enpitu


或阿呆の人生
kimko



 カップは奥でひっそりと出番を待っている

20の誕生日の瞬間をコーヒー牛乳(正確にはカルーアだけどな)
を飲み、坊っちゃんを読みつつ迎えた…。微妙。
とりあえずこれでおおっぴらに酒も買えるし、飲めるし、投票もできる。
ま、少年Aではなくなったが普通に暮らしている限りはお世話になる事も
ないだろう。
誰かが言ってたが「自由と責任が手をつないでやってくる」
まだ実感はないがそうなのかな。

坊っちゃん久々に読んだがあの小説あんなにおもしろかったかな?と
思えるくらいウケた。そのあと明暗読もうとするも時間はかなり過ぎていて
やる気もなくそのまま就寝。

で、起きたのはなんとまた13時。いくら昨日疲れたとはいえなんかまた
落ち込んだ。とりあえずご飯食べてドレミソラ見る。
14時近く電話。誰だろうと思って出てみると大学の先生だった。
授業で撮ったCTスキャンの画像を取りに来てくれだってさ。そういや
忘れてたわ。授業の時に先生が研究材料にするためタダでCT撮ってくれる
っていうからみんなで撮りに行ったっきり忘れてた。掲示板にも掲示
してあったんだけど面倒だったし。で、あとうちの学科で2人取りに来てない
から伝言しといてだって。たしかみんなの番号知ってるはずなんだけどなあ…
まあ、俺がその中ではいちばん先生と親しいから俺にかけてきたんだろうが。

天気はいいもののまた何もする気になれず寝る。
思いっきり寝るのも悪くはないだろう。
たぶん。起きたら既に18時半近かった。最近あまり何もしていないといえ
ここまで寝まくったのは久々だった。

かったるいので少々余裕持ってカテキョへ。月がとってもいい感じ。
ただ、相変わらずこの子は…だね。いくら俺でももうちょっと勉強
したぞ、おい。まあ、勉強せずとも集中力があれば心配はないのだが
ねえ。集中力というより注意力なさすぎ。まあ、ぼけーっとしすぎる
きらいはあるが。とりあえずいつもどおりこなして帰宅。途中で
郵便局によって切手を買う。もちろん自販機。ちょっと半袖では
厳しくなってきたかな。

家に帰って飯。誕生日ですが家族はまったく意識なし。おめでとうすら
誰も言わない始末。そのくせ、親は自分の誕生日にプレゼント要求するん
だからいくらなんでも違わないか?、と思ったりする。仕方ない事なのかも
しれないけどさ。メールくれたみんな、ありがとう。

あとは手紙を書いて投函して風呂入って寝よう。急ぎなので本局まで
出しにいくかな。月を見つつゆっくりと。1発目の集配が午前6時なので
その日の夕方には相手の手元に届くだろう。さて、どう書いたものか…
早くしないとな。明日は何としても7時に起きなければいかん…
いくら今日いっぱい寝たからといってあまり早起きの自信なし…とほほ。。

2002年09月20日(金)



 懲りないねぇ…

ちょっとネタ的なものを書いてみたいと思う。
家に珍しく2通も自分宛の手紙が来ていた。
が、どっちもDMといっていいものだった。
しかし、なんかどっちもただのDMではないので書いてみる。

ひとつは、普通の手紙だと思った。ちゃんと雑貨屋あたりで売ってる
レターセットの封筒に入っていて宛名が手書きだった。
最初は「誰か昔の知り合いが出してきたのか」と思ったが消印が
日本橋なのよね…。そんなとこに知り合いはおらんって。っていうか、
人自体そう住んではいないだろう。

注)見た時は、日付が4日も経っていたので大阪の日本橋からか?
とか思ったが消印のローマ字が「NIHONBASHI」だったので東京からだろう。
大阪は「にっぽんばし」ね。

原本がどっか行ってしまって詳細はちと不明だがだいたいこんな事が
書いてあった。
「前にも1度お手紙したのですが、お返事くれなかったのでもう1度お手紙
します。とっても大事な話があるので○日の○時〜○時の必ずお電話
くださいね」だと。そして、携帯番号と名前が書いてあった。
本文はえんぴつ書きっぽいのをコピってた。

