DiaryINDEXpastwill


2006年03月05日(日) 嗚呼憧れの北海道スキー旅行 2日目

艦長日誌 西暦2006年3月5日

 朝6時半に起床。ホテルの部屋の窓から羊蹄山がどっしりとそびえ、その横に朝もやで霞んで赤い太陽が浮かんでいる。なんとも幻想的な雰囲気。



 朝食を食べて早速ゲレンデへ。今日は気温が高く麓の方は雪質が良くない。でも中腹より上は気温も下がり雪質が良くなるが、あまり登るとガスがかかり景色が見えなくなる。最上部はホワイトアウト状態だ。最高のコンディションとは行かないが、広大なゲレンデを楽しむ。

 とにかく一つ一つのコースが長くて滑り応えがある!お気に入りは林間などのツリーラン。中でも花園第3クワッド横の管理区域外は楽しい!立ち並ぶ木々を縫って縦横無尽に滑れるこの快感♪ 東山のリミテッド1・2・3は凶悪なキツさ。雪質悪くざくざく雪に足を取られるが、マゾ的な喜びに浸る。リフト下や危険な場所など一部を除いて、どこでも滑って下さいって感じのゲレンデに、さすがはグランヒラフと感動する。最上部は完全にホワイトアウト状態でちょっと怖い。晴れてれば最高の景色を楽しみながらのパウパウ天国なんだろうか?


 途中吹雪かれもしたが、8時間券で時間いっぱい滑り倒し(ツアー割引の関係で2日券は断念)、太ももはパンパン、体はヘロヘロ、心は満足♪ ゲレ食もおいしくてGOOD!
 それにしても感じたのは外国人の多さ。さすがはニセコ。他のスキー場じゃこんな状態には巡り会えないなぁ。泊まったホテルにも外国人客が多数宿泊してた。海外からわざわざ足を運ぶほどの良さが、ここニセコにはあるって事だなぁ。
 ホテルに戻って、極上露天風呂に入って張った筋肉を入念にマッサージ。明日に備える。明日も滑り倒すぞ〜


2006年03月04日(土) 嗚呼憧れの北海道スキー旅行 1日目

艦長日誌 西暦2006年3月4日

 ついに来ました、人生初北海道、ニセコグランヒラフへの3泊4日のスキー旅行です。朝5時半に起床、シャワー浴びて飯食って朝7時前には大分を出発し、高速道路で福岡空港へ。ETCの通勤時間割引で高速料金半額だ〜と思っていたら、通常の金額でした。通勤時間割引が100km以内ってのをすっかり忘れてたよ。あう・・・

 気を取り直して、駐車場に車を預けて空港へ。意外と小さい飛行機に乗り込んでしばらくは起きてたが途中から寝てしまい、到着は早く感じた。着陸前、窓から見える真っ白な大地が続く様を見て北海道に来たぞ〜!と実感。天気は高曇りでまずまず。しかし暖かいな・・・本当に北海道ですか?というくらいの気温でちょっと拍子抜け。


 空港からニセコへ直行するバスに乗り(乗る前に乗り場所間違えて空港をうろうろ歩き回った)、一路ヒラフへ。車窓から見える白樺と雪の景色が北海道気分をさらに盛り上げてくれる。近づくにつれ、雲の笠をかぶったすらりと美しい独立峰が目に入る。羊蹄山だ!しばらくしてその向こう、アンヌプリがやはり雲を頂いてそびえる。来た来たキタヨ〜♪


 先ずはホテルへチェックイン。ゲレンデに近いのでウレシいね。部屋に入って荷物を置いて一休みしたら、移動の疲れもあり落ち着いてしまって今日は滑りに行かず。羊蹄山を真正面に見れるヌルヌル絶品露天風呂に浸かり、夕食を食べて部屋でマッタリ。明日からガッツリ滑るぞ!


2006年03月03日(金) あわただしい一日

艦長日誌 西暦2006年3月3日

 今日は夜10時半までお仕事。なんかいろいろあわただしかった。帰宅して飯食ったら、明日の荷物と道のり、手続き等を再確認。忘れ物はないよね・・・?自分の車以外の交通機関を使う旅行ってあまりしてこなかったのでドキドキですわ。


2006年03月02日(木) 荷造りしなきゃ

艦長日誌 西暦2006年3月2日

 今週土曜日から北海道。なのにまだ全然荷造りしてなかったので、晩飯を食った後にあわてて荷造り。なにごともせっぱ詰まらないとやらないこの性格、相変わらずです。今回は移動も長いし、できるだけ楽に持ち運べるよう大型のザックに詰め込む。これで背負って歩ける。スキー板はどうしても別ケースになるのでこれが持ち運び大変だけど。とりあえず荷造り完了。忘れ物ないよね・・・? なんにせよ迫ってきましたな〜人生初北海道♪


