
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2005年2月28日
アウトドアサークル絡みで知ったのだが、大分市の大洲総合運動公園にクライミングウォールができたとかで、その利用許可を得るための講習会が3/13にあるらしい。クライミングはやってみたいと思っていたので受けたいなぁと思ったのだが、案内要綱を見ると「選手の皆様へ」なんて言葉が出てきて、初心者の自分としてはちょっと気後れして受けようかどうか迷ってた。(かなり受けない方向に流れてた) でも申込締切の今日、サークルの仲間から「受けないの?」との電話をもらい、考えた結果受けることにした。せっかくのチャンスだし、こうして電話もらったってことは今受けときなさいってことでしょう。今年で出向が終わり元の仕事に戻る可能盛大だが、ここのクライミングウォールなら会社からすぐ近くだし、休日に楽しむことが出来て良いですな。あとはこの日に仕事が入らないのを祈るのみ・・・
艦長日誌 西暦2005年2月27日
朝6時に起床。軽く飯を食って早速ゲレンデへ。夜に降り積もった雪でゲレンデはベストコンディション、さらに降雪中!タタミで足慣らしし、リトルタタミで未圧雪の部分に飛び込んだりして軽く新雪を味わった後、早速クレイジーベアへ。いや〜久しぶり、新雪のクレイジーベアは気持ちいいわ〜♪ウッハウッハ。今日は全コースオープンなので、未圧雪の上級者コースばかりを選んで滑る。ビッグモーニングのコブで翻弄され、ゼルコバでは緩斜面でつかまり、ディアとチェリートゥリーではこれでもかというくらいふかふか新雪を堪能。1本下るたびにヘトヘトだ。まさに部活動状態だが、これが楽しいんだわ。やっぱり瑞穂はこうでなくっちゃ。 最後の方、ディアの途中の木の陰で休憩中、ボードを外して流してしまったクソ馬鹿初心者ボーダー女がいて、危うく別の休憩中の人に直撃しそうになった。幸い当たらずにその人のすぐ横の雪面にボードは突き刺さって止まってこと無きを得る。恐ろしすぎる。しかも自分がどんな恐ろしいことをしたかまるで分かってない様子。お前みたいな馬鹿は上級者コースにくるな。人殺してからじゃ遅いんだよ。もっと足前鍛えて出直せゴルァ!(゜Д゜) と、最後でテンション劇下がりなことがあったりしつつも、全部で13本、未圧雪のコースばっかりを選んで滑り13時にはヘトヘトで終了。あぁ、新雪未圧雪万歳。 帰りはのんびりと、珍しく温泉まで入って23時には大分帰着。お疲れ様でした俺。
艦長日誌 西暦2005年2月26日
朝?は11時まで寝てた。久々にこんなに遅い時間まで寝てたなぁ。こんなことに喜びを感じてしまうのはイカンな。ぼちぼちとスキーの準備をして昼から出発。いざ新雪タップリの瑞穂へ!んでも、日中の一般道はやっぱり混むね。九州脱出までに3時間以上かかる。仕舞いにゃ浜田道では大朝〜千代田分岐の間で雪通行止めとかいう電光掲示が出てて、浜田から乗るのにチェーンをつけさせられたのだが、瑞穂インターまで道には雪は一切なし。途中で規制に出てるおっちゃんに聞いたところ、実は事故による通行止めらしい。なんだよう。事故なら事故とちゃんと表示しろよ。んでもって、雪も無いのにチェーンつけさせるな。んなことで瑞穂のバレーサイドに到着したのは夜11時。うへぇ疲れた。まぁ良い。雪も降ってきたことだし、明日の新雪天国が楽しみじゃ。
艦長日誌 西暦2005年2月25日
昨日今日と、仕事は意外と早めに終了。といっても22時だけど。しかも明日の土曜日は珍しくお休み!!うれすぃ〜。雪も降ってるようだし、今晩からしっかり睡眠とって、明日からまたスキーへ出発じゃ。時間があるからのんびり行けるな。うひひ。
艦長日誌 西暦2005年2月24日
朝からビチャビチャと雨がしんけん降りよる。 こげんこっちゃゲレンデの雪がのうなるんじゃねぇかち思うてもてんのやけど、なんか九重んほうは雪らしいで。なにぇ、ホントかぇ?国土交通省のホームページの画像見たら、水分峠は雪景色やったわぁ。広島や島根ん方はどげぇなんかのう?今週末も新雪ウハウハしに行きてぇわぁ。
今日はなんとなく大分弁で書いてみました。
艦長日誌 西暦2005年2月23日
昨日もそうだったのだが、日中はまぁ天気の良いこと。空が青いぜ。こんな綺麗な青空の日には、遊びに行きたくてウズウズする。瑞穂ハイランドは全コースオープン中だそうな。う〜〜〜あの上級者コースで転げまわりたいぞ。今週末まで上級者コースの雪は残っているだろうか??