前に出したはずのは届いてないんですが…。そりゃお返事出せるわけない。
恐らく郵便事故。郵政省か郵便局に文句言いに行きましょう。
きっと郵政監察官が調べて結果をあげてくれますよ。
とりあえずとっても大事なお話ってなんだろう。いくら俺が女っ気ないとはいえ
こんなものにわざわざ引っかかるほど落ちちゃいないぞ。
そっちにとって大事な用ならこっちの電話代使わせないでちゃんとかけて
きてね〜。多分出ないけど。わざわざ日本橋から出してくるなんて。
って、書いてて虚しくなってきた…。電話しないとどうなるか興味があるが
した場合どのような人が出てくるのかも興味があるなあ…

もう1通。なんかのキャンペーンのお誘い。そして、参加した人には
記念品がある。ここまでは普通なのだが、記念品がとっても高価。
まあ、このくらいなら抽選でプレゼントというなら理解できるが参加者
全員。最低でも2万くらいはしそうなものばかり…。PS2とかヴィトンの
財布とかMDプレーヤーとか全部で20点。ちと胡散臭いんですが。
とりあえず見た時にはしっかり有効期限切れてたけどね。確信犯か?
検索かけてみたけどよくわかんないし。なんできたんだろ?

とりあえず誕生日前日。誰も祝ってくれないので東京で夜景を見て
過ごそうかと思ったが国際も代々木もどっちも満室だって。平日なのに。
仕方ないので都内ちとうろついて家に帰る。何とも手持ち無沙汰なので
二十四の瞳を読む。別に頭を切り換えなくても普通に読めた。それほど
難解でもないし。ただ、思ったより重かったね…。2時間かからずに
終了。そのあと、まだ寝るのがためらわれたので本を探す。

「明暗」が目についた。夏目漱石の絶筆である。本屋で見かけないので
おとんの実家にあったのをかっぱらってそのままだった。とりあえず
それを読もうかと。ただ、夏目作品は坊っちゃんと、高校の教科書
に載ってたこころの一部分しか読んだ事ないのね…。それからいきなり
明暗に行くというのはいかがなものかと思ったが。
読んでみる。やっぱりレベルが違うというかなんというか。このままでは
おそらく読めないので途中にワンクッション挟む事にする。調べてみると
坊っちゃんとこころがあった。まあ、気軽に読めるという事で坊っちゃんを
読む。小学校の頃に買った子供向けのなので字が読みやすい。うーん、
こころにしとけばよかったか?、と思いつつ夜は過ぎていった。

2002年09月19日(木)



 関東平野にバカ2人

無事8時に起きられた。いつもよりかなり早いので親に結構突っ込まれたが…
とりあえず10時に集合場所へ。何分後かにヒデがくる。そそくさと車に
乗ってボウリング場へ。

うちの地元のボウリング場は月曜水曜午前中が2時間1000円で投げ放題と
いう非常に嬉しいものがあるのだ。1人でもできるっぽいがなんだか…
なのでこっちにいる人間でいちばん暇そうなヒデを連れてきた次第。
車もあるしね。前回行った時はまだ小中高が夏休みだったので開いた
直後に行ってもほぼいっぱいだったが、今日は普通の平日な事もあり
非常に空いていた。いい感じ。途中、ジュークボックスとかで曲を
流し、ごきげんに進む。

前回もヒデと行って7ゲームだったので今回は更にロスタイムをなくしどれだけ
投げられるかをやってみることにした。途中、ヒデがピンが降りてくるまえに
投げてバーに弾かれるといったアクシデントもあったものの結局9ゲーム消化
できた。これは投げつづける他に、ストライクの数とも関係があるっぽい。
何せ前回は呪われたレーンだったのか2人ともいいところにいくものの9本
しか倒れない事態が続発してたが、今回は結構運もよくストライク多く出た。
それが影響してたのかもしれぬ。

