〜徒然なるままに〜
日々これ行き当たりばったり。
人生なるようにしかなりません。

それなりの努力は必要だけれども。

2002年07月10日(水) ぎいぃいぃいぃいぃい。

玄関のドアがえらい悲鳴を上げてます・・・・・・。
かなり年数経ってるんで仕方ないとはいえ、映画に出てくる洋館みたいです。
まるでバイオです(笑)
ちょっと前に屋根と壁を直したんですが、こりゃ〜ドアもいずれってことになりそうですな。





で。

前置きはこんくらいにして。(謎)
ちょっと語りますんで、どうぞよろしく。



昨日の日記で「待つことはライフワーク」みたいなことを書いたんですが、後から「・・・あれ?」と思いまして。
確かにあまり深く考えずに「いくらでも待ちます」と今まで日記やらレポやらで散々書いてきましたが、ふと思い返すに、・・・・・・アタシって、そんなに待ってたっけ? と。

ラルクがスピリット出してからもうすぐ1年?
確かに1年はけっこう待ってる方かもなあ〜。

でも、冷静に考えてみると、あんまり待ってるっていう気がしない。
何で今更こんなことに気付いたんだろう。(爆)
変だよなあ・・・・・・。


・・・・・・例えば。

ラルクがシングル出す。発売日楽しみ〜!
雑誌の表紙&巻頭特集。早く読みたい〜!!
ライブツアー決定した。待ちきれない、暴れるぞ〜〜〜〜〜!!!



・・・・・・何だ、結局 待ってるじゃん。



ラルクが活動していようがいまいが、アタシ的には一緒じゃねえかよ。
そうか、別に騒ぐほどのことでもないのか。

・・・・・・それでいいのかどうかは良く分からんが、今のところ自分的にはオッケーです。
つまりはラルクは「ライフワーク」っつーかむしろ「人生」そのものっつーことで。



↑なんかすんげー冷めてますよね、自分。
でもアタシ的には普通です。


好きな食べ物、先に食べる派?後に残す派?(いきなり)

アタシは後に残してゆっくり頂きます。そういうタイプなんです。
だから長いこと「待って」ようやくゲットしたアルバムでもゲームでも漫画でも、早く!というわけではないんです。しばらく置いておいても平気です。
楽しみはとっておくタイプだから。

言い方を変えると「待ってることが幸せ」なのかな。
もちろん新しい曲が聴ければ嬉しいけど、それだけがすべてではないんです。


多分世の中の皆様ははっきりして欲しいんですよね。
カレンダーに印をつけたい、と。

でもアタシは別にいい。
普段からカレンダーや手帳、使ってないから。(違)
いや、会社ではさすがに使ってますけど(でないと仕事にならん)自分の楽しみは書かなくても覚えてますから、別にいい。

日付はなくてもいい。
ぼけててもいい。
霞んでいてもいい。
その時にならなければ分からないから。

やっぱり勝手に待ってるだけですから。



だからだね、今まで会報の出る時期なんて気にしたことなくってさ〜。(笑)
時々カキコとかで「そろそろ会報来る頃だね」とか見掛けると「何でそんなん知ってるんや」とか思ってました。そうか、常識だったのか。(爆)



映画に対する考え方もちょっと変わってきました。

シングルのプロモ3部作を思い返してみたんですが(ビデオで見返さない辺りがアタシらしい)ああいう「ちょっとだけ繋がっていて、でももしかしたら関係ないかもしれない世界」みたいなものの延長線上を形にしてもらえるのなら、ほんのちょっっっぴり楽しみにしてもいいのかな、て。


・・・・・・こういうこと言うとあれなんですけど、もともとミュージシャンがPV作ったり雑誌やテレビに出るのって好きじゃないんですよ。
だってミュージシャンなんでしょ? 音楽やってればいいじゃん。

っていうのがこれまでの考え方でした。

何かね、一貫性が感じられなかったんですよ。そのミュージシャンによりけりですけど。
曲を売るためにPV作るのは当たり前なんだけど、曲の世界観を無視して如何にも売れそうなPVを作ってそれがなんだっつーの?歌で勝負しろよ。

って思ってました。



でもね。ラルクを知って。
「アーティスト」なんだ、と。

メインはもちろん音楽だけど、それを表現するための方法は音楽だけとは限らない。
だから気合い入れてPV作ってるし、雑誌も出るし、テレビで演奏もする。
デザインワークだってメンバーさんでやるし、企画も挑戦も中心になるのはメンバーさん。

あくまで表現方法のうちのひとつなんだな、と初めて思いました。
だから尊敬してます。


それにもともと曲に聴き惚れたのがきっかけでラルクに落ちましたから(笑)もしプロモーションを全くやらないアーティストだったとしても、アタシは好きでいたと思うし。
ここまでいろいろ考える機会はなかったかもだけど。



でも現実問題として。
あんな出演者リスト見せられたら世間の捉え方は「アイ○ル映画」そのものになりかねません。
っつーか、もうなってるような気がします。

Hydeistでもそうですよね。捉え方はばらばらで。
あそこには大まかに2種類の人間がいる、ということが分かりました。

「単品オッケー万々歳!」と「やっぱセットが好きなのよ」。

マックの話みたい(爆)



ショックがなかったと言ったら嘘だし、だからと言ってどうショックだったかっつーとそれはまだ言葉に出来ないのですが、う〜ん、「あり得ないと思っていた世界が現実になろうとしている」というのは人生でそうそうなさそうな経験なんで、それはそれでいいのかな、と。



現実は人それぞれで違ってくるんだからいろんな意見があって当たり前だし、それにいちいち反応してられないけど、待つくらいならいくらでもやりますから。
ライフだから。(笑)



Coccoさんが活動停止したときも「5年後くらいにぽっとアルバム出してくれたりしないかな〜」などと思いましたが、多分5年後にも同じこと思ってます。(笑)
それで本当に出たら、意外に早かったじゃん、と。(笑)



ラルクだったら5年後じゃないです。無期限。

今は、そういうことだと思ってます。(訳分からんね)





でね。
今度はアタシの現実話なんですが。
(・・・あ。明後日試験だった・・・。)

昨日、夜中に上げたCROWのレポにもちょろっと書いたんですが、自分の限界に挑戦する機会はちょっと先になりそうです。

で、hydeさんは架空の世界に身を置かれる、と。

・・・・・・・・・・・・。

じゃ、そういうことで。
アタシはアタシで基地作ります。

レポ書く機会がないとこのサイト更新しませんから。(爆)
だから今のうちにやりましょう。

別に今まで忘れていたわけではないんですが、やっぱりちょっと何処かで迷いがあったんです。
でももう吹っ切れました。
やりたいことをやりたいと思ったときにやらなくちゃ、現実にはならないんですから。



でも引っ越しが先。(爆)

あ、レンタルスペース確保してたんですが、何か使いづらいんで(死)別のところに変えようと思ってます。カウンタが動かないんですよ!
移ってから基地作りますんで。あ、作ってから移る、か?

とにかくそういうことなんで。
美さんにさり気なく催促された気がしたんで、一応こういうことで、どうぞ宜しくです。(笑)



プラス思考もここまでくると病気だな。(爆)




















hydeさんやyukihiroさんやtetsuさんやkenさんは、
別にファンのために音楽やってるわけじゃない。

ラルクはファンのために存在してるわけじゃない。



ラルクは、ラルクのために。





だから、やっぱふつうに勝手に待ってます。


 < 過去  INDEX  未来 >


雪飛