++ 弟夫婦に男の子来る(更新アリ) ++

昨日、悦司くんの弟夫婦に男の子がうまれた。

朝8時に陣痛で病院行って、午後7時すぎぐらいに「うまれた」ってメールがきたらしい。

安産?

よかったよかった。

今週末ぐらい顔見に行きたいな。

そんな訳で、結婚もまだなのにいきなり盛り上がる悦司氏。

またもや「子供作ろうな」とか言っております。

単純。

こういう時複雑な気持ちになる。

認めたくはないが、彼は既に「父親」なのだ。

子供に罪はないけど、なんだかそういうのが余計に見えてしまう。

素直に喜べない自分がいる。

「いつか二人の子供できたら嬉しいな」

「君、既に一児の父やん」

みたいに言っちゃう。

悪いとは思ってるけど、ちらつく。

↑エンピツ投票ボタン。アタシの本音が見れるかも

複雑だ。

ここから下はあたしの本音の本音。
見てていやーな気分になる人もおそらくいると思う。
でも、言わずにいられないので吐き出す。

キレイ事なんてクソッ食らえ(失礼)だって気分で書いてます。

*****お風呂に入って考えた事*****


別に、取り繕う必要ないんだ。自分押し殺してまでいることないや。

本音を書いちゃおう。

なんで子供作ってまで離婚してんの?

なんで離婚するのに子供つくってんの?

上に書いてあることも本音だけど、前の嫁との間の子供が憎いよ。

悦司くんとの間に子供は欲しいけど、「二人の子供欲しいね」なんていわれて素直に喜べない自分がいるのは、前妻との間に子供がいるせいだ。

何事もなかったかのように「弟の子供めっちゃちっちゃい」なんてメールしてこないでよ。

「将来俺らにも子供欲しい」なんて言わないでよ。

おそらく、前の嫁との間でも交わした言葉をあたしにもしないで。

吐き気がする。

自分が作ったものを忘れたの?

凄く無神経。

凄く自分勝手。

過去があることをわかって結婚をする事にした。

決めたのはあたしだ。

でも、それだけじゃ割り切れないものが今もある。

「過去を振り返っても意味がない」

確かに、一理ある。

でも、「過去をなかったかのように振舞う」のは違うんじゃないの?

うちの母にも言われたよね?

「離婚をしても、君は「父親」なんだ」と


父親になった事のないような顔をしてそんな台詞吐かないで。

離婚してなきゃ今がないのもわかってるけど、言わずにはいられない事。

++ 2004年06月30日(水) ++



BACK
TOP
NEXT

++ 結婚してからの怒涛の日々〜妊娠しちゃいました〜 ++ さや ++