 |
 |
■■■
■■
■ 気分はいつも混浴温泉
初日に試験やって、2日休んでまた試験、そしてまた休みである。モチベーション保つのが難しい。
さて、完全に試験モードなので7時に朝食。つまり、20分早いモード。で、余裕を持って登校である。こういうときだけはみんなやたらと早いし、見ないような人が試験に来ているので「こんなにいたっけなあ?」って思う。1コマなんか出席取らないから特にそうだ。持ち込み可だったので問題なし。
2コマの生態学はレポ提出だけ。書いてない人はその場で書いてもいいがだいたいの人は出して即退場。オレも書いていたけど(っていうか、今朝6時にだけど)ドラ待ちのため3コマの試験勉強をしながら待つ。これは持ち込み不可なんで。今年になって見つけたあの人に似ている人をたまに見ながら。11時半ちょっと前に終わって飯食いに行く。結局委員長は何してるんだかこなかった。
飯食って3コマ。もちろんあやつはいたので聞いてみるとうちらが行った後にきたらしい。試験自体は非常に微妙。なんかこの先生の科目2つともまずいなあ…
4コマ、師匠の授業もレポ提出だけ。だけどお約束でずっと雑談。結局他の学部の1つ下の女の子と師匠と3人で学食お茶しながら会話。結構この子は飯食うときに食堂で見るのでどんな感じかなあ、と思っていたけど、おかげで結構わかりました。まったく新しい風を吹き込む、って感じで。16時ちょいすぎ散会。
図書館行こうとしたら図書館前でたっちゃん達が雑談してた。結局それに混じって更に1時間くらい時間が過ぎ、図書館入ったのが17時半くらい。結局ほとんど何も出来ぬまま18時ちょいすぎ退場。カテキョだ…
もう勘弁してください、ってくらいに緊張感ない。彼はホント大物だよ。なのにどうして試験になるとあんなに緊張するのか。さて、どうすりゃ緊張感を持たせることができるだろう。もう自分に考えうるのは鉄拳制裁とかしかない。まるで軍隊教育だ。
家帰って飯食ってテレビ見て1時くらいに就寝。
2003年02月10日(月)
|
|
 |