DiaryINDEXpastwill


2004年12月30日(木) ホントに仕事納め

艦長日誌 西暦2004年12月30日

 今日こそ本当に仕事納め。うん、仕事すすまねぇなぁ。ま、来年頑張ろう。いろんな意味で来年は正念場だわい。
 暮れも押し迫って、続々と雪の便り。う〜んきたきたぁ!正月休みはスキーに行けるかなぁ。
 
 何はともあれ、この一年いろいろあったけどいろんな人、色んな出来事に支えられてきたなぁ。すべてのひと、すべてのことに感謝です。また来年も頑張りますのでよろしくお願いしますです。それでは皆さん良いお年をお迎えください。


2004年12月29日(水) 年末最終出勤日・・・?

艦長日誌 西暦2004年12月29日

 本来なら今日が年末の最終出勤日。しかも午前中のみ。でも仕事はガッサリたまってるので、自分がやっているプロジェクトのメンバーは明日まで出勤です。むぬ〜
 それにしても体調悪いのか眠くて眠くて仕事が全く捗らない。困ったなぁ。こんな日は無理しても仕方ないので早めに帰宅。洗濯して飯作って風呂入って不燃物出してと、妙にちゃきちゃき動く。ただ仕事したくないだけじゃないのか?(笑)

 今朝、ようやく由布鶴見が雪化粧。これこそ冬の景色。よくぞいらっしゃいました冬将軍様。どうぞどうぞごゆっくりなさってくださいな。


2004年12月28日(火) なぜ?

艦長日誌 西暦2004年12月28日

 なぜにこの世には理不尽なことがこうもたくさんあるのかな?バカンスを楽しんでいた多くの人々、現地で変わらぬ日常を送っていた人々、突然の地震と津波ですべてが変わってしまったことだろう。なぜこんなことに? でもその答えはけっして見つからない。理由などないのだろう。ただめぐり合わせ。それでも前に進むしかない。毎日を生きていくしかないのだろうな。そう、何が起こるか分からない。ならば毎日精一杯生きようじゃないか。


2004年12月27日(月) 増え続ける死傷者

艦長日誌 西暦2004年12月27日

 テレビやネットを見ていると、最初の方は1時間に100人単位で支社が増えていっていた。これだけでも恐ろしいのに、そのうち1000人単位で増えていく。なんとも想像を絶する。繰り返し流される津波の映像。現地で被災した方々、そして帰りを待つ身内の心境はいかばかりか。考えるといたたまれない。


2004年12月26日(日) 大惨事

艦長日誌 西暦2004年12月26日

 アウトドアサークル1泊総会の朝。7時に起床してみんなで朝食をとったあと、片づけをしてから総会。今回は結構色々決めて来年は会も少し進歩しそうだ。バンガローを撤収したあと、みんなで昼食を食べ、温泉に入って解散。

 帰宅してテレビを見ていると、スマトラ沖で大地震のニュース。周辺国沿岸は津波の被害で死傷者多数・・まだ情報があまり入ってきていないため死傷者や行方不明の数は多くないがどんどん増えている。年末に来て大惨事になりそう。


2004年12月25日(土) サークル総会

艦長日誌 西暦2004年12月25日

 日中仕事したあと、夜はアウトドアサークルの総会で庄屋の村のバンガローへ。1泊忘年会を兼ねる。宴会が始まる前に大まかに議題をまとめて明日に備える。宴会は鍋3つを囲み楽しく進む。鍋のあとは焚火を囲み深夜2時過ぎまで仲間と話しをして過ごす。月が綺麗な夜だった。


2004年12月24日(金) 穴場で野外パーティ

艦長日誌 西暦2004年12月24日

 昨日も花火を見たのだが、今日はデキシコさん夫婦らと一緒に花火鑑賞&クリスマスパーティ。もちろん会場へは行かず、高台からゆったり花火を見ながらアウトドアクッキングでパーティしようと言う魂胆。場所はデキシコ夫婦が事前にロケハンしてくれたおかげで最高の場所。真正面に花火が見える上に結構近くて花火の音も音楽も聞こえてくる。なのに他に人はなし。素晴らしい!色とりどりの花火を見ながら、鶏の丸焼きにチーズ&クラッカー、ポトフにケーキ、どれも美味しくて幸せ〜。でも途中から仕事疲れか眠くなり撃沈寸前。う〜ん、申し訳ない。それにしても何から何まで準備してくれたデキシコさん夫婦に感謝!良いクリスマスイブでした。


