
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2005年5月19日
仕事帰りに本屋に立寄ってブラブラと陳列された雑誌を見ていたのだが、面白そうなのを発見。「散策図鑑 別府」。別府の温泉、観光、グルメ、お宿などの情報が満載。こりゃ良いやってことでお買い上げ。最近別府はこういう宣伝というか、観光振興策に熱心ですな。良いことだ。俺も温泉天国別府は大好き。大分に住んでてよかったなぁと思うことの一つに、温泉にいつでも入れるってのがある。7月からはあまり遠出できなくなるけど、近場にいいところがいっぱいあるんだから、そういうところで楽しむのです。別府よありがとう。
艦長日誌 西暦2005年5月18日
久しぶりに雨。とはいっても出勤前にポツポツ降り出して、午後には止んで晴れてきた。この程度の雨じゃぁ足しにならないと嘆くのは、庭の草木の心配をする母。水撒きの必要ありですな。 月末に年休とって小旅行する予定なので計画立案中。行きは余裕があるが、帰りは強行軍気味かも。どうにか早く移動できないかな。まぁ自分で車運転するのだと限界があるんだが。とにかく旅行の間は雨が降らないでほしいよ。
艦長日誌 西暦2005年5月17日
今日も自転車通勤。19時には仕事を終えて、帰る前にちょっとパソコンでカードゲームでも・・・と思って始めたのが間違いでした。ハマりにハマって22時まで。バカでしょ、俺。なにやってんだかもう。ああ、時間がもったいない。やっぱりパソコンゲームはよろしくないですな。
艦長日誌 西暦2005年5月16日
今朝は直接出張先ではなく会社に顔を出さないといけないので少し早起きして自転車でGO。朝のひんやりした空気の中で自転車をこぐのは気持ち良いなぁ。遠くにそびえる由布鶴見の山並みを眺め、街行く通勤通学の人々を観察するのもまたたのし。会社での用事を済まして、次は出張先へまたまた自転車でGO。これだけ扱げばすこしは脂肪燃焼してくれてるだろうか?昨日、一昨日と食べすぎだしなぁ。仕事を終えて家に帰ったのが21時半。セリの混ぜご飯だったので思わず2杯食べる。これがイカンのだよ君。かくして、消費した分はしっかり補給してしまいダイエット効果なしなのであっ。ああスリムな肉体への道のりは遠いのであった。
2005年05月15日(日) |
今年も盛況リバーフェスタ |
艦長日誌 西暦2005年5月15日
毎年恒例、大分川リバーフェスタのお手伝いに行ってきました。快晴で気持ちよい。今年もクラフトコーナーです。毎年多くの親子連れでにぎわう。10時前からボチボチ人が増え始める。俺は裏方で絵を描く木の板を焼いて磨いて木目を出す作業に精を出す。今年はデッキブラシ登場で作業が早くなった。お客さんは増える一方。休むまもなく板を準備。接客、案内の方も大変そうだ。俺は午後からちょっと用事があって3時間ほど抜けさせてもらったが、また戻って片付けを手伝う。利用者は140人ほどだったそうだ。いやぁすごいな。みんなお疲れ様でした。終了後は片づけをして温泉に入ってから中華料理の店で打ち上げ。料理を頼んでから出てくるのが恐ろしく早い。そして食べるのも早い早い。みんなでいろいろ頼んで一気に平らげる。恐るべき食欲。今年も大成功。来年もまた楽しみですな。
艦長日誌 西暦2005年5月14日
前夜から「道の駅水辺の郷おおやま」で車中泊したのだが、到着が午前2時前だったこともあり9時くらいまで寝てしまった。おにぎりで朝食を済まし、渡神岳の登山口がある「椿ヶ鼻ハイランドパーク」へ向かう。2機の巨大な風車が目印だ。ここの施設ってどう見ても儲かってなさそうだな。こんな田舎の山奥にそうそう人が来るとは思えないんだが。 そんなことはさておき、砂利敷きの駐車場に停車して登山開始。最初は植林帯を行くが、登山道と作業道が入り組んで分かりづらい。「GreenWalk」という雑誌の情報を頼りに進む。林床にはツクシショウジョウバカマの群落がところどころに見られる。花はすべて終わっているのだが、これほど多くの 株を見たのは初めてだ。来年花の咲く時期に来てみたい。他にもホウチャクソウなど、足元に咲く花は結構多い。植林帯を抜けると目の前にこれから登る渡神岳のきれいな山容が目に入る。こう見ると結構遠く感じる。地蔵峠を過ぎ、林道を横切ってしばらく行くと自然林に。新緑がきれいだ。石楠花の株も現れ始める。花は少々遅いがまだ十分楽しめる。ここまでアップダウンはさほどなかったが「シオジ林」の立て札が現れるとそこから登り一辺倒。その先には長い長い木段歩き。これが精神的にキツイ。花の写真など撮りつつゆっくり登って山頂まで。狭い山頂では6名ほどの団体さんが昼食中。隅のほうに場所を見つけてこちらも軽く食事。空気が霞んでいて展望は今ひとつだが、独立峰なので空気が澄んでいればさぞかし眺めが良いだろう。山頂でゆっくり休憩したら、下山は一気に。分かりにくい植林帯の道で迷いかけたが無事登山口へ戻る。
下山後は「道の駅水辺の郷おおやま」のレストランでバイキングを食べる。1200円で、一流シェフ?が作った洋食の数々が食べ放題。美味しいしお徳です。腹いっぱい食べちまったよ。その後近くの「ひびきの湯」に入ってきれいさっぱりしてから大分へ戻る。
艦長日誌 西暦2005年5月13日
昨日は帰りが遅かったので朝はゆっくり出勤。結局今日も自転車は使わず。自転車通勤は見事に3日で途切れております。来週また頑張ろう。 夜から登山に向けて出発。今夜は大山町の道の駅で車中泊です。
2005年05月12日(木) |
行きたいところいっぱい |
艦長日誌 西暦2005年5月12日
今日は仕事は午後から。帰りは0時過ぎの予定だったが、色々あって1時半ごろになってしまった。う〜ん眠い・・・。 昨日、コンビニで立ち読みしていて、九州内の色んな観光・グルメ情報が載った雑誌をみつけて衝動買い。これ読んでると、あそこもここも色々行ってみたくなる。これウマそうだなぁ・・・って食べ物に釣られることが多いですが。7月から仕事の都合上あまり自由に遠出できなくなりそうなので、それまでに目いっぱい遊んでおくか。
2005年05月11日(水) |
温泉にも行きたいが・・・ |
艦長日誌 西暦2005年5月11日
仕事が早く終わると、帰りに別府の温泉に行こうかと思うのだが、自転車通勤だとそうもいかない。一度家に帰って車に乗り換えないといけない。家に帰ったら夕飯食うかってなって、そうなると時間が下がるので今日はいいか、となってしまう。あちらを立てればこちらが立たずの状態。まぁ、温泉行くのにもお金がかかるしガソリンも消費するわけで、節約するなら温泉は我慢かなぁ。ちょっと使いすぎだし、今月の給料日まではちょいと節約しとかないと。近場の温泉で我慢するか。
艦長日誌 西暦2005年5月10日 仕事が忙しかったこともあって外食や買い食いが多かったのだが、ようやく最近自宅で夕飯を食べることが出来ている。やっぱり家で飯を食えるってのはいいもんだ。健康バランス考えたメニューを作ってくれる母にも感謝。そしてやっぱりお金がかからないのが良い。外食、買い食いは無駄遣いのもとだなぁと実感。そろそろ節約も心がけないとね。
|