Baby Love
naru2



 So cool11/8分レポ その1(by のこ)

DJ:BabyBooのメンバーをお迎えしてお届けしていくBabyBooのSo cool、今週もっBabyBooの・・・
Shinobu:Shinobuとっ
Kazz:Kazzです〜〜
S:よろしくぅ
K:よろしく・・・(低音で)
DJ:よろしくお願いしますぅ・・。
さてまたまた一週間があっとゆう間に過ぎ去って・・・(K:はい・・)また顔を合わすことになりましたけれどもね〜^^
S:なんかね〜ちょっとづつ・・なんかなんちゅうの?この空気とゆうか楽しくなってきた・・・毎週行くのが^^。
DJ:あっ、マジですか!?
S:うん。
DJ:嬉しいですね〜それは。そう言っていただけると、え〜非常に嬉しいです。
えっとそしてですね〜いろんなメッセージがですねぇいっぱいねぇ毎週毎週届けられるんですよ〜。
K:おぉ・・ありがとうございます。
S:聞かして聞かして!!
DJ:は〜い、ここでは・・・”徳島娘・ゆり”から(K:ほ〜う)いただいております。『この前のツアー行ってきました(K:おぉ)』と・・・ツアーで踊りましたよね?
K:そう・・(笑)
S:踊った(^^)
DJ:BabyBooが!(K:そうなんですよ〜)やっぱりBabyBooがっ踊ったとゆうことで”ゆり”もビックリしたようで・・・『ツアーで踊っていたあの数々の振り付けは振付師に教わったんですか?』とゆう質問がまず一発目。
S&K:はい
DJ:いかがですか?
K:え〜ともうねぇズバリゆうと、振付師の人に教えていただきました。はい。
DJ:ほ〜う。
K:はい。
DJ:SAMさんみたいな感じの?
K:SAMさんを!・・でもね、近いよね?(S:うん)近い近い。あの〜ちょっと黒人のかた風な^^?(DJ:はいはい、”かた風な?笑)なんかちょっと頭ドレッド風な。
DJ:はいはいはいはいはい・・・もう”まさにダンサー!”みたいな?
K:あの〜”高靴履いてる〜”みたいな(^^)
DJ:はっはっはっはっ
K:ねっ?
DJ:ははは。ハイカットね?(^^)
S:(笑)
K:シィーさん<字がわからないので間違ってたらごめんなさ〜い>ってかたなんですけどねっすっごい、いい方でね〜。ほんと細かいとこまで教えていただきましたね〜。熱心にそれも。
S:僕らがほんとにねっ、今まで踊ったことがないし〜『踊れないですよぉ〜〜』ゆって僕らがお願いしたから〜(DJ:はいはい)ちょっと難しいそう(なとこあったら)・・・「(気弱な感じで)はっ!出来なかったら出来なくてもいいんですけ・れ・どもっ・・・」ってゆう(DJ:笑)いつもそうゆうね・・冠があってからなんか・・・^^。
DJ:はははっ、なるほど!”非常にソフトな振り付け師”・・・^^
S:そう・・だから僕らもねっ「あ〜がんばろう〜」っとかね思いましたね〜。
DJ:あ〜なるほどっ。(S:うん)どちらかとゆうと”褒めて伸ばしてもらうタイプ?”
K:案外そうかもねぇ?^^
S:そうかなぁ?
K:えぇ。
DJ:”厳しく言われて「クッソー」と思って燃えるタイプ”と、”褒めて伸びるタイプ”とふた種類に分かれたりするじゃないですか?
K:結構ねぇ〜自分らでも言い合ったりするんでぇ、案外周りは褒めていただいたほうが・・・
DJ:はっはっはっ
K:結構いまゆうてるんですけど周りのスタッフの人達に・・・(一同:笑)そうそうそう^^。
DJ:え〜それでねぇ”ゆり”はもう一つ質問を書いてくれてるんですけども。
K:はいはい。
DJ:『メンバーの中で一番、覚えが悪かった人・・・』
K(言い出すのめっちゃ早かったKazzさん・笑):もうこれは〜はっきり言えますよね〜〜はい^^。
DJ:はい!じゃあ〜声を揃えていきましょうかぁ!
K:せ〜の〜
K:Cherry!・・・・・いやいやいや・・・(笑)・・(Shinobu)ゆうてないやん。
一同:笑
S:いや、わかれへんかってん(笑)
DJ:嫌な事は避けた〜^^
K:Cherryやん!
S:Cherryやったかぁ・・・
K:そうそうっ一番初めに覚えたんがU:sukeやってぇ、で、U:sukeに僕とかShinobuはこ〜う教えてもらいながら・・合間ね。
S:あっそうそう
K:そうよ
S:Cherryはでもね、”覚えんのが悪かった”っちゅうかね〜なかなか”覚えるとっかかり”が遅かった・・
K:そう!覚える気がなかったんな
S:Cherry曰くなんかこ〜うなんちゅうの?「みんなでやろ〜」ってゆうときにU:sukeが今先に勉強してきてぇ。あの〜ビデオをいただいたんですよ!・・・で、こ〜う代わりに6人のダンサーの人が並んで鏡に映ってるやつをビデオに撮ってくれて、それを見て練習してたんですけどね。U:sukeが先にそれを見てぇどこかの学園祭の楽屋とかで「練習しようやぁ〜」って教えてくれたから僕らも「やろやろ〜!!」てゆって・・・Cherryそん時偶然おらんかったんよね?
K:そうそう、おらんかった・・・
DJ:あっ!なるほど〜
S:途中から参加した時に〜(DJ:ちょっとひねちゃったとゆうか、すねちゃってぇ^^)・・で、最後までぇ(笑)・・なっ?
K:そう!(笑)でっ!あとで後悔してましたけれどもねっ
一同:(笑)
K:かーなーりっ後悔してたよ^^
DJ:「もっとやっておけばよかった〜あ〜あの時すねずに入ってたら、俺〜」
K:そうそうっ!
DJ:なるほどね〜^^。”徳島娘・ゆり”、これでちょっと納得して(S:ふふっ)満足していただけたでしょうかね〜?え〜そしてねっ、ライブとゆうことで次のライブ!(K:ほ〜う)ツアー!仙台。東京・名古屋・大阪・福岡・・・であります”BabyBooの冬巡業LoveLoBoo Winter〜ファリアンファン♪〜”、こちらに対する注目もかなり高いみたいで・・・え〜これはね〜”じゅじゅ”!(K:じゅじゅさん・・)はいー”じゅじゅ”からもいただいておりますけれども『クリスマスのライブ行きます!(S:ありがとうございます!)クリスマスにBabyBooの皆さんに会えると思うととても嬉しいです!』とっ!ゆうことで大阪は12月の24・25日、火曜日水曜日とっ。
S:もう、すごい日をもらいましたね〜^^
K:2日っ
DJ:ですね〜。どんなライブにっ?今回もまた踊っ・るぅ・のっ・?
K:あのね〜今回もまた考えてる訳なんですがぁ〜、あの〜この前はねっ?やっぱこ〜うオケも付け〜そこに踊りも付け〜なんてゆうのかなぁ?派手な!とゆうかね(S:派手なねっ)ライブをしたんでぇ、今回も!!・・・ってゆう風な形になるんですがぁ!・・・・今回ちょっと反対に行こうかな・・(DJ:笑)と。