艦長日誌 西暦2005年2月22日
給料日を2日過ぎているが、まだ金を下ろしに行っていない。というか、行く暇がない。まぁ、昼休みに行けなくはないのだが、どうしても睡眠時間に当ててしまう状況。眠いんですワ毎日。いい加減おろしに行かないとな。
今週末は土、日とも休めそう。まだ土曜日は微妙なところだが、ぜひとも休ませてほしいなぁ。
艦長日誌 西暦2005年2月21日
夜、友達からメールが入った。「楽天vs巨人戦のチケットが2枚余ってるけど要らない?」と。 なぬっ?今年新規参入の楽天vs巨人戦はオープン戦とはいえ注目のカードじゃないですか。 久しくスポーツ観戦なんかしてないし、行ってみたい! ・・・とは思ったものの、たしかその日は土曜日。 土曜日はもちろんお仕事でございますよ、ええ。泣く泣くお断りのメールを入れる。 せっかくのチャンスが・・・まぁしかたない。 友達からは「仕事がんばった分きっと神様がご褒美くれるよ」と励ましのお返事もらった。ありがとよぉぅ。
今度の土曜日も仕事とはいえ、今週土曜日は仕事が早く終われそう。余裕を持って遊びにいけるかも知れないのでちょいと楽しみ。 また週末寒いみたいだし。いいじゃなぁ〜い。
艦長日誌 西暦2005年2月20日
旭テングストンの駐車場で車中泊。目が覚めて外を見ようとしたら、窓は真っ白!うぉ〜積もってるぞ〜!!車の上に10cmほど積もってて、さらに降雪中。うひひひひ、こりゃ新雪パウダー天国じゃぁ。スキー板は158cmと120cm両方持っていってたのだが、お馬鹿なことにストックを忘れていたので本日は120cm限定とする。新雪だし、短い板で転げまわろう。
下のゴンドラ駅のレストハウスで朝食のパンを食べ、いざ出陣。早速パノラマコースへ。雪フカフカ〜♪サラサラ〜♪この時点では新雪10〜15cmほど。ちょっとスピード出して滑っているとその下のツルツルバーンに届いてしまうが、さらに降雪中なので徐々に良くなるでしょ!ウハウハするために傾斜のキツイコースへ。これこれ、これですよ!たまら〜ん♪120cmの板は短くて取り回しが良い上に、1m未満の板と違い新雪にズボッとはまってつんのめる事もなく、軽快にフカフカゲレンデを堪能。コブもそこそこ滑れてしまう。未圧雪のコース脇などを選んでパウダーを滑りまくる。土日はスキーオンリーでファミリー客と真面目な基礎スキーヤーが多いので、 誰も滑っていないマッサラな新雪部分が至る所にあって、そういう部分を選んで滑る。気持ちいい〜もちろんスーパーダイナミックまで滑り倒し、帰るころには太ももプルプル状態。でも快感♪
帰りの運転は雪でかなり苦労することを予想したが、浜田道は雪が降るも路上に雪なし。途中でチェーンを外し軽快に走る。山口の松屋で牛飯食べてから九州へ戻る。北九州でも雪がかなり降る。明日朝はこの辺は積もるのかな?大分に戻ったのは22時30分でした。
2005年02月19日(土) |
やっぱり行っちゃいます |
艦長日誌 西暦2005年2月19日
今日は久々に仕事が19時前に終了。これはラッキー!もちろんゲレンデに向け出発。かなり迷ったのだが、またまたテングストンへ。途中雨が降ってたりしたが、現地に付くころには雪に変わる。こりゃ朝の新雪が期待できるぞ〜
|