enpitu


或阿呆の人生
kimko



 青春18きっぷ消費記 その1(かなり文は濃い)

青春18きっぷが2日分余ってる。そして、期限は10日まで。別にこのまま鬼籍入りさせてもいいのだが、せっかくなんでってことで無計画のまま、宿だけヒデのとこに泊まるってことで出かけた。とりあえず、ムーンライトえちごの切符は取って。にしても、前日で取れたってことは結構人がいないのかしら。

家を出て大宮着22時半…。1時間も前である。湘南新宿ラインしかこない11番線で本読んだり音楽聴いたり。途中、ホームライナーが入ってくる。しきりに「ご乗車できません」といってるにもかかわらず3,4人くらい乗り込む。果たして彼らはどうなったのか…。一応これはグリーン車も普通車も関係なく乗車整理券を発売するので、グリーン車に510円追加で乗れることになる。が、1回乗るたびに510円ではそう毎日乗るわけには行かないと思うが…。

23時過ぎると、えちごの乗客と思しき人がちらほらと。うしろのベンチにはなんとカップルが!!頭に来たので妨害しようと思って、CDプレイヤーの音量を自分の聴力の限界まであげて、爆音でペニシリンを聴いてやった。さぞかし千聖氏のエッジの効いたギターが音漏れしまくってるだろう。普通にスピーカーで聴いてるより、音漏れのほうが気分はいやなもんである。これが功を奏したかはわからないがどこかへ消えた。ざまーみろ!ああ虚しい…。

さて、23時40分。ムーンライトえちご入線。今まで165系にグリーン車廃車になったのからはいできたシートをつけてたのが4月から見事に485系一般車にグレードダウン。寝にくいこと請け合いである。でも、逆にいえば新車(古いけど)投入したってことは東日本はえちごを廃止する気はないとも受け取れるわけで、それはそれでいいことなのかもしれぬ。ピーク時はどうかわからないけど、基本の6両の時は定員が増えるのでそれもいいことか。

4号車、禁煙車。人がびっしり。とはいっても、1つのとこに1人くらいだからせいぜい6割くらいと思われる。そして、前の喫煙席はガラガラ。普段普通にタバコを吸う人も夜行に乗るときは禁煙で、っていうのが結構多い。なんとわがままか。席は東日本お得意の背中と座面どっちもリクライニングするシート。シートピッチは旧来のままなので狭い。足が伸ばせない。座席下の暖房邪魔。うーん、だが旧車に乗っておくべきだった!比較しようがない。

さて、いつ車掌が回って来るかと思っていたが、いつまで経っても来ない。結構すぐに車掌ともう1人謎の男が前に行ったのだが…。大宮より前から乗ってきた人達はもう終わっているのか寝ている人が多い。車掌来ないので歯磨きして顔洗ってしまう。洗面所は自動水洗に改造されてた。

車掌、0時半過ぎてやっとくる。が、ご丁寧に寝ている人を起こして検札。ってことは、大宮出発してから全部やるってことね。つまり、違反だけど新宿〜大宮間は普通に乗れるわけで。なのでやたらと大宮でリーマンが降りてきたのか。時間かかったのも納得納得。

高崎で20分ほど停車。寝てる人も多いが外に出てタバコ吸ったり写真撮ってる人も多い。荷物持ったわかいおねえちゃんが車掌のところにいって何かしゃべってる。車掌が「それじゃ2号車の何番に…」みたいなこと言ってたからどうやら指定席券を買わずに乗ってきたっぽい。この時期ならそれもやりやすかろうがピークはどうするんだろ?満席で乗り込んできた場合、途中で降ろすか、金とって立たせておくか。とりあえず高崎過ぎれば長岡まで止まらないけれども…。

さて、いい加減寝る。座席がお粗末になったので寝るポジションに苦労苦労。隣がいないので横になるか、それとも普通に座って寝るか…、してたら停車。新前橋。いきなり運転停車か?比較的すぐ出発。次も停車したので起きると水上。これも運転停車。かなり長い間止まってた気がする。で、新清水トンネル通ったなあ、って感じで寝てたがまた止まって起きる。越後湯沢。これも運転停車だ。ここもかなり長い間止まっていた。次起きたら長岡。深夜なのにやたらと降りる。それからも止まる駅で結構降りる。東京で夜遊びした新潟人には格好の帰宅列車なのだろうな。かなり辛いと思うが普通に学校や会社にも間に合うし。