S:あえてそうゆうベクトルがガァーッといく訳じゃなくてぇ、もうちょっと自分らの等身大のもののあったかさを届けられたらええなっと。
DJ:・・・12月はっ?
K:そうそう!”もうこれ以上踊られへん!”ってゆうのがねあるし・・・(笑)
一同:ははははは
S:ゆうたらあかん、ゆうたら(笑)(DJ:Cherryまたすねさしても〜みたいな〜^^)そうそうって、いや・・えっ!? <←ちょっと噛みあってないお2人・笑>・・・結構アカペラ中心にっ、もっとハーモニーを聴かせ・・・聴いてもらおうとか・・・(DJ:なるほど)楽器とかもピアノの生楽器とかが入ってシンプルにしようとか・・・(K:そう)なんかちょっとこ〜うワァーッと広がるんじゃなくてぇ〜みんなであったまるような・・(DJ:あ〜なるほどね〜)でっ、クリスマスだけじゃなくて〜やっぱ初めて来られるかたも多いからーいつものBabyBooの良さもお届けしつつクリスマスの雰囲気も・・・
K:こ〜うオルゴールを開けた時ってぇオルゴールの音が一音一音♪キン キン キン♪ってこう聴こえるじゃないですか?(DJ:はいはいはい)あ〜ゆ〜感じで聴こえたら一番いいかな〜って。
DJ:あーーー今の表現なんかわかるね〜
K:わかる?こ〜うすごい耳を澄まして♪キンキンキン♪ってゆうのが(小声でそっと)「気持ちいいね・・・」みたいな。
DJ:あ〜・・・・・なるほどなるほどぉ。そういったぁ・・・
K:ライブにできたらいいねぇ!・・と、目指したいなぁ。うん。
DJ:とゆうことで、皆さん冬のライブ楽しみにしていただきたいと思います〜。
大阪は12月24日・25日、大阪厚生年金芸術ホールとなっておりますのでね〜(S:はいっ)え〜。
さてっ!今日のテーマなんですけども!(S&K:はいっ)”暖房器具を入れるキッカケ・瞬間は?”(K:おぉ〜ぅ)全く触れてませんでした(笑)
一同:(笑)
S:そやったね・・・^^
DJ:(笑)それじゃぁこれは後程、一曲お届けした後に!(S:はい)本題のほういきましょうか!(S&K:はい)それでは早速BabyBooのWay coolなナンバー、今週は?

