
DiaryINDEX|past|will
2005年08月27日(土) |
後は光ちゃんを待つのみ |
艦長日誌 西暦2005年8月27日
午後から実家に戻ってアルミラックを頂戴してくる(自分のだが)。これを新居に持って帰って、パソコンを設置する。場所を決めて、パソコンを据え付けて、後は月曜日にBフレッツの工事が完了するのを待つのみ。早く来い来い快適インターネット生活。たのしみ〜
夜は、明日のカヤックツーリングのための準備。アウトドアショップ山渓にてレンタルカヤックの積み込み。天気は全く問題なさそう。今年最初のカヤックツーリングなだけに楽しみ。清流が待っているぞ〜
2005年08月26日(金) |
ヘタレ夏期休暇2日目 |
艦長日誌 西暦2005年8月26日
守護陣温泉で車中泊し、朝はゆっくり9時頃起きる。椅子を出し、朝の景色を楽しみながら優雅にコーヒータイム。いいですなぁ。
あんまりのんびりしていては何もできなくなるので出発、道の駅小国に寄って激安野菜を発見、即購入。小さめの大根4本100円、ひょろ長く形が不揃いのナス3本50円などなど。形は全然気にならない。味は一緒でしょ、たぶん。
その後、外戸本に載っていた鍋ヶ滝へ。横に長い5mほどの滝は奥が広くなっていて歩いて裏まで行ける。暑い夏でもここはひんやりマイナスイオンたっぷり空間。気持ちいいのである。
お昼が近づいてきたので出発。瀬の本まで行き、シェ・タニというお菓子屋さんでケーキビュッフェ。一人1890円でケーキやタルト、キッシュ、ピザ、パンなどが食べ放題、コーヒーなどのドリンクも飲み放題。金曜日だというのにほぼ満員で人気高し。とりあえず全種類制覇を目指そうと思ったが、甘いものはさすがにそんなに食べられなかった・・・う〜んもたれそう。いや、おいしいんですよホント。でもオジサンの胃は大量のスイーツを受け付けなかったようですな(悲)
満腹になった後は、やまなみハイウェイをドライブして途中昼寝。夕方に帰宅する。
艦長日誌 西暦2005年8月25日
ちょっと遅めの夏休み、せっかくまとまった休みだから山にでも登るかと思っていたのだが、どうもやる気が出ずヘタレモード全開。日中は何をする出もなく過ごし、夜から小国の守護陣温泉へ。ここはコイン式の毎回お湯入れ替えの家族湯で、1時間1400〜1600円。コインを入れて1時間たつとお湯が出なくなるのだが、深夜はお客がほとんどいないことと管理人がいないので、お湯が止まっても居座れる(悪。よゐこは真似しないでね)。湯船は広く、寝湯ができたり、ウッドデッキがあったりとかなりゆったり過ごせるので、ビールと食料を持ち込みマッタリ2時間以上過ごす。本日はここで車中泊。
艦長日誌 西暦2005年8月24日
なんか、仕事中妙に眠かった。故にコーヒーがぶ飲み。一日4杯も飲んでいいのであろうか・・・?砂糖入れてないからいいよね?ミルクも入れてないからいいよね?ということにしておこう。 仕事帰りに散髪。短くなってすっきり。やっぱり髪は短いのが楽でいいですわ。
2005年08月23日(火) |
意外と早いぞ原チャリ通勤 |
艦長日誌 西暦2005年8月23日
今週から基本的に原チャリ通勤。自動車の時は行きは30分ちょっとだったのだが、原チャリでもたいしてかわらなかった。むしろ少し早いくらい。あまりスピードを出しているわけではないのだが、信号待ち時に自動車の横をすり抜けて先頭まで行けるのが大きいかな。これでかなりの時間短縮になっている模様。いやぁ原チャリすばらしい。大雨降ったら怖くて乗れないが、少々の雨なら注意して乗れば何とかなる。まぁ問題は冬の寒さか・・・とりあえず今の時期は快適です。
艦長日誌 西暦2005年8月22日