とりあえず9ゲーム中、左で投げたの1ゲーム、お遊び1ゲームを除いた
7ゲームのアベレージが144。やっぱりうまくなってるかも。ここ2,3ヶ月
かなりやったからなあ。あと、左で投げたのが92いったのがびっくり。
ヒデも俺と結構やってるうちにだいぶうまくなってきた。波があるけど
ハイスコアは俺と5しか違わなくなってきたし。一気に25も更新しやがった!
なんか切磋卓磨って感じでうれしいね。

とりあえず昼近くなってきたし飯へ。バイト先でお客様として
新メニューいくつか食ってみる。やっぱり昼間は主婦の人ばっかでしたな。
どうも売上に貢献しようという意識はあまりないが色々食ってしまった。

そのあと市役所へ。国民年金の学生なんたらを申請しに行く。最初からヒデの
車で連れて行ってもらう予定だったし。飯食ってるときの会話で
ヤツは既に済ませてるというので場所教えてもらえるし。市役所に入った事は
実はなく、ちょっと見て回る。そのあと国民年金係で係のお兄さんに色々
説明受けつつ書類書いて終わり。思ったより態度がひどくなくて安心した。
大学の学生課くらいの対応だと思っていたが合格点。
つかさ、これって免除じゃなくて猶予なんだね。もう自分が年取った時に
払われる可能性ほとんどないっつーのに…。ま、仕方ないか。

まだ日も高く、このまま散会するのもなんだかで、ヒデがどこかドライブへ
行こうと。まあ、バイトまでまだまだ時間もたっぷりあるしいいか。
で、ヒデ曰く「いろは坂を登りたい」だと…。初心者マークでちと心配だが
車はどっちかというと山道向けだしいいか。道は俺が知ってるし。ってわけで、
出発。第2いろは坂は先の大雨で崩落しててどうなってるか不安であったが。

この前いきあたりばったりでヒデと福島行って車中泊とかしたときはまったく
知らない土地でずっと地図見てナビしてたが、こっち方面はおとんの
実家があることもあって何十回も行ってて道も覚えている。歌を歌ったり
いい気分で進み、日光市内へ。東照宮を過ぎ、看板が。第2いろは坂は
まだ直ってないらしく第1いろは坂交互通行だそうな…。ってことは
普通に見られる工事現場の片側通行のめちゃくちゃ長いバージョンだ。
何分待たされるのだか…。結局、15分くらいいてようやく動く。
第1のほうを登れるなんて滅多にできない経験だとプラス思考で♪
だが、以前はここを普通に相互通行してたらしいから驚く。
車が数珠繋ぎ状態で登った。ドリフトのあともしっかりとあった。

とりあえず中禅寺畔へ。なんか下りの車が100台くらい待っていたが
気にしない事にしよう…。ずっと進んでいると途中で曲がる場所がなくなって
戻れなくなってしまうのですぐ左折して中禅寺方面へ(つか、中禅寺という
寺があるのを今日はじめてしった)
そして、中禅寺横の駐車場に。既に時間は16時近く。やっぱり奥日光は
遠かった!!まぶしい西日に照らされた中禅寺湖をしばし眺めて出発。
滞在時間は20分弱…。なんかバカなことばっかしてるな。あとでラジオで
知った事だが、この時間の日光の気温は18℃だったそうな。どおりで涼しい
わけだ。風も結構吹いてたし。

さて、問題は帰り。無事初心者ドライバーヒデはいろは坂を下れるか。
そして問題の待ち時間は…。
とりあえず来る時びっしりだった車はそれほどでもなく、2,30番目くらいに
落ちついた、と思う。しかし、その分下から車は全然こなくて25分くらい
待っておりる。下りは速いもんで15分くらい。エンジンブレーキがなんたる
かとか色々教えてもらう。何気にマニュアル車なんでよかったり。

路肩がまったくない杉並木とかいろは坂とか随分走ったので
彼にとっても結構いい練習になった気がする。ぎりぎりでバイトに間に合い
セーフ。いったい何のタメに行ったのか不明だったが…。

つーわけで、眠くてしょうがなかった、バイト中。今日はもう寝よう。おやすみ!

