* HOMEWORK DIARY *

2004年03月29日(月) TOEIC本番の感想

まず昨日のTOEICのことから。

ええ、正直言ってあまり語りたくありません(笑)
もうボロボロ。
今回で私にとって2回目のTOEIC受験でして、申し込みをしてから約1ヵ月間を受験準備にあてました。

英語の勉強は毎日何らかの形でしているけど、TOEIC対策の勉強だけをするというのは初めてのこと。
効果的な勉強法もわからないまま、数冊の参考書をやって受験したわけなんだけど……。

参考書の模試もたくさん(?)やったので、2回目の本番は1回目よりも易しいように思えました。
ところが! 
英文を読んでいても、なぜか全然頭に入らないんですよ〜。
なんで?なんで!?
おまけに最後の読解ではまたしても時間が足りず、やり残した問題数は前回よりもはるかに多かったのです。

さらに!
試験が始まって30分ほどたった頃から、猛烈に首が痛くなってしまって、もう泣きそう。
リーディングパートの後半あたりからは、必死でトイレを我慢してる始末。
ああ、なんてこったよ。私……。





↑押すと文字が変わるエンピツ投票ボタン


今回のスコアは、前回を下回るものと思われます(-_-;

+----+----+----+----+

今日は神奈川のマンション時代のお友達と、約3年ぶりに会いました。
彼女は私と知り合う前、イギリスに4年間駐在していた人。
私とタイプは違うけど、海外生活が長かっただけあって、生き方に対するスタンスが似ています。

私に比べるとずっと真剣に子育てしていて、子供のために割く時間もお金も労力も多い“母の鏡”みたいな人ですが、特許翻訳を目指し、その準備として英検準1級を受けることにしたそうです。

素晴らしいわ。
彼女と話していると、子育てでも家計のやりくりでも自分磨きでも、いつも身の引き締まる思いです。




↑押すと文字が変わるエンピツ投票ボタン


おいおい、いつになるんだよ。
そんなこと宣言していいのか!?




■本日の英語関係■
Vocabulary:Flash-Card(メルマガ)
Grammar:なし
Reading:ペーパーバック、ウェッブサイト
Writing:なし
Listening:なし
Speaking:音読
others:なし


 < past  index  future >


Yun [mail me] [Blog]

My追加