2006年03月01日(水) あ、もう三月

艦長日誌 西暦2006年3月1日

 気がつけばもう3月・・・スキーシーズンが終わってしまう・・・悲しい・・・。今週末の北海道を含め、あと1,2回ってところかな。あ〜もっと滑りたい。まぁスキーシーズンが終われば次は春の山歩きだな。
 本日、組合主催の確定申告相談会があったので参加。無事確定申告書が完成しそのまま提出。組合から基幹労連を通じて一括提出される。ある程度の還付があるので良かった。これで一つ課題クリアですな。


2006年02月28日(火) 春の食材

艦長日誌 西暦2006年2月28日

 所用で仕事帰りに実家に立ち寄る。またいろいろ野菜もらっちゃいました。今日は実家ではフキノトウの天ぷらを食べたそうで、また少し残ってるので揚げてもらった。揚げたてのフキノトウの天ぷらウマー(゚∀゚)! 揚げた天ぷらの残りと、フキノトウの酢みそ和えを分けて貰って頂いて帰る。季節を感じる食材、いいですなぁ。これから春の山菜の季節だなぁ。野山に出かけて山菜摘んで天ぷらパーティなんてのもいいなぁ。ムフフ。


2006年02月27日(月) みんな頑張ってますか?

艦長日誌 西暦2006年2月27日

 出社してメールを確認すると、高校の時の同級生からメールが入ってた。この友達、県外に就職してその後1,2度彼が帰郷したときや大阪で別の友人の結婚式などで顔を合わせたが、もうかなり会ってなかった。今回メールをくれたのは、彼が某情報誌に載るので見てね、と言う内容だった。早速仕事帰りに本屋によって本を購入。おぉ〜スゴいです。仕事関係での掲載だったのだが、第一線でバリバリ働いているんだなと言うことが伺える。しかも記事曰く熱血漢らしい(笑)。頑張ってるなぁ。これからも頑張って欲しいです。他のみんなはどうしてるのかな?俺たちももう30代、会社勤めなら中堅どころとして働いてるのかな。あまり過去の記憶を持ち合わせていない俺だが、妙に高校時代が懐かしく感じられる。みんなと酒でも飲みたいですなぁ。


2006年02月26日(日) 確定申告とラーメン屋

艦長日誌 西暦2006年2月26日

 今確定申告の準備をしております。これって本当に分かりづらいよなぁ。もうすこし簡略にならんもんかね?保険にしても住宅取得にしても、契約時に住民基本台帳の番号を契約会社に知らせて、該当の会社から役所に提出してくれてそのまま税金に反映されるとかさ。いや、個人情報の問題とかあるから難しいのかな? まぁ、幸いうちの会社の組合はその辺の申告のお手伝いをしてくれて、説明会や一括申告なんかもしてくれるんでありがたい。これが個人でやらなきゃならないと大変だよなぁ。

 話はガラリと変わって、午後にラーメン屋に食べに行った。すんごい久しぶり。正確には、ラーメン屋には先月も行っているが、食べたのはチャンポン(笑)。今日はチェーン店の金龍です。昔来たときとメニューがかなり変わってる・・・やみつきラーメンって?それより、味噌とか醤油とかも始めたんだ・・・あ〜あ。たぶん一押しであろうやみつきラーメンを頼む。ニンニクと香味油の利いたスープはそこそこうま味があって、細麺とも絡んで良い。そこそこ旨い。でも大砲の昔ラーメンの方が好きかなぁ。ま、こんなもんでしょ。たまにラーメン屋で食べると旨いよなぁ〜。今日は都合上近場で済ませたが、また今度以前から気になっているラーメン屋にでも足を運んでみよう。


2006年02月25日(土) やはり雨ですな

艦長日誌 西暦2006年2月25日

 昨日の夜から体調が悪く、日中は大人しく横になってました。花粉症なのか、風邪なのか、いまいち判断が付かない症状。目はかゆい、鼻はむずむずするが、頭も重いしくらくらする。う〜ん、どうなんでしょ?大人しくしてたらだいぶ良くなってきた。
 明日の天気、大分の最高気温18℃・・・宮崎は22℃・・・スキー場はどこも雨の予報に変わっていた。こりゃだめだ。今週はスキーなしだな。来週の北海道スキーに向けてちょいと足馴らししておきたかったんだが、まぁ仕方ない。


2006年02月24日(金) 週末は雨ですかそうですか

艦長日誌 西暦2006年2月24日

 暖かい・・・。プチ寒波が来てるらしいが、ちっとも寒くないよ。梅の花もかなり開いてきて春の雰囲気。そして日曜日は雨っぽい。スキーに行きたいのだがどうすべかな?土曜日は冷え込んで雪になるところもあるようだが・・・明日天気を確認してから考えるかな。
 先日地図を見ていたら、家の比較的近くに温泉があるように書かれてあった。おっ?こんな近くに温泉あったの?バス停の名前も○○温泉前となっていて、期待大。ということで仕事帰りに捜索活動。原チャリなので機動力抜群。明らかに住宅街なのだが、温泉を探して走り回る。バス停は見つけたが、お目当ての温泉はいくら探しても見つからず。う〜ん、これは昔あったが今はもうないってことなのか?ネットで調べてみるか。


ぐん |HomePage