2002年09月18日(水)



 HTMLタグくらいは勉強した方がいいだろうか?

8時頃目が一度覚めたが別に起きようとする気も起こらずニ度寝。
起きたら13時近かった。というか、また親に起こされたのだが…

ちと機嫌を悪くした出来事を。
昨日買ってきたバーガー食え、ってことなんで冷蔵庫覗いたら
てりやきバーガーが入ってた。弟が食うんじゃなかったのか?
ってことは、弟は普通のバーガー食っていったわけか。
にしても、味の違いわかんないのか?なんかおかんは温めるときに
ラッピングはずしたようなのでわからなかったと言っていたが…
それならそれなりに外す前に確かめるとか、中身を確認してみるとか
しなかったのか?って、しなかったから間違えたのか…
仕方ないのでてりやきバーガー食う。まずい…。だから普通のバーガー
がよかった、っつーか弟が食うはずだったのにさ。まったく…
朝(昼)から虫の居所が悪かった。

そしてまたいつものコース。太陽と雪のかけら→ドレミソラ。
まるで暇な主婦だ。見た後15時くらいまでネット。そのあと
暇なので思い立って本屋へ。ようやく二十四の瞳を購入。
ついでにF速と旅行本まで買ってきてしまったが…ああ、浪費。
家に帰ったらばあさんが誕生日プレゼントだといって図書カードを。
ああ、間が悪い…。でも、これで結構高い本も買えるかな。

頭が読書モードではないので雑誌類を読んで過ごす。
どうも小説読んでないと頭がそういう風になりにくいみたい。
北朝鮮関連のニュースを見つつ18時。飯を食べてカテキョへ。
雨は降ってなく、月がぼんやりと。寒いと思って長袖着てきたが
微妙に湿気があって暑い、というかじめじめ。汗が…。

部屋に異常とも思えるほど蚊がいてうざかった。なんでこの部屋は
こんなにいるのか。夜寝れるのかと思いつつ問題やらせてる間
ひたすら蚊の駆除。生かしたまま足を抜かずに翅取って血を吸わせて
みようかと思ったが難しくて足が抜けてしまう。あ、一応ちゃんと
仕事はこなしたから。

帰る時には結構空は晴れていたが月が明るく照っていて星はあまり
見えなかった。また普通に帰宅。あとは旅行本読んでネットやって
過ごす。さて、明日は投げ放題。遅刻しないようにもう寝ようっと。

2002年09月17日(火)



 部屋掃除したら掃除というより宝物発掘になりそうだ

やっぱりF1はベタベタな結果となった。まあ、こうなったら
行くところまで行ってほしいとは思うけどね。あと50年くらいは
破られない記録を作ってみるのもいいんじゃないかと。
とりあえず1時頃就寝。ある人に伝言しておいたが反応なし。
半分絶縁状態であるがどうなんだろうか。

今日は11時集合であったが起きたのが11時!
なんか天気が曇っていて涼しいと遅くまで寝てしまう。
まあ、ヒデと2人だし、全然細かい事は気にしない間柄なので
2,30分諸事情で遅れるとメールしておく。
とりあえず用意してあった飯を食って20分頃集合場所の本屋へ。
家からチャリで1分かからないので楽だ。朝飯食ったばかりだが
飯食ってからカラオケ行くということなのでラーメン屋へ。
俺は免許を持っていないがヒデは持っているので車。とっても楽。
なぜか今の時期に帰省中なのよね。へんなの。

とりあえず、気になっていたが今まで一度も行ってないラーメン屋へ。
最初に行く店ではチャーシューメン。味は…、チェーン店っぽいので
期待していなかったが悪くなかった。これよりうまいラーメンはたくさん
食べた事あるがマズいラーメンもたくさんあるって感じ。

金が厳しいので途中のATMで金をおろす。今日は休日なので手数料が…
バイト先の隣にあるカラオケ屋へ。中学時から行ってるので別に関連性なし。
12時ちょいすぎだったが店長の車があった。という事はダウンはマネージャーか?
店長の方が色々やりやすいのだがまあいいか。21時からだし。

