もうDVD4枚組が売り切れですか・・・やべ、出遅れた。(汗) 注文可能になるのが遅かったのにもう終わってるってどういうことだよ!
いえ、どうにかなると思ってますけどね。 なんとなくだけど。
先日寝る前に突然「はっ!FF13−2キャンセルしなくちゃ!」と思って翌朝出勤前に手続しました。 予約開始直後はすぐに売り切れちゃってどこ探してもなかったのに、現在ふつーに予約できます。
そんなことがあると思ってるんです。 ただの希望ですけど。 アーカイブ2とかはいまだに買えるしね、大丈夫、どうにかなるって思っておこう。
話変わって大阪から一週間経ちましたが、知らないうちに近鉄が難波から神戸まで直結してて、その間にドームがあるのでストレスフリーで行けました。 今まで大阪ドームは不便だったのに、超便利な場所に変わっていました。 不思議だ。
会場では見かけないのに、一歩離れたその辺を歩いていると結構かわいい女の子がいるんですがどうしてなんだろう。 みんなしこたまおめかししてるはずなのになぁ・・・そういえば全身yukihiroさんと同じ格好、っていう人みかけましたが麗しさに欠けてたので一瞥くれて通り過ぎちゃった。 そりゃー厳しいよコスもどきには。 腹括ってやってんのか!とか思うので。
とか勝手なこと思いながら初日も二日目も楽しかったんですが、二日目の昼間って本当にやることがなくて(苦笑)暇つぶしにIKEAに行ってみたんです。 名古屋にないとこなんで一回見てみたかったのと、難波から無料バス出てたから遠足気分で出かけたわけですが、店に入った瞬間に
あ、だめだ。
って思いました。 感覚で。
今おちゃれな棚(笑)を探しているところなので一応さらっと回ってはみたんですが、店のコンセプトとか品揃えとかも微妙で、たとえば組み立て家具で2×2のシンプルな棚に好きな扉を買い足して付けられる商品があって、「ガラス扉で埃をシャットアウト!」て書いてあるんだけど、構造上どう頑張っても棚と扉の間にコピー用紙10枚は楽に通る隙間が出来るんです。 これでどうやって埃をシャットアウトする気なんだと。
デザイナーの紹介はあっても、所詮は大量生産品なので作り手の気配が感じられないんです。 無印とかはぎりぎりながらもコンセプトや製作者の計算が見えるのでまだいいんですが、向こう側に誰もいない感じがしました。 店が巨大で一本道の通路を律儀に通ると全長2kmあるとかで一見無駄なく隅々まで回れて合理的に思えますが、これって人間がベルトコンベアーに乗せられてるのと同じだよなー・・・って思いました。
客に買わせるための意図がいたるところに散らばっていてあからさまに見て取れるので気分が悪くなった、というのが感想ですかね。
大阪の悪口を言うつもりはないんですが客層が悪かったです。 テーブルにぶつかってコーヒーこぼしておきながら何も言わずいなくなるガキとか、個室の扉あけっぱなしで用足しするガキとか(小学校2〜3年生に見えたけど学校でも同じことやってるよな・・・?)なんか酷かったです。 親もえげつない言い方して怒るので(関西では普通かもしれないがあれはきついよ)あんな言葉投げつけられる日常で穏やかな大人に育つとは思えませんでした。 あ、多分穏やかって何か知らないんでしょうね。
暇つぶしになりませんでした。 ま、すぐ忘れてライブ行ったから何の問題もなかったけど。(笑)
公式で写真使われてるようなライブレポではカットされてるけど結構な下ネタが続いたので(笑)感慨深い大阪のライブでもいつもと変わらないところがラルクさんだなーと思いました。
hydeさんはyukihiroさんのことをよく見てるなー・・・愛だなぁ、と思った。(笑)
|