
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2004念11月20日
朝はゆっくりして10時過ぎに家を出る。まずは先週の車検でまだ受け取っていなかった車検証を取りにディーラーへ。その後カメラのキタムラでデジカメプリントを依頼してからお仕事へ。なかなか仕事ははかどらない。今年中に単体テストを終えなければならないのだが、かなり不安になってきた。頑張らねば。 19時まで仕事して、別府のレストランリボンに飯を食いに行く。ここはご飯が美味しいのでお気に入り。その後はもちろん温泉。温泉道の本から、今回は七ツ石温泉を選択。ここは稲荷神社の境内?にある。稲荷神社は夜でも明かりがともり、神社の赤い鳥居や建物、旗に反射して文字通り赤々と照らされていて、ちょっと不思議な空間。でもこういう雰囲気好きだなぁ。温泉は典型的な地元の共同温泉。ゆったりすごして暖まる。この温泉は雰囲気がかなりツボにはまって好きになった。22時まで開いてるし、何かの機会にまた来よう。久々に温泉道カウントアップ。いまだに4段止まり。まぁぼちぼちやっていこう。
艦長日誌 西暦2004年11月19日
通常は20日が給料日なのだが、明日は土曜日、あさっては日曜日なので、一日早く今日給料日。うれしいねぇ。来月に入ればすぐボーナスだし。でも無駄遣い多すぎ。しかも車検代が高かったから、あまり自由になるお金は無いのであった。悲しいねぇ。 昨年はこのじき既にスキーモードだったのだが、今年はまだまだ。明日サイオトもオープンなににねぇ。今週、来週、再来週と、日曜日は予定が入ってて滑りにいけない。土曜日が仕事なのがあまりにつらい。ああ雪山にいきたいよぅ。初すべりは早くて12月第2週ですな。今シーズンは何回いけるのやら。
艦長日誌 西暦2004年11月18日
今日は夕食をモスバーガーのドライブするーで済ます。ライスバーガー海老竜田と、菜摘ロースカツバーガー。ライスバーガーはお馴染みで好きなのだが、菜摘バーガーは初めて。これって、パンの代わりにタップリのレタスで中のカツを包んでるのだ。ちょっとすごい新発想。レタスタップリなのでなんとなくヘルシーで良い。ちょっとお値段高めだが、これは結構良いかも。お気に入りに仲間入りだ。
艦長日誌 西暦2004年11月17日
今日は23時まで仕事。セミシステムの挙動がおかしかったので初めからインストールしなおしたのだが、インストール用のソースやmakefileにバグがあるものがあって、ここでハマってしまい長時間食われる。あ〜やること一杯あるのにもう。帰ったらなにもやる気起きないし、ヤバいなぁ。明日は余裕あると良いんだが。 23日の休みの計画中。仲間との連絡も、こちらは仕事で夜遅くしか自宅メール確認できないので、会社のほうに送ってもらうようにした。なにせ会社にいる時間のほうが遥かに長いし。
艦長日誌 西暦2004年11月16日
仕事を終えて帰宅すると、一枚のはがきが来ていた。ヨーロッパからのエアメール。北海道の知り合いからだ。旅行好きのこの方とは、年に何度かではあるがはがきのやり取りが続いている。こうやってはがきをくれるひとがいるって言うのはうれしいことです。ちょっと心和む。忙しいけど返事を書こう。
今日は冷え込んだな。寒くなってくると、やはり思いは雪山へ・・・スキーに早く行きたいなぁ。
艦長日誌 西暦2004年11月15日
今日は夕方まで会社で仕事して、それからいま仕事で構築しているシステムの納入先(といっても出向元の職場)でお仕事。これから毎日、朝は会社に出て、午前中には現地へ移動してお仕事となる。あっちったりこっち行ったり、面倒ではあるが、勝手知ったる元職場なので気は楽だ。ただ、日中ネット出来ないのがちと残念。その分お仕事に専念だ。 11月ももう半分過ぎちゃったよ。早い、早すぎる。この分だとあっという間に年末、そして新年に突入だ。ゆとりが欲しい今日この頃。