で、去年の12月くらいから新潟打ち切りになってしまったので乗り換えしなければいけない。ちゃんと快速は接続しているのだが、これだったらちゃんと村上まで行けば、と思うんだけど。どうしてだろ?問題はその車両である。本命としては115系、もしかしたら旧車があるかな…、とか思って新潟駅のホームに止まってるのを見たら…。「走るんです」701系と同じようなのが…。がっくり。形式はE127系というみたい。新潟版が出ていたとはねえ。新潟着4時56分、発58分。全く余裕なし。さて、このあとどうするか全然なのだが、とりあえず乗り継いで考えてみよう。

この快速、特急と同じペースで飛ばす飛ばす。新しいからスピードが出せるのかな。さて、時刻表とにらめっこした結果、鶴岡まで行って4分滞在で折り返すのが無駄のないパターンだとわかった。さすがに5時では何もできないし、こうするのがいちばんいい時間つぶしだ。羽越線ははじめてだし車窓にも興味がある。まあ、乗っていても苦にならない人しかできないが。

さて、村上に着く。ここで乗り換え。ピーク時にはおそらくながらの大垣駅状態になるんだろうけど楽なもんだ。乗り継ぎ列車は前3両がキハ47、後1両だけがキハ40ロングシート改造だった。某本に「ロングシートばっかだ!」みたいなこと書いてあったが全然やん。あの筆者は文句を言い過ぎるのでダメだな。まあ、個人的には58だったらいいなあ、とか思っていたのであまり人のことはいえないかな。どうも気動車は内装がへぼくていただけない。寸法も狭い。加速は遅いし、スピードは出ないし、手を抜いて走ってる印象しかない。まあ、それが普段体験できないよさかもしれぬが。にしても、電化されてるのに車両がないってずっとこれなんだよね、新潟支社は。もったいない。

車窓はすばらしかった。上り下りでだいぶルートが違うんだけど、すぐにトンネル入る上りと違って下りはずっと海岸線。変化に富んでいて楽しませてもらった。帰りは47+40ロング×2。ほとんど寝てたけど。新潟11時半くらいに着。ちょうどいいや。

今回はここまでってことで。

2003年04月08日(火)



 CMのあともまだまだ続きます

1時50分、うまいとこアラームに気づき、起きる。当初はビデオ録画しないでずっと見ようと思っていたけどこのまま起きてみてたら4時過ぎるし、学校にも行かなきゃいけないので断念。ビデオをセットして録画ボタン押してまた寝る。

起床は9時くらい。まあ、平気でしょ。飯食って、いつ出ようかなと思っていたが、その前に染髪することに。ただでさえガキくさいのが短くすると余計そう見えるのに、その上黒い髪の毛ではどうなったものかわかったもんじゃない。30分くらいかけてやる。天気もいいし、ちょうどいい感じだ。ちょっと赤みがかったいい感じになった。うるさくない。天気もいいし、うまく染まったしでいい気分で学校へ。3,4人知ってる連中と出会って挨拶。そう変わってはいないか、高校生じゃないし。彼らはみんなサークルの活動をしていた。明日入学式だし、新歓の時期だもんね。がんばれ〜。関係のない自分は気楽なもんだ。時間割もらってきて、パン買って外で
食って、それから図書館に来てこれを書いている次第。

ヒデは大丈夫のようだ。しかし、もう授業が始まってるとのこと。まあ、寝るだけだし大丈夫かな。向こうもそれでよけりゃ是非来て、って言ってるし。

まだ14時半くらいだけど、これからカテキョ行って荷物まとめて出かけるのでこの辺にしておきます。家に帰ってくるのは9日の夕方かなあ…

2003年04月07日(月)



 In bloom

今日は久々の休みだ。6日間出ずっぱりだったので恐ろしく久々な感じがする。っていうわけで、昼過ぎまで寝る。この時点で半日つぶれ。

飯食ってテレビ見て、まあ、こんなじゃ仕方ないので髪の毛切りに行くことに。近所の親子でやってる美容院に行ってるのだが、普段はおばちゃんが切ってるので着の身着のままのだらしない格好で行く。が、今日に限って娘さんだった!失敗したな〜。もう既に2人の子持ちではあるのだが、やっぱりある程度しっかりした格好にするべきだった。おかんと結構しゃべっているのかどうかは知らないけど、うちの家庭事情を結構知ってて結構しゃべった。おそらく、今後は娘さんがメインになるんだろうな。技術についてはなんともいえず。伸びてきてからじゃないとコメントできないが、街中の美容院で長い間働いてたというからあまり問題はないかも。

