わんぱくルンバの冒険日記

2002年12月10日(火) 保育参観

 保育参観なるものがあり、午前中いっぱい、保育園へ。小学校の授業参観をイメージしていたので、てっきり教室の中で子どもたちの様子を見ているものだと思っていたら、さにあらず。親が園にいることが子どもにばれると、普段の姿を見ることができなくなってしまうからということで、子どもに気づかれないよう隠れてのぞくとのこと。

 教室の窓に2カ所、ところどころ星形などに小さくくり抜かれて黄色いセロハンを貼った黒い画用紙が貼られている。どうやらそれが、のぞき穴になっているらしい。

 まずは隣の教室に通された。そこはご飯を食べる時に使う部屋なので、食事の時間になるまでは空いているとのこと。最初の1時間はここで見ていてくださいと言われ、私を含め4人のパパママは肩を寄せあい、窓から教室をのぞくことに。ハタから見たら、さぞかしアヤシイ図だろう。

 さて、教室では、普段どおりの子どもたちの遊びが繰り広げられている。ルンバはとってもマイペース。まずは先生の膝に陣取り、絵本をめくる。すると、背中にリュックを背負った集団がやってきた。ピクニックごっこをしているらしい。そのなかの一人の男の子が
「ルンバくんも行こうよ〜」
 と何度も誘ってくれるのに、頑として行かず、ひたすら絵本をめくるルンバ。うーん、ホントにマイペース。

 そのうち、子どもたちが「かくれんぼ」を始めると、今度は一緒にまざって遊び出した。片方のグループが隠れると、もう片方のグループが「どこかな〜?」と探しに行く。見つけると、今度は鬼を交代。それを延々とくり返す。

 そうこうしているうちに、まもなく昼食という時間になった。1歳児クラスの昼食は、11時半ごろからなのだ。私たちが使っていた「のぞき部屋」を食事で使うというので、今度は外に出て、ベランダから教室をのぞくことになった。寒!こんなことになるのなら、カイロを持ってくるんだったと激しく後悔。

 気を取り直して再び教室をのぞくと、まずはお食事前のトイレタイム。一人ずつズボンとパンツやオムツを脱がし、トイレにまたがせて、またはかせる。自分でできる子もいるけれど、大半は先生の手助けが必要だ。ルンバにいたっては、自分で脱ぐことすら、しやしない。
 12人の子どもたちの世話を3人の先生がやっているのだから、このトイレタイムは大変な作業。いつもどうしているんだろうと思っていたのだが、実際見ると、やっぱり大変〜。

 終わった子から席についていくのだけれど、気がつくとルンバ、トイレに行った後にお尻丸出しのまま、トイレの入口横に一人座って遊んでいる。食事部屋ではすっかり支度を終えた子どもたちが席に着き、先生がお食事前のお楽しみ、紙芝居を始めようとしているではないか。わ、忘れられてる〜…。ドキドキしながら見守っていると、ようやく一人の先生が気づき、ルンバの身支度をして席まで連れて来てくれた。ほっ。

 紙芝居をちゃんと座っておとなしく見ている姿にまず感動。少し前までは少しの間もジッとしていられなかったルンバだから、こんな姿、想像もつかなかった。紙芝居が終わると、お待ちかねの給食だ。これまた先生、大忙し。用意のできたものから順次テーブルに運び、子どもたちは食事をする。

 ルンバはスープを飲み干した後にぶどうパンだけをバクバクと食べ、おかずには手をつけずにぐずりだした。どうやら、パンがもっと欲しいと言っているらしい。隣に座っている先生がよそ見をしている隙に、先生のパンを取ろうとした瞬間を、母は見逃さなかったぞ、コラ。

 しかし先生に説得されて気を取り直したルンバ、時間をかけながらも一生懸命おかずを食べて、ほとんど完食。主食好きのルンバは、おかずをなかなか食べようとしないのだ。この姿に、母は再び感動してしまった。

 食事が終わると今後はパジャマに着替えて、お昼寝タイムである。一人で着替えられる子もいるけれど、ルンバはここでも脱ぐところから先生にやってもらわないとできない。さらには、テンションがまだものすごく高く、玩具を出して来ては遊び回っている。こ、こんなんでホントに昼寝してくれるのだろうか…?

 昼寝タイムになると、隣の0歳児クラスから応援の先生が次々に来た。どうやら0歳児クラスの担任の先生たちは、クラスの子どもを先に寝かしつけ、それが終わると今度は1歳児の寝かしつけを手伝ってくれるようだ。

 そのうちルンバの着替えの順番になり、パジャマに着替えると、彼も気分が変わったらしい。お布団に横になり、先生にトントンされだした。その隙に、我々父兄は退散。寝かし付けている先生が背中でうまく子どもの視線をさえぎり、私たちは子どもたちに気づかれることなく教室を横切って、脱出に成功したのだった。お迎えの時に聞いた話では、その10分後にはルンバは就寝したという。

 それにしても、かなり興味深い半日だった。9月に入園する時、「1歳児クラスは(物の取り合いなどが)激しいですよ」と脅されたものだけれど、ほとんど喧嘩もなく、仲良く遊んでいて、感心。なによりルンバが楽しそうに保育園で過ごす姿を自分の目で確認できて、いっそう安心できたのだった。


 < 過去  INDEX  未来 >


よん [BBS] [MAIL] [HOMEPAGE] [2人目妊娠記&近況]

My追加