〜徒然なるままに〜
日々これ行き当たりばったり。
人生なるようにしかなりません。

それなりの努力は必要だけれども。

2011年11月13日(日) すんません。

熱出そうになって夜7時半に寝たら治まった、とかいろいろやってたらこんなに日数経っちゃった。

名古屋のチケット(もういまさらな話題だなぁ)はどうにか手渡ししてもらったんですが、直前に持参相手が変わるわ、電話かかってきたと思ったら

「今、三河安城なんですけど、ここから会場まで歩いていけますか?」
「・・・・・・乗り換えて笠寺まで来てください。」
「乗り換え??? ・・・・・・・あーっ乗り換え忘れてたーっ!」

・・・みたいな明日が見えないやりとりもあり、仕方なく改札まで迎えに行ったら相手の連れが道中で財布落として切符なくしたから改札出られない、みたいな騒動にぶち当たり、もうお腹いっぱいです勘弁してください、と思いました。
始まる前からどっと疲れた。

一番怖かったのは「え、そもそも交換チケットは2日だったじゃないですか」ってしれっと言われることだったんですが(トラブルの大王道)それがなかったことには感謝します・・・。

超久しぶりのレインボーホールで(シーちゃんって言われてたけど。よかったな日本ガイシ。)入った瞬間はでかいと思った会場も、ラルクさん出てきたらちっちゃく思えました。
さいたまに比べればキャパ半分だし、とは思うけど、近く感じられるってのはやっぱすごいと思います。

そんでもって今回すげーいいスピーカー使ってるって改めて実感した。
レインボーは円形なのでどうしても音がぐるぐる回って耳鳴り酷かったんだけど、それがまったくなくてびっくり。
初日はちょっとハウリング起こったりしてましたが2日目は修正されてたし、XXXのあとにCHASEを演奏してくれる、という宇宙初披露まであったし、何で名古屋で???って正直思った。(笑)

いや、日程の関係だと思ってますが(笑)3年前の海外ツアーの発表もなぜか名古屋だったんで、そういう節目に当たることが多いのかしら?
参加席が近くて、直接触れるほどではないけど運がよければ持ってるサイリュームをタッチしてもらえるかも、みたいな距離で(もっと離さなくちゃいけない規制のはずが、田舎の名古屋はゆるいらしい・・・)2日目は「計算どおり花までもらっちゃってねー・・・そう簡単に思い通りになると思うなよ!」とhydeさんがもらった花抱えながら言ってました。

しかし上半身ビキニで踊ってた参加席最前のお姉ちゃんは狙いすぎで少々痛かったな。
花を一輪ずつ用意してた人たちの方が見ててかわいらしかったよ。(笑)

それにしてもyukihiroさんが映ったときの歓声がものすごくて、

「ゆっきーゆっきー言いすぎやで! (hydeさーん!!!) ・・・はいはい。」

みたいな。
今回まったくMCされてないんですかね、いやたぶんそうでしょうね。(笑)

当日までのどたばたがあまりに酷かったので、名古屋のライブってこんなに大変だったっけ?と認識を改めることになりましたが、両日参加できて本当によかったです。

しかし名古屋はやっぱり田舎だな、と思うのが、メンバーさんへのプレゼント箱が放置プレイされていること。
みんな興味津々で覗いていくわけですよ、趣味悪いことに。
それだけならいいけど、仮に誰かが悪意で持ち出したとしても、それがなくなったことは誰にも分からないし、最悪なことにプレゼントを持ってきたファンもメンバーさんに届かなかったことを知らない、という不幸につながるわけで、イベンターのずさんさを垣間見ましたね。

規模小さいからねー・・・東京・大阪に比べたら弱小イベンターだもん。
でもそれは言い訳にもならない話だからなぁ。
不安な人は開演直前まで箱のそばに立ってなきゃならないね。
それ以前に抗議すべきか・・・。



あとは大阪と年末JACKか。
・・・はい、どうせ行っても無駄だけど、仮に最後の全員集合時にyukihiroさんがいらっしゃっても去年みたいにまったく気付かず帰ってきそうだけど(苦笑)一応行ってきますわ。
ウィンドーショッピングのついでにね。(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


雪飛