
DiaryINDEX|past|will
2005年04月29日(金) |
やっぱりアケボノツツジは夏木山 |
艦長日誌 西暦2005年4月29日
山の会の登山で夏木山へ。もちろんお目当てはアケボノツツジです。一昨年来た時は、ソレはもう満開の綺麗なアケボノツツジを楽しむことが出来た。今回も楽しみだ。7時半に戸次で集合して小学2年生を含む総勢10名で出発。藤河内渓谷からオフロードの林道を詰めて、登山口少し手前で駐車。登山口からいきなりの急傾斜を登っていく。やっぱり体力が落ちていて登りがキツイ。小学生がいてペースがゆっくりなので助かる。体力戻さなきゃなぁ。程なく、石楠花が現れ始める。今年は当たり年のようで、どの木もいっぱいに花を咲かせている。これだけでも見事だが、目的はアケボノツツジだ。続いてミツバツツジ。ちょっと来い紫がかったいろが森の中でいっそう目立つ。かなり高度も上がり、いよいよアケボノツツジ登場。高い木の上に咲いているので見上げるような形になる。すっきり晴れた青空を背景にピンクの大きな花弁が際立ち美しい。そこからはもうどっちを向いても花、花、花。ピンクが必ず視界に入る。これは前回来た時よりもさらに花の数が多く、圧巻である。
 登りのキツさも、季節外れの暑さもいつしか忘れて花を楽しみながら山頂へ到着。昼食後ちょっと昼寝してから下山。下りでも終始花に彩られて楽しい。春爛漫、花満開の満足登山でした。下山後は道の駅うめりあで解散して、俺は汗を洗い流すために直川鉱泉までちょっと足を伸ばす。素晴らしい花見登山でした。
艦長日誌 西暦2005年4月28日
雲行き怪しくなっていたGW中の仕事は、30日から、5月2,3日を除いて毎日対象の操業があるらしい。でも出勤対応は初日のみで、それも俺は出なくていいようになった。良かった良かった。明日からは思いっきり休みを満喫しまっせ。
2005年04月27日(水) |
みかゑり温泉LOVE |
艦長日誌 西暦2005年4月27日
今日も仕事帰りに温泉へ。でも今日はアウトドアサークルの仲間がみかゑり温泉で温泉&地獄蒸しを楽しむとのことで便乗。ひさびさだぁ。ここの温泉は自分で卵や芋を持ち込んで地獄釜で蒸せるので、4人でいろいろ買出しして出発。時間のかかる芋類は温泉に入る前に釜にセットしておけば入浴後にはちょうど蒸しあがる。ジャガイモ、サツマイモ、とうもろこしを釜に入れて露天風呂へ。マッタリ30分ほど浸かって、上がった後食材を確認すると、出来てる出来てるぅ。まずはホクホクのサツマイモ。中までしっかり黄金色。甘くてうまぁぁい♪ジャガイモもホクホク〜。とうもろこしもイケてる〜。もちろん温泉卵も作る。ウインナーなんかもイケまっせ。4人で腹一杯食い倒す。これだけ腹いっぱいになって一人当たり300円だから安いもの。入浴料とあわせても600円也。みかゑり温泉素敵です。すばらしい。
艦長日誌 西暦2005年4月26日
GW中の遠出を計画中。とりあえずは今年も登山だ。 忌々しいことに連休ど真ん中に近郊待機の日があってあまり遠くには行けないので、 九州内で登りたかった山のうちのひとつ、熊本の市房山を狙ってるところ。 新緑とアケボノツツジが見られるかな? 市房は後半として、前半は近場の山にも行こうかなと。 この時期は登りたい山がいっぱいあって困るのですよ。 その前に、無事休みを迎えられるよう、トラブルなど起きませんように・・・
艦長日誌 西暦2005年4月25日
今年は残業残業のおかげで、給料もとてもよかったのだが、そろそろ落ち着いてきたので6月分くらいから大幅ダウンのはず。ここのところ外食やらなにやら、無駄遣いが多くて気が付けばけっこう使い込んでいるのでヤバい。以前の節約体制に戻さなければ。さてさて、まずは外食を減らさなければ。あとはガソリン代かな。これが困る。いい加減原油価格下がってくれないかなぁ
艦長日誌 西暦2005年4月24日
昨日の草刈りで疲れたのか、もともと体調が悪かったのかは分からないが、昨夜は早くから寝てしまい、結局13時間も寝てたよ。ちょっと寝すぎ。でもまぁいいか。 昼からちょっと今後のために大事な用事を済ます。うまく言ってくれることを願う。 GWの予定が具体的になってきた。山へ行く日が決定。その日は天気であってくれよ。
艦長日誌 西暦2005年4月23日
今日は山の会の山小屋で草刈。春になって新芽とともに雑草も伸びてます。おまけにここは葛のつたが縦横無尽に広がっているので、こいつらを刈り払うのが大変。総勢8名(内2名は草刈り機)でガンガン草を刈る。3時間ほどで、刈り取った草の小山が6つ出来上がり。皆さんお疲れ様でした。草刈りの後は待望の山菜パーティー。小屋の周辺で取った山菜を天ぷらで食す。タラの芽、ウド、ユキノシタ、アザミ、ヨモギ、イワタバコ、ヤブカンゾウ、ノビルなどなど、揚げたての山菜のウマいこと!!お腹いっぱいになるまで食べ倒した。食後、刈り取った草に火をつけて燃やす。乾燥しているのであっという間に燃えてなくなる。広い敷地も綺麗さっぱり。また6月くらいに草刈りと、小屋の塗装をしようと言う話で締めくくり。今年は山小屋利用も増やして活用していきたいですな。
艦長日誌 西暦2005年4月22日
今日も仕事帰りに温泉へ。今日は明礬の「鶴寿泉」へ。ここもいい感じの共同温泉。熱いお湯がビリビリと肌に効きます。きっく〜〜〜〜って感じのいい湯。あまり長時間は入っていられないけど。初めて入る温泉だったので、ひさびさに温泉道のスタンプも一つ追加。これで39湯。後一つで5段だ。帰りに昨日入った照湯温泉へハシゴ。なんかここ好きなんですわ。体の芯からぽっかぽかで帰宅。
艦長日誌 西暦2005年4月21日
最近肩の辺りの皮膚が荒れてザラザラになってしまっているので、温泉で治療しようと思い、仕事帰りに別府まで。今日は照湯温泉に行って見ました。皮膚病に効く硫黄泉です。もちろん掛け流し、ほのかな硫黄の香りが良いですな。「こんばんは〜」「おさきに」など、地元のおいちゃん達の交わす挨拶も心地よい。こういう共同温泉は好きだ。ひさびさに温泉らしい温泉に入り身も心も癒されました。
2005年04月20日(水) |
沈む夕日を見られる幸せ |
艦長日誌 西暦2005年4月20日
今日は仕事は18時過ぎに終了。うれし〜〜〜♪車で帰る最中、由布と鶴見の山の端に沈み行く夕日を眺めて、妙に幸せを感じる。なんか人間的な生活って感じだ。こういう日々が続けば楽でいいのだが。まぁ、残業代が減るから金銭的には苦しくなるが。上手くいかないもんだ。
|