DiaryINDEXpastwill


2005年11月25日(金) 今年も忘年会シーズンです

艦長日誌 西暦2005年11月25日

 やってきました忘年会シーズン。11月だというのにいち早くグループの忘年会。会費は毎月の積み立てから出るので本日は手出しなし。会場の大分市中心部までは自転車で行くことにする。久しく乗ってなくて、しかもタイヤの虫ゴムが劣化してたので、仕事帰りに買って帰って交換。久々に自転車で扱ぎだすが、足の筋力が衰えているのを痛感。いやはや、自転車こぐのって結構筋力つくんだなぁ。 飲み会のほうは、まぁ無難に飲んで食って楽しく過ごしました。今まであまり関係の良くなかったお方と、ちょっぴり世帯じみた話題で盛り上がったりなんかしてました。俺も大人になったねぇ。帰りはいい感じで酔っ払いながら自転車で帰宅。うぃ〜久しぶりに気持ちよく酔っ払ったよ。


2005年11月24日(木) なにしたっけ?

艦長日誌 西暦2005年11月24日

 え〜っと・・・この日は何したっけな?すっかり日誌書くの忘れてました。イカンイカン。


2005年11月23日(水) 牛見登山?

艦長日誌 西暦2005年11月23日

 朝から素晴らしい天気。今日は花牟礼山登山へ出発。以前、牛に追われて撤退した登山道とは別の登山口から攻める。牧場道を車で登っていくと、道をふさぐ牛さん登場。これがなかなか動かない。相手が移動するまで、マッタリと牛を見学しながら待つ。最近の放牧牛は、耳にタグをぶら下げてるのね。以前は焼き印とかだったとおもうんだけど、さすがに動物虐待になるからやめたのかな?何回か同様に牛見物をした後、ようやく登山口へ。登山道と言うよりもオフロードの作業道を登っていく。11月だというのにポカポカ小春日和だ。花の時期なら結構楽しいんだろうが、さすがに紅葉もほぼ終わっていて退屈な登山。ただ稜線に出てからの遠望は素晴らしい。向かいの黒岳はもちろん、遠くには祖母傾の稜線がうっすら見え、振り返れば由布鶴見、そして別府湾。九重のやまなみも、大船、平治、三俣、中岳、天狗岩など見渡せる。最高点のあたりには珍しい四等三角点がある。山頂標識はなぜかそこから少しくだったところ。こちらには花牟礼明神の祠と碑石がある。記念撮影して少し戻り、広い場所で昼食&昼寝。暖かくて気持ちいい。1時間ほど昼寝してから下山。なんか登山と言うよりハイキングでした。


2005年11月22日(火) 設計偽装

艦長日誌 西暦2005年11月22日

 最近ニュースを賑わせているマンション設計偽造問題、酷いですねこりゃ。設計偽造が発覚したマンションに既に住んでいる人にとっては、寝耳に水どころか、寝耳に煮えたぎった油注がれたようなもんですよ。マンションって安い買い物じゃないもんね。自分もマンション住まいなので他人事じゃありません。
 あの姉歯って建築士、インタビューの受け答えなんか見るともう完全に開き直ってますな。まぁ設計担当の建築士が設計偽装しても得なことはないので、きっと施工主や設計依頼元がコスト下げるために「この金額以内で建設できるように設計しろ」なんて圧力でもかけてたんでしょう。設計事務所としては、言うこと聞かなきゃ仕事が無くなり、かと言って言われたとおり設計したところで、今回のように発覚してやっぱりもう仕事はできませんわな。多少の同情はするけど、やっぱりおなじ仕事をなくすなら罪を犯さないほうが良いわけで、さらには大勢の何も知らない人たちが巻き添えを食うことになってしまってるわけで、罪はさらに重いですよ。
 それにしても、検査機関の方もお粗末というか、仕事してないんじゃないの?こちらも「適正な検査をしてきたと信じている」なんてことを言ってるが、適正な検査してたら設計偽装は早くから見抜けるでしょ。検査機関が最後の歯止めにならずにどうするのさ?
 何を信じて良いか分からない世の中になってしまったんですかねぇ?恐ろしいことです。


2005年11月21日(月) 鶏団子鍋だべ

艦長日誌 西暦2005年11月21日

 今日の晩飯は水炊き。今日は寒かったから、体の内側から温まる鍋は良いですなぁ。久しぶりに鶏団子を作って鍋に投入。鳥ミンチにネギ・ショウガのみじん切りを混ぜ、酒と水を加えた簡単レシピ。本当は塩とか卵入れるかも。まぁこの辺は適当で。アツアツハフハフウマー(゚∀゚)ですな。お腹いっぱいになって雑炊は作らず。明日の朝だな。
 食事が済んだらちょいとDVD鑑賞してからお勉強。あ〜こんなんで試験大丈夫なんでしょうか?上司からプレッシャーかけられてるしなぁ。


