enpitu


或阿呆の人生
kimko



 明日には明日の風が吹いてほしい

まぁ、そんなこんなで今日から冬休み。2日しかないが。

起床は11時半。もう半日終わった。

ぼけーっとしてたら14時。こりゃいかん。このままじゃ1日中引きこもりパターンだ。

いとこからメール。それをもらって本屋で鉄ファン立ち読み。

そのあと、車に乗ってPCショップへ。チューナーボード見て帰る。

それからカテキョ。

っていうか、ホント書くことないなぁ、今日は。

2004年01月06日(火)



 公務員生活はひとまず終了

郵便配達のバイトでも、一応肩書きは国家公務員になるという…

さて、そんなこんなで今日で配達は終わり。たぶん、働き修めになるんじゃないかな。来年は卒論でやってられないし、院にいったらいったで忙しいし、まぁ、再来年以降も働けるとしたら大学院浪人をやっているケースだけだろう。就職する気はまったくない。

年末がいかに少なかったかを物語るくらい年が明けてから量が多い。天気は今日もいい。結局、このバイトをした4年間、雨や雪の中配達したことは1度もなかった。いくら冬の降水量が少ない地域とはいえ、これはすごいことだと思う。

そして、昨日までなら気分が重い、というのが付け加わるのだが、油断はできないとはいえ、一応仲直りはできたから、気分も悪くはない。かなりどうしているか気がかりではあるけども。

まぁ、配達自体は今日も何も変わりなく、無事に働き終えた。もう、この郵便局の裏側に入ることはないのかなあと少し思った。さすがに、年末年始だけとはいえ4年もいるのでみなさんと顔なじみだしやっぱり切ないもんだ。帰りに銀行によって振込みして帰宅。

そのあとは、特にやることなし…そろそろ22時。明日の予定はまったく未定。1日中引きこもるのだけはやめよう、そのくらい。



2004年01月05日(月)



 天邪鬼

今日は30分遅く来てくれということなので、そのつもりで寝てたら電話。やっぱり大丈夫だというので10時にきてくれということ。まぁ、どっちにしろ同じくらいの時間に起きるつもりだったからいいんだけどね。

今日も量が多い。気分が重い。しかし、天気がいい。最近ずっとこんな感じだ。これで天気も悪かったらマジやってられん。まぁ、かなり多かったのは事実だけど、時間には終了。やることはやった。まぁ、普段なら早めに帰って手伝ったりするのだけどやっぱり今日もそれはお休み。あとがもちません。

今日もそのあとお店に直行。暇なんだかなんだかわからないような状態。まぁ、ひとつすごいことをやらかしてしまってかなり落ち込む。

えーと、休憩中に正直な気持ちを話したら仲直りできました。これまで何日も手紙が書けなくて悩んでたのがウソみたい。結局、手紙にしようと思っていたことは話せた。手紙の折り方のページ見て勉強したんだけどもね。でも、ちゃんと正面切って話して、っていうのに越したことはないと思うから。時間オーバーしてしまったのにそっとしておいてくれた社員さんに感謝!

そして帰宅。もう23時半を過ぎてますよ、ええ。明日でようやく配達は終わり。しかし、学校がいつからだ!?

2004年01月04日(日)



 働く男

起床だいたい9時。どんどんしんどくなってくる。まぁ、連日働いているから体が疲れてくるのは当たり前だが、やはり、精神的に疲れているのが大きい気がする。風呂に入る気力がないのがまず問題な気がする。入ろうとしているときに誰かが入っているとそれだけでもう嫌になる。まぁ、ただのものぐさと言われてしまえばそれだけだろうが…

さて、昨日休みだった分、今日の配達量は多い。年賀状に加えて普通の郵便もあるからだ。朝、郵便物の山を見て非常にうんざりとなった。こんなんでやってられるのかなぁ、みたいな。ホントマジで今しんどいんです。

不幸中の幸いか、天気はいい。しかし、そんなのが気休めにならないほど気持ちが重い。完全に1人でできる仕事であることが助かった。どれだけ憂鬱だろうと、やることだけやってれば文句は言われない。ただ、夕方からの仕事は客商売だからそうもいかない…それを考えると余計に気が重い。配達しながら、マジでバックれるか、誰かに代わってもらおうかと思う始末。このバイト初めてだいたい1年と9ヶ月、最初の慣れない期間を除いてこう思ったことは初めてだ。重症。

