うちの姫様と無線番のおばあちゃんと話していたときの話。 そういう流れだったか忘れたが、デートの話になったのだ。 そこで、男が女におごるかおごらないかの話になった。
姫「友達(♂)と食事に行った時に、私に財布を開けさせる男はだめだよね」 ばあちゃん「そうねえ。女の子にはおごってあげないとね」
そんな会話を耳にしていて愕然とした。 おいら、女の子とのデートで、全額出してあげたことがないのだ。 勿論、ここのレストランはおいらが持つよ、というケースは何度もある。 しかし、例えば美術館とか、遊園地に行く時、全部が全部おいらが出していたか、というとそうでもない…(−−;
おいら「レジに立った時、割り勘ね、といってお金を求めることはしないけど、結果的にデートでは双方が同じように使うように考えてるんだけど、それってだめ?」
といってみた。すると 姫もばあちゃんも、だめだという。 姫にいたっては、最低だという。
そ…そうなの!!?(−−;;;;;;;;;
〜以下、恐らく世間の感覚とはかけ離れているだろうことを前置きしつつ…〜
のみに行く相手が、学生だったりした場合、確かに女の子の分全額出してあげたことはある。 でも、仮にも社会人だろ?他人におごってもらって、恥ずかしくないのか?と思ってしまう。
そもそも、おいらは物事を人に頼むのが嫌なのだ。 時間さえあれば、全部自分でやってしまいたい。 借りを作るのが嫌、と考えるおいらは、たとえちょっと人に声をかければすむことでも、全部自分でやってしまいたいとおもうのだ。 ようは、自分が割り当てられたもの、または自分がしなければならないものについて他の人間の手を煩わせるのが嫌なのだ。引け目を感じてしまう、といってもいいかもしれない。ただし、おいらの中で『これは自分の仕事だ』と位置付けられているものに限る(爆)
それは、金銭面でも同じ事。 (ゆずあってのことではあるが)うちは、親兄弟から一切援助を受けていない。 この、社会人として、一人前としてあたりまえだと思うことが、実は世の中ではあまりにできていない人間が多いのだ。 親から、兄弟からの援助なしにいっぱしの生活ができて、初めて一人前だと思っているおいらは、車を買うにしても、家を借りるにしても、親から援助は一切受けていない。受けたくない。 一応、分相応の生活をしていると思っている。 だが、中には自転車操業でサラ金会社からお金を借りまくり、最終的に親に泣きつく人間がいかに多いことか。それが、三十代〜四十代にかけてのいい大人たちがそうなのだから、ただただ情けない限り。 そんなのが親をやっているんだから、まともな子供が育つはずがない。
閑話休題。
そんなわけで、おいらは、飲みに行くときもおごりというものを嫌がる。 おごられるのは非常に嫌なのだ。 飲むくらい、自分の財力でできらぁ!と思ってしまうわけだ。 そして、相手も一人前なら、おごられることが恥ずかしいと思うんじゃないの? だから、相手にそれと判らないように相手を立ててあげないと、とやっぱり考えちゃうんだよね。 だから、さすがにレジの前で二人財布を開けてお金をやり取りするのはみっともないとは思うけど、この店は俺が持つから、ここは君がもってね…というような暗黙の了解を相手に求めてしまう。それが良いと思っているしね。対等な立場で飲んでいるわけだし。
でも、世の中の女はおごってもらうことが当然だとおもっているみたいね。 なんか、そういうの出してやるのは癪だと思ってしまう。 おごるにしても善意でおごってるのに、それをあたりまえだと思われた日にゃ…。 だから、おごってもらうのはあたりまえ、でも、私は社会人で一人前なのよ、とほざく人間は、見てて頭にくるんだよね。 また、そういうので、『この男はダメ』といっている女ってのも安っぽいな、と思っちゃうんだよなあ。男って、そこでみるわけじゃないでしょうに。で、そういう女に限って、彼氏にする人の金銭感覚と、旦那にする人の金銭感覚が同じであっては困る、というんだよね。それはエゴじゃないかい?
もっとも、興味のある女の子を物にする為に羽振りよく振舞っといて、物になったら突然けちになる男が一番ださいかな。みっともないよ。 だれがどうであろうと、己は己で、筋を一本通さないと。 へん?ってか、頑固?
---------------------------------------------------------------
ちなみに、姫は、 「なんちゃんみたいなのは、旦那にするといいのよ。がっちり財布の紐を硬くするから一財成せるのよ」 とフォローを入れていたようだったが、やっぱり傷ついた(−−;
女性陣、男性陣の感想求む。
|