艦長日誌 西暦2004年11月14日
今日はABCや概況行くセンターの第1レベルトレーニング3回目。今回は環境教育ということで、どんなことをやるのかちょっと楽しみ。基本は、今までのトレーニングでやったような、遊びを通じて考えさせる手法なのだが、今までは人とのコミュニケーション、バランスを考える方向だったのだが、今回は自分や社会を取り巻く自然環境などに目を向けるための遊びとなる。野生動物の習性、自然環境、そういったものを机の上で学んでもなかなか興味を示さない子も居るが、野外での遊びを通してなら興味を持って考えるようになる。なるほど確かにね。子供は遊びこそが学びの場です。昔はきっと自然とそうなってたんだよな。今は普段自然の中で遊ぶ環境がない。今の世の中自然から遠ざかっていて、自然との共生はないがしろにされているが、子供の頃からこういう教育が浸透していけば将来もっと良い方向へ行くのかな。そうあって欲しいもんだ。
昨日出した車検は、結局色々交換した結果結構な額になってしまった。これはチト厳しい。まぁ安心安全の為には仕方ない。大事に乗らなきゃね。
艦長日誌 西暦2004年11月13日
愛車エクストレイルの1回めの車検がやってきた。3年間で71000kmの走行。走りすぎです。まぁ色々行ってるからねぇ。我が愛車にはとてもお世話になっております。11時過ぎにディーラーに納車。車を見ながら話していたら、前輪はタイヤ交換したほうが良いとのこと。確かに結構減っている。タイヤ交換はちょっと金額的に痛いが、これから冬場だし、ちゃんとは着替えておいたほうが良いよね。やむなし。その他、何かあれば電話で確認をお願いする。代車は新型マーチ。小さいが、車内は意外と広いなぁ。視界も良好だ。ただやはりオートマは慣れない。どうも細かいシフトチェンジしたくなってしまって、ODを入れたり切ったりして走る。やっぱりマニュアルが良いよなぁ。でも世間ではマニュアルミッションは淘汰されつつあるから悲しい。 車検納車後、昼過ぎからお仕事。18時過ぎまでガッツリ働き、帰ってからは借りていたDVD鑑賞。その後続けてDS9のDVDも見始めてしまったもんだから、早く寝ようと思ってたのに結局日を跨いでしまった。う〜ん、俺っておバカ。
艦長日誌 西暦2004年11月12日
出向元の上司から、今後の業務のことで相談がある、とのことで午後出向元へ出向く。俺の出向は3年間と聞いていてあと1年ほどあるのだが、実は2年間の予定だったらしい。それを知っていたのは前の上司と総務だけだったらしく、今の上司も寝耳に水だとのこと。ただ、いまは大きな仕事が進行中でこれを中途半端にするわけにも行かないので、それが落ち着く来年6月末までが出向期限となりそう。う〜ん、正直元の職場に戻るのはあまり嬉しくないな。元の職場に戻れば、休みの日に自由に山や川に出かけることが出来なくなる。以前はそれがかなりのストレスだった。またあのストレスを感じなきゃいけないのか・・・ まぁ、近場でも楽しめることはあるんだけどね。今の出向はいろんな意味で自分にとっては良かったんじゃないかなと思う。貴重な時間をもらったなと。まぁ、あと半年、仕事も5月くらいまで大忙しなので頑張って有意義に過ごそう。
昨日ポッキーの日だったので、今日一日遅れでポッキー買って食べた。久しぶりだな〜。たまには美味しいもんだ。
艦長日誌 西暦2004年11月11日
今日は11月11日、一並びの日ですねぇ。ぞろ目だぞろ目、って別にギャンブラーじゃないですよ。某掲示板にて、今日は何の日でしょう?っていう書き込みがあって、???って思ってたんだけど、どうもポッキーの日だったようです。なぜに?? 1が並んでるから、それとポッキーの形状を重ね合わせてる? う〜ん、メーカーのこじつけも良いところだが、そういわれるとポッキー食べたくなる。一日遅れだけど明日食べようかな?
|