今日は年休とって午前中に所用をすます。午後は時間が空いたのでパソコンを買いに行く。今までいろいろ悩んだが、けっきょくアプライドの自社ブランドi-placeのA-1タイプを17インチ液晶モニターセットでお買いあげ。ついでにプリンターも付けて本体の3年保証も付けて9万円。なかなかお安くまとまったんじゃないかしらん?早速帰って電源を入れてみる。OSはXpHomeEditionがプレインストールなので楽チン。CPUはCeleron2.8Ghz、メモリPC3200の256MB、HDは少なめ80GBだが、基本的にはネットとデジカメ画像管理とホームページ作成くらいしかしないと思うので問題ないでしょ。そうそう、DVD-RWドライブ付きなのでDVD鑑賞もできちゃう。再生させてみたが、意外とスムースに再生できた。まぁDVDはシアターセットで見るんで、あまり活躍の機会はなさそうだが。さてあとは個人データを移して、Bフレッツの開通を待つのみ。とりあえずはデジカメデータを入れなきゃ。
艦長日誌 西暦2005年8月21日
某市カヌー協会の体験教室2回目、今回は参加者が集まるか危ぶまれたが、蓋を開ければ15名と大人数で良し。家族連れ、スポーツクラブに通う男女3人組、親子、中学生と参加者の幅も広い。午前中はあいにくの雨模様だが、カヌーは濡れるスポーツ。ダム湖で旧増水の心配はあまりないし少々の雨は問題なしです。今回は経験者も多かったことからみんな比較的上達が早い。午後になると雨も上がり晴れ間が覗く。ダム湖の端までみんなで漕いでいくが、皆ほぼまっすぐに進めるようになっている。その後は子供たちが泳いだりスタッフのカヤックに無理矢理乗って沈させたりと大はしゃぎ。俺はカヤックの前後に子供4名乗られて沈させられまくり。そのたびにロールで起きあがるの繰り返しでかなり疲れた。でも整水でのロールはほぼ100%の成功率。自分で言うのもなんだが上達したなぁ。終了後、中学生の女の子が入会を希望。おお、ついにカヌー協会にも少年の部ができるか?親の承諾や保険の問題もあり、少し整理してから親御さんに説明に行くことになった。新メンバーが増えるのはうれしいねぇ。しかも将来有望だ。国体、いやオリンピックをねらうか?!先が楽しみです。
2005年08月20日(土) |
土曜夜に原チャリ初出勤 |
艦長日誌 西暦2005年8月20日
今日は土曜日だが夜10時から仕事で操業休止後の開始立会。まぁ1時間程度で終わるだろうと重い原チャリで初出動。スピード控えめでゆっくり行ったので少し時間かかる。早めに家を出て良かった。到着すると、操業開始予定が大幅に遅れているとのこと。ちらほらしか情報が入ってこずに、4時間遅れなどとの情報までありどうなることかと思ったが、なんとか2時間程度の遅れで済んだ。帰ろうと思ったら雨・・・原チャリで夜、しかも雨とくれば、路面は見えないし、滑りやすいしで恐ろしい。帰りは行き以上にゆっくり慎重に走り無事帰還。
2005年08月19日(金) |
標準報酬の悲しいところ |
艦長日誌 西暦2005年8月19日
毎年、厚生年金や健康保険のお金は4〜6月の給料を元に計算されるわけですが、今年はその時期仕事が究極に忙しくてガッポリ残業代をもらっていたわけです。おかげで標準報酬から計算される各保険料も跳ね上がってまして、今月はその影響をモロに受けて非常に苦しい。てか、これから来年までずっと苦しい。困ったちゃん。いっそうの節約に励まねば・・・ 本日バイクの任意保険加入。といっても自動車保険のマイバイク特約なので手続き簡単。そして仕事帰りに友達からヘルメットを譲り受ける。これで明日から仕事に乗っていけるぞ。
艦長日誌 西暦2005年8月18日
なんか週末は雨っぽいですな。水不足も心配だから、雨は降った方がよいのだが、日曜日はカヌー体験教室の日なのでできれば降って欲しくないなぁ。降るなら平日にしてくれぇ。今回は体験教室参加者が少なそうだったのだが、明日の締め切りを前に俺が声をかけた人たちからの参加表明が7名に達した。元々5名くらいいたからこれで12名。今回もにぎやかになりそうだ。
|