笑)
『するっとKANSAI』を『するっとなにがし』って言ったのもかなりヒットだけど、これはそれ以上だわ…(笑)


私の周りには課長の隠れファンがいっぱいいるので、早速報告しようと心に刻んだ一場面(笑)
あ〜笑った笑った(笑)


Powerplayed"種"
by GO!GO!7188