enpitu


或阿呆の人生
kimko



 気分はいつも混浴温泉

初日に試験やって、2日休んでまた試験、そしてまた休みである。モチベーション保つのが難しい。

さて、完全に試験モードなので7時に朝食。つまり、20分早いモード。で、余裕を持って登校である。こういうときだけはみんなやたらと早いし、見ないような人が試験に来ているので「こんなにいたっけなあ?」って思う。1コマなんか出席取らないから特にそうだ。持ち込み可だったので問題なし。

2コマの生態学はレポ提出だけ。書いてない人はその場で書いてもいいがだいたいの人は出して即退場。オレも書いていたけど(っていうか、今朝6時にだけど)ドラ待ちのため3コマの試験勉強をしながら待つ。これは持ち込み不可なんで。今年になって見つけたあの人に似ている人をたまに見ながら。11時半ちょっと前に終わって飯食いに行く。結局委員長は何してるんだかこなかった。

飯食って3コマ。もちろんあやつはいたので聞いてみるとうちらが行った後にきたらしい。試験自体は非常に微妙。なんかこの先生の科目2つともまずいなあ…

4コマ、師匠の授業もレポ提出だけ。だけどお約束でずっと雑談。結局他の学部の1つ下の女の子と師匠と3人で学食お茶しながら会話。結構この子は飯食うときに食堂で見るのでどんな感じかなあ、と思っていたけど、おかげで結構わかりました。まったく新しい風を吹き込む、って感じで。16時ちょいすぎ散会。

図書館行こうとしたら図書館前でたっちゃん達が雑談してた。結局それに混じって更に1時間くらい時間が過ぎ、図書館入ったのが17時半くらい。結局ほとんど何も出来ぬまま18時ちょいすぎ退場。カテキョだ…

もう勘弁してください、ってくらいに緊張感ない。彼はホント大物だよ。なのにどうして試験になるとあんなに緊張するのか。さて、どうすりゃ緊張感を持たせることができるだろう。もう自分に考えうるのは鉄拳制裁とかしかない。まるで軍隊教育だ。

家帰って飯食ってテレビ見て1時くらいに就寝。

2003年02月10日(月)



 これで文句は言わせない!

8時起床。早速おかんと言い争い。更年期だかなんだか知らないけど最近イライラしすぎ。逆におとんは落ちついてきたけど。ここ毎日ずっとおかんに怒鳴られている。やってられん。部屋がまだ完全に片付いていないってことでキレた模様。親子とはいえ埋め難い意識の差がある。下手な家族だったら殺傷事件が起こっていないともいえないが…。

憮然としたままゴミを捨てて、掃除機をかけて、だいたい形になってきたところでおとんとベッドの撤去。とりあえずPCのせてる机と、元学習机は移動せずにすんだ。11時半までには移動準備完了。昼飯ラーメン食いに行って、その後疲れたので昼寝。別にいなくても大丈夫だというので。

16時くらいにおかんがまた怒鳴る。別に何度も起こしに来て起きないなら怒鳴っていいけど、いきなり怒ってもなあ…。最大の敵は身内にあるのか。そりゃオレだって気が立ってくるって。

ピアノが撤去された部屋はだいぶ広広としていた。床板がかなりボロボロなので新しい板をその上に敷く。そのために呼ばれたようだけど、もっと穏やかな呼び方あるだろう、って感じ。ケンカしたいんだかなんだかわかんないけどさ。まあ、こっちの方が立場弱いのであまりうるさくはいえない。これが息子の精神状態をすぐれないものにしている要因の1つである事くらい気づけ、っていわれても、仮に親であってもその辺はカミングアウトする気はないからな。仕方ない。

撤去していたものをとりあえず乱雑に並べて布団しいてMDコンポ置いて。だいぶスッキリした感じだ。が、ダンボールに詰めたままの大量の本と、端に置いてある大量のCD、どうにかしなきゃ。

さて、土日ほとんど勉強してないからやらなきゃな。明日は作物増殖と師匠のレポ。この2つがヤマといえばヤマ。寝るとどうも気が持たないのでうつらうつらだけにしようと思う。

2003年02月09日(日)