帰宅して、着替えて駅へ。とりあえず指定席券だけは買っておかなきゃ。サイバーステーションで確認したら空席ありまくりだったので問題はないと思う。そしたら、おとんがチキン買ってきてくれって。あの人、チキンだけは好きだったりする。

駅に行って順番を待ってると最悪な駅員が。窓口にいなかったから今日は見ることないなと思ってたんだけども…。なんでこう頻繁に見るんだろ。あの顔と接客態度としゃべり方はマジ最悪です。客の前に出てきてこないでほしいね。国鉄の遺産だよ、ありゃ。ともかく、きっぷは取れた。後は宿だ。ヒデにメールは出しておいたがどうだろ。まあ、いくらでも修正きくんだけどもね。

そのあと近くの地元では桜の名所と言われる公園へ。ちょうど満開、って感じでいい。人多いけど。ぼけーっと見てたらメール。昨日のあいつが場所わからないから教えてくれだって。家にいればすぐに調べて教えてあげられるんだけど、仕方ないので近くの本屋で地図帳を立ち読み。何冊か見て目的の場所を発見、教える。来てから20分くらいで返信できたから大丈夫だとは思うんだけども。

そのあとは、桜祭りの会場でバンド演奏を見て、チキンを買ってドラッグストアでヘアカラー買って帰宅。短くなったし染めないとね。

夜飯食って、風呂入って22時には布団に入る。今日のF1は深夜なので早めに寝て起きて見ようという魂胆。しかし、こんな早い時間に眠れるわけもなく、0時過ぎまで意識あり。大丈夫かなあ…

2003年04月06日(日)



 いわゆるあの歌の世界

飲んで、1時過ぎに帰宅して、結局3時くらいまでなんやかんやで起きて。だけど、今日は昼ピーなので遅くまで寝るわけにもいかず、気合入れて8時くらいに起床。外は雨だ、やる気しねえ…。でも、今日終わればしばらく休みだしな。

雨がひどくてチャリで行く気がしなかったのでバスの時間を見る。10時15分。ちと時間が早いけどいいか。面倒だし。外に出ると雨が冷たい。バス停は徒歩2分くらいのとこにあるがバスこない。5分以上遅れてやっときた。こんな田舎で遅れる要因なんてないと思うが。まあいいや。11時半からなのに11時前に店に入ってちょっと雑談しながら時間つぶし。

こんな天気なので非常に予測が立てづらく、売上は全然なのにめちゃくちゃ疲れた。まだずっと忙しいほうがいい。これだと集中力がもたない。15時過ぎると完全に惰性になっていた。おまけに混みだすし。最悪。かなりふらふらになりながら16時半くらいに次の人がやっと来る。適当にしゃべったりしながら、主要なことは全部任せて雑用をちょっとして17時上がり。そしたら、最近よう一緒にしゃべるのがいた。一応女子なんだけど全然そういう意識はなく。今日は入ってないはずなんだけどなあ。どうしてだろ。一緒にあがった子とそいつにジュースをおごる。結局、一緒に上がった人が帰ったあともしゃべって、休憩入ってきた人も巻き込んでしゃべって、その人たちが戻ってもしゃべって、結局19時半過ぎまでいた。20時くらいに店長が来るっていうのがなければもっといたかも。以前のとこと違って、ここはホントサークル、っていうかそういう感じだ。バスが時間合わなかったので歩いて帰宅。

そのあとは読書。よくわかんないまま就寝。
なんか、18きっぷが2日分余ってるのでどこかに行きたくなった。とりあえず、えちご使ってどこか行こうかなっと。ルートは東北ちょっと回るか、北陸をちょっとたどるか。東北ルートのほうが好きだけど、北陸ルートだとヒデの家が宿に使えそう。結論は明日持ち越し。

2003年04月05日(土)



 少々やる気なっしんぐ

朝は何時起きだっけな?とりあえず、起きて飯食いつつBSで野球見る。
石井がさっさと降板してしまったので早めにバイト。
配送疲れた…。肉体労働ですな。まったくケチ…

そのあとカテキョへ。現実は厳しいよ。やれやれ。帰りに雨も降ってきやがる。更にやれやれ。帰りにドラッグストア寄ってそのあと飲み。送別会、っていう名目だったけど、結局はフリートーク。完全割り勘制だったので結構飲んだ自分は正解かも。少々飲んだけどほとんど酔わなかったので、明日起きられればバイトは全然問題なっしんぐだね。まあ、もう2時半だけどさ。

とりあえず明日終わったらしばらく休みだから読書と旅行記をがんばらなくちゃね。

2003年04月04日(金)



 ゲッツ!!