S:はいっ!それでは”アカペラ・ウィンターカバーソング集:うぶ声音泉”より”Merry Christmas Mr.Lawrence”・・・

♪Merry Christmas Mr.Lawrence♪

S:”アカペラ・ウィンターカバーソング集:うぶ声音泉”からMr.・・・あっ・・”Merry Christmas Mr.Lawrence”でしたっ!
DJ:は〜い。これからの季節にもう絶対欠かせない曲にね?(K&S:うん)なってきますからね!え〜。
K&S:はい
DJ:アルバムの方はね、11月13日リリースですからね?も〜う間もなくですよ!(S:はい、お願いしますっ)はーいまたチェックしてください!さーそして!秋深まる季節も冬に!(K:ほい)・・・とゆうことでまぁ暖房器具を入れるキッカケ・瞬間は?っとゆうことで(K:おぉぉ・・・・)ここからは話をググゥッと掘り下げていこうかなと(K:はい)思いますけれども・・・。暖房器具といえばストーブだったり(K:うん)こたつだったり・・あのぉあと最近だとホットカーペットあたりになるんでしょうかね?この入れるキッカケとゆうのはいつなんでしょうか?こたつ出すときって?
K:こた、こたつね〜・・・
DJ:まず入ります?こたつ、出します?
K:出す出す、出すけども〜、かなりギリギリラインよね〜僕の場合は。
あの〜ほんとに寒いと思わなかったら結構、邪魔になるでしょ?こたつって。部屋の真ん中で。
DJ&S:(笑)
K:部屋に真ん中でバーンと置いてしまうと〜もうその端を通らないといけないんで〜ベッドまで行くのにあっちゃこっちゃあっちゃこっちゃ行かないといけないでしょ?(S&DJ:笑)それちょっと大変なんで〜なるべくギリギリ・・12月、12月ケツのほうかな?(DJ:あぁぁー)はい。
DJ:ほんまに「真冬です!」とゆう時期に・・・(K:うーん、出しますね)はぁ〜。Shinobu君はどうですか?
S:僕はね〜こたつ無いんですよね。家に。
DJ:こたつ無い?
S:は〜い。
DJ:さっすがクリスチャンの学校に行ってた・・・
S:(笑)・・いやっ!関係ないでしょ・・・・(笑)
DJ:関係無い?(笑)
K:え!?クリスチャンやったら・・・(笑)
S:え!いや、関係ない関係ない!!(笑)あるある(K:あーそう)普通にある。実家にはありますよっ(笑)
K:ありますか・・・(笑)
S:僕は昔ねぇこたつの前にパソコン置いて〜その前にキーボード置いて、こたつに入りながら曲つくるようにしてましたから!「あっしんどいっ」っておもったらそのまま寝れるんですよ!(DJ:はいはいはい)それで「あ!」と思いついたらまたパッとできるっとゆう・・・。冬はそれでやってましたけど〜あんまり効率よくないし、だらけるので〜・・・(DJ:あっ)で、引っ越したんですよ〜最近ね?(DJ:うんうん)で、「もうこたつはやめとこ〜」っと。
DJ:あっ!だらけちゃうからぁ・・・?
S:・・・ちょっと・・ついねぇっ、ベッドよりもこたつに入る事の方が多くて、寝るときとかね。
DJ:あ〜こたつでウトウト〜っとかね?うたた寝ってちょっとね?(S:そうそう)
K:ケジメが無くなったりするよね?
S:そうそう
DJ:う〜〜ん・・・
K:自分の中で〜「次これしよう」ってゆうた時に〜こたつ入ってたら「あ〜もうええかぁ?」とかなってしまったりするよな〜?
S:しますね〜
K:気持ち良すぎてね・・・
DJ:あ〜なるほどね。だからぁちょっとこたつはギリギリまで?
S:うん(K:う〜ん)
S:仙石さんとかはどんな感じですか?
DJ:ぼ〜くはね〜(S:はい)またちょっとおかしいってゆわれるかもしれないんですけど〜あの〜”こたつのオレンジ色の光”ってわかります〜?
S:あ〜中のねっ?
DJ:中のねっ。あの色がダメなんですよ〜
S:ふふっっ、な〜ん・・・<←”何で?”と言いたいShinobu君だが笑ってて言葉になっていない・笑>
K:おかしい!おかしいよ・・・   <←発音東京風に・笑>
DJ:(笑)いやぁ〜あのね、あの色見ただけで暑い(熱い)でしょ?
K:熱い・・ね?
DJ:熱さは欲しくないんですよ!温かくはなりたいけどっ。
S&K:ほぉお〜・・・  <←あんまり納得してない2人・笑>
DJ:”冬に見るオレンジ”ってちょっとダメなんですよ!
K:・・・あぁーそれはもう”掘りごたつ”しかないね?
DJ:掘りごたつね〜
K:掘りごたつあったかいよね〜〜
DJ:まぁでもやっぱりなんかこたつってあったかいからこそこ〜うね!気がゆるんじゃうとゆうかぁ?(S&K:うん)
やぁらなきゃいけない!ことも後回しにしちゃうとかね?
K:やっぱり年末に〜みかん食べながら、TV見ながら・・・ってゆう状態がほんまにこたつで幸せを感じるけどね〜・・・

その2へ続く

2002年11月08日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加