昼はちょっと遅くして、めんどくさい地域を先に配っておく。家に帰ったらちょうど箱根駅伝のゴールあたりだった。午後も、非常に暖かいが自分は寒い状態で配達。

さて、果たして終わるのかと思ったが、なんとか時間通りに終わってくれて助かる。局に戻って、そのまま店に直行するわけだが、なんとも気が重い。まぁ、代わりはとりあえずいないのだし(こんな仕事何ヶ月かやれば代わりなんていくらでもいるんだけども)、やるしかない。

でも、入ってしまったら、憂鬱な気分はどこかへ行ってしまった。なんかすごくうれしさを感じられた。なんか、人の力ってすごいと思った。というわけで、廃人にならずに仕事を終わらせることができた。ありがとう。さて、そろそろ0時なわけですが、風呂にはさすがに入らないとなぁ…

2004年01月03日(土)



 抜け殻、廃人

今日は久々の完全休業日。てなわけで、1日中寝てました。精神的痛手も大きいので、買い物にも行く気がせず、1日中家で寝てた。まだ、ネットを1日中やってたほうがいいのかもしれないが、今となってはそこまで積極的交流を持っている人もいないし…まぁ、1人で生きていくしかないんですかね、オレっていうのは。考えれば考えるほど悲しくなるので寝る、っていうのもあるけど。

2004年01月02日(金)



 いつかのメリークリスマスはいつか?

えーと、月並みですが、あけましておめでとうございます。っていうか、自分は朝から年賀状を配っていたので正月気分もへったくれもない。おまけに精神的にはボロボロやし。病気か事故で入院したいわ、ある意味。

てか、何新年早々毒吐いてるんだろうか…。去年までは人が休んでいるときに働くことに一抹の疑問も感じなかったわけだが、今年はなぜかむなしい。まぁ、原因はなんとなくわかるのだが。失うものへの悲しみと、ある種のあきらめ。そして、どこかにまだいけるという期待。心は非常に揺れているが、何かしようとするとうまくできない。あせっても仕方ないと思うが、何かをしないとそのままどこかへ行ってしまう気がする。結局オレはその程度の存在だったんだ、っていうこれまでのパターンに戻ってしまうのか。まぁ、あの当日に比べれば精神状態は落ち着いているが。

っていうか、そんなことじゃなくて今日の生活だって。
起床は6時半。まぁ、普通の、夜遊びしてないこの年代の人間で、元旦にこんな早起きしているやつもそういないだろう。7時半に気持ちが非常に乗らないまま家を出る。天気はいいし、そんなに寒くはない。

が、この前降った雪が残って凍っていたのでとにかくこける。本当はやっちゃいけないが、朝の2時間くらいで3回ほどチャリを転倒させた。もういやだわ。

まぁ、一応昼で年賀状自体の配達は終わったのだが、午後は普通のやつの配達をしなきゃいかん。ああめんど。とりあえず、家で飯もないまま休憩。どうやら親戚が来ていてどこかへ飯にでも行ったようだ。

カラムーチョだけ食って午後。まったく、量が多い。途中で時間になったので局に戻って家に帰る。体はまだまだいけるが、精神的に非常にボロボロ。たぶん、普通の状態だったら時間が過ぎてもちゃんと終わらせてから帰るんだけど、もうダメ。

帰宅してからは、親戚の人が連れてきたイヌとなごんだり、なんやりして今はPCに向かっている。

果たして、自分には、どっちの生活が似合っているのか自問自答する日々である。人には自分のすべてはわからないし、自分にも人のすべてはわからない。その中で、いかに最大公約数的な行動が取れるかだと思うのだが…
ある意味しんどい。まだ20時前だっていうのに。

2004年01月01日(木)



 もうね、なにがなんだかわからんですよ

結局、また放置してしまった…っていうか、家ではネットをやってない状態。

まあ、今日はこのまま学校に泊まりなので、時間はある。とはいえ、あと12時間。どれだけできるか。某所の皆様は心配しているのでしょうか。

なんだか、夜まともに寝てない。理由は、11月28日付けの日記のことが未だに尾を引いているわけだが、それだけではない。とにかく、睡眠は取っているものの不規則だし、精神的にはボロボロになるしで、どうしようもない。もっと信頼関係があると思っていただけにつらいものがある。

とにかく、思い描いていた生活とほぼ正反対にいるような気がする。せっかくのノートPCもこれでは宝の持ち腐れに近い。ほとんど音楽CDのリッピングとHD的な役割で終わっている。

てか、書いてないときはいろいろ欠きたいことがあるのに、いざこうやって向かっているときには何も出てこないものだ。変なの。とりあえず、身体的には元気です。

2003年12月15日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加
エンピツ