今日はルンバたち1歳児クラスの遠足の日。遠足とは言ってもまだまだ小さい1〜2歳児の集団、行き先はいつものお散歩コースの一つである近くの公園と緑道。いつもと違うのは、背中にリュック、そしてリュックの中にはママの作ったお弁当が入っているということだ。
子どもたちの気分はリュックを背負っているということで盛り上がり十分。意気揚々と遠足に出かけたらしい。なかでもルンバは、はしゃいでいたそうだ。緑道でカリンの実を見つけてきて先生に見せ、匂いをかいでみたり、大人は入れないような茂みのなかに入り込んで探検を楽しんだり。とにかく先生がちょっと目を離すと「あれっ、ルンバくん、どこに行った?!」と探さなければならないほどのはしゃぎぶり。
お弁当もよく食べてくれた。園より「手で持って食べやすい形のもの、子どもの好きなものを、食べられる量だけ」用意してほしいとのこと。そこでメニューはおにぎり2種(ごまひじき&しらすおかか)、だし巻き卵、カボチャコロッケ、梨。ほんの少し残してはいたものの、以前、託児所に通っていた時にはお弁当をなかなか食べなかったことを考えると、かなりよく食べたほうだと思う。皆と一緒に外で食べたのが楽しかったんだろうな。
お弁当を食べ終えた後、お昼ごろには園に戻ったのだそうだ。
夕方、お迎えに行くと、担任の先生に 「クラスの12人の子どもたちのなかで、ルンバくんが一番楽しそうにしていましたよ」 と言われた。 楽しい遠足で良かったね、ルンバ。
|