何気にここで自分で受付やるのははじめてだったりする。ポイントカード
は誰かが持ってたしなあ。しかし、今回はいないので自分でやる。ついでに
ポイントカードも作った。そう頻繁には行かないと思うが。都会なら
ともかく、こんな田舎で1人でカラオケはかなり目立つと思う。
フリータイムで歌いまくろうかと思ったが今日はやっぱり休日…。うぜえ。
30分ドリンクバー付きで200円なので高くはないと思うがフリータイムだと
2時間いれば元が取れてしまうのでやっぱり損だ。ちくしょう。
とりあえず2人なら4時間が妥当なところか。寒いのに半袖で寝てしまって
どうも少々喉がおかしいし夜やるわけではないのでこれ以上は不用だろう。

カラオケは好きな部類ではあるが何ヶ月に1回くらいしか行かない。
かなり実験するため大学の人間とは行きたくないからである。
なのでだいたいいつも決まったメンバー。まあ、気楽でいいや。
4時間の間昭和一桁から歌本に載ってない最近のまで幅広く歌う。
マシンガンズで絶叫してシメ。
「こすってなんかいられない 気合い一発二発目いくぜ!!」最高。
ポイントカード作るの入れて1800円少々。フリータイムを当てにしていたので
ちと余計な出費だった。

その後GLAYのアルバムがそろそろ出るんじゃないか?という憶測の元
CD兼本屋へ。結局19日が発売日だった。近くにあるのになぜか行くのが
面倒なのが本屋だったりする。けれど、近くにないとなんか嫌。不思議。
雨が降って来てはいたが車なのでその辺は楽だ。さて、いつから教習所
にいこうかねえ。タビテツが発売されてたので買う。980円は厳しいが。

あさっては投げ放題に行こうということで帰宅。金はないが昼間は暇なのだ。
タビテツ読みながらテレビ見て飯を食う。なんか親がバイト先で食い物
買って来いとか言う。こんなのはじめてだが不思議な事もあるもんだ。
とりあえず金もらって飯食ったあとはテレビとタビテツ読んで過ごす。

微妙な天気の中バイトへ。最近ずっと天気が悪い。半袖寒い。
あら、店長の車が。やっぱり休日だから早かったのか。そして久々に
コバくんもいた。唯一のタメで大学生同士。彼は1ヶ月以上帰省していたため
見てなかった。今日はひたすら洗い物。ストックがなかったので結構
大変だった。閉店間際に親に頼まれていたのを買う。店長が半額以上おまけ
してくれた。ありがたい♪
いつも通りにこなして23時半あたり帰宅。ニュース見て風呂入って。
あとは寝るだけか。さて、国民年金どうたらこうたらをどうしよう。
市役所に行かなきゃいけないっぽいが。

2002年09月16日(月)



 忍び寄る怪しい影…

昨日は18時からだと思ってゆっくりしてたら17時半頃電話。
…店長からじゃん!実は半からだった…。いつも18時からだし
すっかり勘違いしてた。これはじめて5ヶ月弱、はじめての遅刻だ。
やっちまったぜおっかさん!(古い…)

でも、途中で写真を取りに行く。そそくさと金を払って店へ。
今月は毎週土曜無料ポテトなんでそれなりに客足は途絶えず。
おかげで全然作業進まなかった。夕方はいるとダウンもぼちぼち
はじめなきゃいけないからなあ…。その分昼間は作るのに集中できるから
いいんだけど。同じ客数だったら絶え間なく来るより一度にめちゃくちゃ
テンパるくらいきてメリハリがあったほうがやりやすいのだが…。
とりあえず注意力は散漫だった。なんかスランプかねえ…。21時上がり。

そのあと友達と飲む。何気に結構空けたな。今思い出してみれば。いつのまに
就寝。で、今朝は少々ぼけーっとしたあと13時過ぎ帰宅。
親がいず、飯も食ってなかったが自腹切って食べる気にもならなかったので
冷凍ドリアを食べる。なんか最近ドリア食いすぎ。そのあとは
何気なくつけた窪塚洋介主演のドラマをずっと見る。飲んだあとなので
他に何かをする気にはなれない。見た後少々寝る。