2005年11月20日(日) 3年ぶりのインライン

艦長日誌 西暦2005年11月20日

 本日、実に3年ぶりにインラインスケート滑りました。いやぁ最初はへっぴり腰でしたねぇ。滑るうちに感覚取り戻してきたけど。今日は相棒がフィットネス用インラインを買って初挑戦。姪っ子たちも一緒に某所の駐車場で滑ったのだが、アスファルトがガタガタであまり良くなかったな。まぁ久しぶりのインライン結構楽しめました。遠出できないときはこういう遊びで体を動かすのも良いもんですな。次は別府公園あたりで滑ってコーヒーブレイクしてと、マッタリ過ごすのもイイなぁ。


2005年11月19日(土) ビッグアイで駅伝

艦長日誌 西暦2005年11月19日

 会社の駅伝大会でした。以前は明野の体育館周辺地区で行っていたのだが、2,3年前からビッグアイを会場にしてやるようになった。すげーなぁ。でも実はここ貸し切るのって、入場料とらなければ意外と安いんだよね。立派な会場は、陸上用のトラックに観客席、オーロラビジョンで走る選手の様子まで映し出せちゃうんだから、以前の駅伝より断然盛り上がりますな。会社もジョギング大会を駅伝開始前に行い、参加者対象の抽選会を駅伝後に行って豪華賞品プレゼントなど、いろいろ考えております。俺もジョギング大会参加。久しぶりに2kmほどを走った。賞品は当たらなかったが。
駅伝大会の方は、自分は補欠だったので会場で記録係。ストップウォッチ片手に選手が戻ってくるのを待っておりました。今年から、申告タイムに最も近いタイムで走ったチームが優勝ということで、どのチームにも優勝の可能性が出て良いんじゃないかな。以前は早いチームが決まってて、そのチーム同士の優勝争いだけだったからなぁ。そんなこんなでお昼を少し回ったくらいに無事大会終了。晴天に恵まれ良いイベントだったんじゃないでしょうか。

 その後実家に帰って飯食った後部屋の片付けなど手伝い帰宅。夜は竹田の竹楽を見に行った。いやぁ結構人が多いね。多すぎてあまり竹灯籠が見えない場所もあったけど、十六羅漢や広瀬神社など、石段を埋め尽くす竹灯籠の灯が幻想的。紅葉もライトアップされなかなか絵になっておりました。ぐるっと竹田の町並みを歩いて廻り、焼きたての銘菓三笠野を食べて、コーヒーを飲んで、しっかり満喫。


2005年11月18日(金) サイオト・女鹿平がオープン

艦長日誌 西暦2005年11月18日

 中国地方のスキー場、サイオトと女鹿平が今日オープンしましたな。ついにスキーシーズン到来!早く滑りたくてうずうずします。まだ雪の一本道状態のゲレンデだけど、これからどんどん幅が広がって、一面銀世界になるんでしょうなぁ。今シーズンの初滑りはおそらく12月6日。平日だけど休みとって行っちゃいます。ツアーじゃないので高く付くのが難点ですが。そして今シーズンは念願の北海道にも行くぜぇ!!早く来い3月! おっと、その前にスキー道具の手入れしなきゃなぁ。結局オフ中に板のチューンアップ出さなかったや。まずは錆落としとワックスがけを入念にするかね。


2005年11月17日(木) ビーフワン ウマ〜

艦長日誌 西暦2005年11月17日

 今週土曜日に会社のグループ・部対抗の駅伝大会があり、昨日は本番に向けて焼肉食って元気付けようという趣旨で選手・補欠・監督が集まり「ビーフワン」という焼肉屋に行く。ここはウチの会社内では結構人気の焼肉屋さん。最近道路の向かい側に新店舗移転オープンしたようで結構きれい。俺は始めてここにきたのだが、これが結構旨い。なにせロース、カルビなどは冷凍していない新鮮な生肉が出てきて、ちょっと炙るだけで食べられる。やわらかくてウマー!(゚∀゚) しかも今日はただで食えるってんだからタマランです。食べ放題じゃないってのがちょいと悲しいところですが、そんな贅沢行ったら怒られますな。俺は全然走る練習してないんだけど、とりあえず補欠なので選手に欠員が出なければ走らなくて良いので気が楽。でもしっかり食わせていただきました。ウヒッ。またプライベートで一度来たいなぁ。


2005年11月16日(水) なんやかんや

艦長日誌 西暦2005年11月16日

 今日は年休とっていろいろある用事を済ませる。車であっち行ったりこっち行ったりで結構疲れた。マイカーを1年点検に出したのだが、やっぱりディーラーは高いです。しまった、VIP会員になっているガソリンスタンドに出せば安く済んだのに・・・完全に失念してた。反省。まぁ、代車で新しい車に乗れたのでそれはそれでよし。最近の車はみんなインテリジェントキーなのかね?なんか信用できないんだよな。カーナビもついてて良いのだが、カーナビに頼り切ってしまうと道を覚えないだろうなぁ。なんか俺ってアナログ人間なんでしょうか?便利すぎるのも考え物かと思ってしまう自分。
 あぁ、それにしても勉強がすすまんなぁ。やる気もなかなかおきないし。


ぐん |HomePage