 別に恋愛感情ではない

なんか、交流会というのがあったので、試験中にもかかわらず行った。なにしろ、今週は決まった人以外とほとんどしゃべってない(いつもだけどその感じが更に強い)なので、いくらこういう時期であってもいけないと思ったもんで。まあ、遺伝は思いっきり失敗したからいいや、って感じで。単位取れれば御の字。

よって、起床は普段と変わらず。7時起床。おかんには普段と同じくらいに出ていくからとは言っていたので飯は用意してあった。7時40分発。

そして駅からはバスに。1人知ってる顔がいたけど、友達と一緒っぽいのでそのままにしていたら挨拶してきた。こういうときの挨拶がちょっと困るんだけどなあ。まあ、オレがちょっとおかしいのはみんなわかってるし。バスに乗ってMD聴きながらいると、人がぞろぞろ乗ってくる。いつもオレをいじってる子も数人いたけどわからなかった模様。髪の毛切ってないからなあ。

バスでだいたい30分か。降りて歩いているとその娘さん達がようやく気付いてめちゃくちゃ驚いたリアクション。なんか朝からテンションが高くなる。これってこの子達の持っている能力じゃないのかな。オレがなるだけこの系統の集まりに参加しているのも楽しい、っていうのがあるから。学校の微妙に関係ある男子よりもこの子たちのほうがしゃべりやすい。おかしなもんだ。同年代で彼女達よりしゃべりやすいのは委員長やドラやしょーちゃんや、あと数人くらいだからな。

詳しい内容は別にいいや。とりあえずかなり勉強になったっていうことで。飯の時にまた厳しいツッコミとか言いたい放題言われました。まあ、いいけどね。全然年上に見えないっていうのはいいのやら悪いのやら。あまり積極的にどうのこうの、っていうのはないけれど、向こうが話しかけて来たり気にかけて来たりしてくれるのでありがたい。

帰りのバスで、座っている時にばあさんが乗ってきた。立っている子たちに席ゆずれみたいなこといわれたので「どうぞ」っていったら無愛想な声で「ああ、すぐおりますから」…非常にへこみました。励ましてくれたけどイタイです。とっても。なぜかバレンタインはよくないなんてことを熱弁しちゃったし。それで向こうはうるさく聞いてくるし…。ヤブヘビか。17時半くらいに帰宅。

あとはなにしたんだろうな。勉強はとりあえずしていないと思う。ダメじゃん。

さて、明日はピアノ搬出。どうなることやら。23時半くらいに就寝。なんか眠かった。

2003年02月08日(土)



 ダメ学生連合

さて、本日から試験である。この感覚はいつになってもイヤなものだ。特に大学っていうのは独特な感じがする。高校までは適当にやってても卒業できるけど大学は落としたらあかんからな。

久々に朝イイジマくんと登校。彼は相変わらず専門書を読み漁っている。そして、部活もちゃんとしている。彼の向学心というか探求心はすごいと思う。さて、チャリに乗って待ってると彼がいきなり走ってきてカギを差し出した。なんと、折れてるじゃないかよ!!カギって折れるものなのか…?彼曰く100円ショップで買ったものらしいが…。強度がオモチャだな。結局2人乗りで学校に。歩いていったら間に合わないし、仕方ないだろう。学校に着いてしきりに感謝されて別れる。

試験、遺伝はマズい。地球はどうにかなるか程度。実習は適当。これで休みだ。なので、気が抜けまくったかどうかドラと太鼓を叩きに行く。3ゲームずつやって、オレは図書館に、ドラは別のゲーセンに。うちらあかんね。オレも結局図書館行っても2時間以上寝てたし。緊張が切れてどうすんだか。まあ、重要なものはもうちょっとあとっていうのもあるかもしれない。

17時くらいにドラがやってくる。30回くらいやってきたらしい。またやってるんだかやってないんだかダラダラした後19時くらいに飯食いに行く。すき家の牛丼。安くて近いので結構ドラの家に泊まった後やこういうときは利用する。そして、そのあと向かいの古本屋で色々見る。ドラは18禁コーナーに入り浸ってた。それを知ってるオレももちろんいたけどね。でも、満遍なく回って。結局、何も買ってないや。

帰宅ちょっと忘れた。23時くらいに就寝。

2003年02月07日(金)