2004年12月23日(木) 観賞場所

艦長日誌 西暦2004年12月23日

 昨日寝たのは4時近くになってしまった上に、発泡酒も飲んでたのでゴンゴラ寝てしまい、起きたら既に11時。寝すぎ。シャワー浴びて軽く飯食って午後からお仕事へ。同僚は昨日の続きの作業をしてるが、こちらは端当分終わったので、本来の自分の仕事をこなす。う〜ん計算結果が合わない・・・どこがどう悪いのかさっぱり分からず手探り状態。時間はどんどん過ぎるしこまったもんだ。

 仕事を17時半に切り上げて、今日は別府の花火鑑賞。と言っても会場は人でごった返してるだろうし、寒いだろうし、行く道中も大渋滞だろうから、山の上から車の中で見る。別府湾を見下ろす道路では既に路駐して花火に備える車が。こちらもそれにならって車を停める。真正面に別府湾。とりあえず買ってきた食べ物で腹を満たしつつ花火を待つ。そして花火が。少し見下ろすような感じだがほぼ真正面に見えて、しかも音もちゃんと聞こえてくる。行き当たりばったりだったがかなりナイスな場所だったようだ。冬空に咲く花火をユッタリ眺める。そういえば別府の花火をまともに見るのって始めてだったかも?この場所はなかなか良いなぁ。来年もここで見るか。


2004年12月22日(水) I/Fテストです。

艦長日誌 西暦2004年12月22日

 今日から、今の仕事の納入先工場が2日間の休止に入るため、これを利用してインターフェース試験。複数のプロトコルの異なる回線を、2チームに分けて確認する。順調に行けば半日で終わるし、躓けば徹夜もあり。まぁ、こういったI/Fテストって順調に行くためしはまずないんですが。
 で、俺の担当分は比較的問題なく終了。ホット一安心。まぁ自分が修正したところは少ないし内容も簡単だったからね。で、他のところがこれがハマりにはまってしまいまして。最初にハードウェア要因で時間を食ってしまったのもあるんだが、ヘッダー部がどうこうとか、バイトスワップがどうことか、色々問題はあったんだが、最終的には接続先の機器が途中から異常になってたらしく、それを初期化して無事終了。む〜ん、ありがちですな。
 もう一件、こちらは前の試験で時間をとられてあまりやる時間が無かったのだが、タイムリミット直前に機器にそもそも矛盾があることが判明。ハードウェア的にルーティング設定できないらしい。おいおい。解決策は難パターンかあるが、それは明日以降検討するとのこと。まぁそちらは俺は担当外れてるのでかかわらなくて良いのだが、こんな見落としもあるんだねぇ。困ったチャン。そんなこんなで、終了時刻は深夜2時を廻っておりました。


2004年12月21日(火) マカパ・マカパ

艦長日誌 西暦2004年12月21日

 FMラジオで言っていたのだが、「マカパ」を連続して言ってみてください。とりあえず10回ほど。これがすんなり言える人は滑舌素晴らしいです。これ、口の筋肉鍛えるのに良いんだとか。確かに言いにくい。大体途中でマパカから「マカマ」になったり、「マカカ」になっちゃったりするんだよな〜
 話は変わって、最近良く頭の中を流れるフレーズ。これまたラジオのコマーシャルなのだが、「みっなおそ〜う、見直そう♪ソンポッ〜!」っていう損害保険のコマーシャル。皆さんご存知??これヤバい。マジで頭の中をぐるぐる廻ってる。時々口ずさんじゃったりして。

 車で走行中に「マカパ・マカパ」って言ってたり、「ソンポッ〜!」って口走ってる怪しい私は、病院行った方がいいですか。そうですか。


ぐん |HomePage