17時半過ぎに店へ。今日はちゃんと18時からだと昨日確認してきた。
今日は忙しいってほどでは全然なかったがやっぱり注意力散漫というか
全然進まなかった。雑談も適度にできるくらいだったのでやっぱり暇か。
今日も21時あがり。店長にそろそろランクアップを考えてるのでとか
言われ帰宅。まあ、来年の春でカテキョはおそらく終わってこっち
一本になるだろうから、なるべくいっぱいスキルを早く身につけておく
必要があるからな。がんばろうっと。といいつつ、後半は2日しか
シフト入ってないんだけども。ま、ちょっと忙しい。新メニューが
面倒だがしばらくは逃げられる。

帰ってきてもやっぱりやる気なし。疲れてるのかねえ。なんかとても
涼しいし。暑かった時たまっていた疲れがどっと出たのだろうか?
とりあえず飯食ってリッチミンDというリポDの半額以下の値段の
ドリンクを飲む。自社生産だから安いのだそうな。
とりあえず効けば何でもいいや。さて、今日はF1は22時半からなんだよね。
そろそろ始まるのでこの辺で。

2002年09月15日(日)



 埋もれている才能を世に!

6時過ぎ就寝。何かと調べものとかしてると遅くなるなあ。
といっても、ここまで起きているのは半年振りくらいか?
別に寝なくてもいられそうだったが、これからを考え、寝る。

13時くらいにおかんに起こされる。昼飯買ってきたから食いなさいと。
7時間も寝ていないはずだがすこぶる快調。むしろあまり寝ない方が
体にはいいみたい。でも、昼過ぎてしまったので今日も図書館はなしだ。
市立図書館は土日祝日は17時閉館だからな。

15時、買い物へ。久々に某ダイエー系列のとこへ。中学時代は親と毎週のように
買い物に行っていたが、後に嫌なやつがバイトしているのを知りあまり
行かなくなった。今はいないっぽいけどね。
まあ、この近辺では品揃えいちばんいいし、利用した事ないが25時まで営業。

薬局が併設されているのだがそこの薬剤師の人がかなり美人。
で、今日もいた。髪が以前は長かったはずだが短くなっていた。でも似合う。
なんやかんやで5年はここで働いてる事になるね、この人。
なんか薬剤師の人ってここに限らずきれいだったり、かわいらしかったり
が多い気がする。
ここは外に焼き鳥屋が店を出している。たまには食べてみたくなって
ネギマとなんこつを食う。なんか、今時こういうのって少なくなった
気がするしうれしいね。

16時半、今回の四国行きのフィルムを現像しにいつものカメラ屋へ。
近所でいちばん美男美女であろう夫婦の奥様がいた。ここで働いている
ことは知ってたが、働いてる時に行くのは何年ぶりだ?子どもがもう高3なので、
高校卒業してすぐ結婚した(うちの親談)といえ30半ばは確実に
過ぎているのだが、相変わらずすごい美人だ。そして長身。170くらいありそう。
こんな田舎じゃなくて自由が丘あたりが似合いそうだ。

たまに見かけるくらいで全然挨拶もしていないが何気に
名前知ってた。やっぱり親同士が近所付き合いをしているから
わかるものなのか?もうちょっとちゃんとした格好していけばよかった。
「どこの大学行ってるの?」とか質問されて帰宅。子どもが受験生
だし、俺が行ってた高校に通ってるから気になるのだろうか?
娘さんが2人いるが親に似て美人になると思う。っていうか美人だし。
あれだけかっこいい、きれいな夫婦、ってあまりいない気がする。

さて、これからバイト行って直接飲みだ。行きがてらに写真取りに行こう。
まあ、ちゃんと外出するので今度はある程度ちゃんとした格好だけど。
でも、17時上がりの可能性もあるんだよな。
てか、今日はなんか美人観察記になってしまったな(笑)
それでは。

2002年09月14日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加
エンピツ