 ついでに書いてしまうか

今日はまったく授業がない。こういう場合、何時に起きるのかが微妙だが、2コマ出席コースで8時半起床。学校10時20分着。店で生茶とキシリッシュ買って図書館へ。

昼まで集中力あげるのに費やして、11時40分昼飯。学食は空いていて快適だ。そして、食い終わったら45分くらい昼寝したかな。
昨日から、なぜか「きけ、わだつみのこえ」を読んでいて、だいぶ勉強時間の合間をその読書に費やす。結局昨日今日で2集読んだ。その合間にちょこちょこやってる。どっちがメインかわからんなあ。

今、調べものついでに図書館にきてこれを書いている。学校のPC使うのは久々だ。学校のアドにきていたメールを返信して、これを書いたらまた勉強に戻ろう。現在18時。

明日は遺伝と地球科学と実習の試験だ。あまり自信はない。とくに地球。なにやっていいかよくわかんない。アバウトすぎ。しかも、資料がちょっとなくなっている。実習はたぶん名前と適当なこと書いていれば受かるだろう。遺伝は専門中の専門なので落とすわけにはいかないのでそれなりにはやった。が、さっきイトウから聞いた話だとだいぶ変な問題が出ているらしい。この分野は専攻する気がゼロだから単位が取れりゃいいや。

今日は20時までフルに残って帰る予定。そして、睡眠はほとんどとらない予定。何気に日曜日にピアノの搬出があるので、部屋の掃除もしなきゃいけないからね。またしばらくエスタロンモカに頼る日々が続きそうだ。よくないのはわかってるんだけどね。仕方ない。

2003年02月06日(木)



 ハーフ&ハーフ

起床はいつも通り。今日から調整期間なのだが、1コマがどうもあやふやなので時間通りに行ってみる。と、普通に授業をやった…。この先生わかってないねこりゃ。

10時には図書館入り。委員長もついてきたがすぐに行方不明になった。昼になったので学食行って食おうとしているといきなりきた。どこでなにしてたんやら。ドラもきて3人で食う。ドラも図書館に篭ってるそうで。

午後、ずっと隣で委員長が寝てたり勉強したり、写したりしていたので今日は何も問題はなかった。ただ、ちょっと会話がうるさかったかも…。ごめんなさい。18時退場。カテキョに行く。相変わらずだ。ここまで緊張感ないとむしろ大物だ。なのにどうして自信がないんだかわからん。最近の子は複雑怪奇。


タイピングやりすぎて疲れた…
さて、明日は9時〜20時怒涛のフルコースで行くかな…?
っていうか、いけるか?

2003年02月05日(水)



 ついにめらんこりー

普段、火曜日は8時半に起きて9時33分の電車に乗るのだが、試験前という事で1コマある時よりはそりゃ遅いけど、9時前の電車に乗った。図書館に着いて荷物置いて授業へ。これで今季の授業は全て終わった。

飯食ったら図書館へ。荷物は無事。あとは新聞読んで音楽聴いてだのもろもろ気持ちをあげて、勉強へ。頭の中に入ってきてるな、っていう実感はそれなりにあるがまだまだか。今日は最終的に新聞7紙とニューズウィークと旅を読んだ。

以下、かなり暗い文章なので書くかどうかちょっと考えたが、ウソついても仕方ないからな。
18時くらいに突然頭の中でなんというか不安な衝動というかがぐるぐる回り出した。叫び出したくなりそうになったのでとりあえず外に出る。じっとしているのが怖くなったから。建物の壁に頭を打ちつけてみる。そして学校の敷地内をぐるぐる歩く。グラウンド脇のベンチに座ってコートのフードかぶってなんとか落ちつこうとする。誰にも見られたくないのに誰かにいてほしい、そんな気分だった。知り合いが声かけてきたら泣きつきそうな感じだった。しかし、部活の練習でライトがついているので更に奥のグラウンドに行った。空に星はなかった。三日月だけがうっすらと残っていた。今度は暗いのが怖くなってまた明るいとこに戻った。陸上の人が走っていた。どのくらいうろついていたか、とりあえず大丈夫になったので戻る。

19時半、図書館を出る。電車に乗る頃にはだいぶ落ちついてきた。まあ、試験前っていうのはだいぶ追い詰めるので不安定にはなりやすいのだが…

明日あさっては調整期間なので基本的に授業はない、はず。1日中図書館にいることになるな。

2003年02月04日(火)
初日 最新 目次 MAIL


My追加
エンピツ