風呂入ったりなんやらしてたら0時半を過ぎた。セナの特番やることは知ってたので、起きられたら見ようと思っていたけど、じゅうぶん起きていたので見る。っていうか寝れない。番組構成は結構良かったんじゃないかな。昔の映像もかなりあったし。とりあえずF1好きとはいってもセナを直接は知らない世代だから。終わった後も寝れず、色々曲聞いたりしてなんとか3時過ぎに眠れたか。

起床は8時くらい。今日こそ学校に行かなければいけない。その気になると人間起きられるもんだ。タイマーでラジオつけていたせいか、かなり変な夢を見た。どうも、夢うつつでラジオを聴くと面白い結果になるみたい。これいいかも。

とはいえ、なかなかそういう気分にならずBSで野球見てたら11時になってしまった。そろそろ出かける。まず、地元の駐輪場、そして、定期の更新。地元の駅の駅員の態度は概して悪く、1年に1度だけとはいえ窓口で定期を買うのはイヤなものだが、今回の駅員はかなり対応が良かった。ここで買い始めて5年、はじめてのことだ。

電車を待ってる間、ホームのベンチに座って音楽聴きながら本を読んでたらいきなり足をぽんぽん叩かれる。むっとして上見たらばあさんだ。東口はどっちだ?、だって。人が集中して本読んでるところを…。まあ、ばあさんだったからまだいい。これがじいさんだとかなり態度がでかいのでもっと頭にきてたところだ。一応丁寧に解説はしておいた。あれで迷ったら救いようがない。幼稚園生以下の理解力だろう。だが、本読んでる時と、寝てる時と、勉強してる時を邪魔されるのがものすごくイヤとはいえ顔に出してしまったのでこれは気をつけなければ。

電車の中でも本を読む。家や図書館にいるよりも、外に出た方が読書は進む様だ。で、向こうの駐輪場の更新もして学校へ。掲示板を見て情報を収集。健康診断、サボっちゃおうかねえ。学内は新入生がいっぱいいた。学校案内をしてるみたいで人がぞろぞろ。飯を食いに食堂にいったが、これまた部活の勧誘だ。こっちにもきそうになるので足早に飯食いに行く。知り合いは別にいなかった。そのあとは図書館。バイトが夕方からなので下手に家に帰るよりここで時間調整した方がいい。適当に読んでバイトへ。

はじめての組み合わせだったが、普段から結構よくしゃべる人達とだったので楽しくできた。少し変な事言っちゃったかな、みたいなとこはあったけどさ。ずっとああいう雰囲気なら連続でしんどくても大丈夫な気がする。久々にあたり、っていうのかな。おそくまでしゃべって23時くらいに帰宅。明日の飲みはまだ詳細不明らしい。休憩の時も結構しゃべったりしたしね。

さて、明日は3日ぶりの昼なんで寝れるかなあ。一睡もしないでバイト→徹夜に近い飲みはきついかも。店長はじけるといってたし。あさってはオレも店長も午前からなので地獄見るかも…。向こうがはじけると言った以上同じ立場の自分もつきあわないといけないしなあ…

2003年04月03日(木)



 それくらいは聞いてもいいよね?

起床また11時過ぎか。そろそろ定期やら駐輪場の更新をしなきゃいけないのだが、今日と明日を逃すとちと厳しい。しかし、だからといって今日はなにもする気になれず。抜け殻から抜け出すのはいつのことやら。

昼間は何過ごしたか忘れてしまったが、夜バイト。なんとかこれで社会とつながりをもってるか。どうやらあさって送別会で飲むらしいが、細かい事はなにも決まってないそうで。どうなることやら。明日も夜だが、一緒に入ってる人が非常にやりやすい。楽しみ。

2003年04月02日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加
エンピツ