8月9日にさとみちゃんから古谷叔父死去の連絡。
弟夫婦に連絡。
お盆で新幹線が取れるかどうかわからないけど、ダンナチャレンジ。
帰りがとれないので、結局赤羽のみどりの窓口に。そして往復を取る。
それから様子がわからないのでいろいろ会館とかに電話してさとみちゃんと一緒に調整。なんとなく1日かかる。
8月10日は前日準備
8月11日 朝10時、男山会館で葬儀→枚方の葬儀場 その後午後2時前に解散。
わたしは帰りの時間あわせになんと東寺に行く。
初めて五重塔見た…。仏像がたくさんあって行って良かったと思った。
大雨で、宇部も東京も京都もどうなるかと思ったけれども、なんとか雨はあまり降らずで済んだので良かったです。
持ち帰りの袋の中に20000円も入っていてびっくり!
来年の新盆の提灯になることになりました…
さとみちゃんは気が利くよね。
なんか怒濤の1日でした。
で
8月13日。
前からこれは行きたいと思っていた目黒の庭園美術館の邸宅自体の展示会。
これはすごく良かったけど、どうせここまで来たのならと久保さんに電話してみたけど、出ず。このときはまだ避暑かなーくらいだったけど、夕方に美加ちゃんからTEL。
久保さんは圧迫骨折で入院していたらしい。
ちょっと妄想があって、わたしが見えるということなので、15日に美加ちゃんと待ち合わせて行ってみることにした。
どうなんかなあ……
文ちゃんいわく、高齢者が入院すると、妄想がいったん出ることがあるらしい。
そうか……
まあともかく大丈夫とは思うけれども、行ってみることにした。
さて、どうなんだろう。
続く。