ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年06月24日(木) へろ へろへろ〜 (;@_@)ノ

昨日頑張り過ぎたせいだろう、
いつものように早朝覚醒したけど、疲れがどっと残っていた。
特に疲れたのは自治会の班長会議1時間(笑)
朝薬+頓服o口(・□・ ) ごっくん。
とにかく採点を終わらせようと、
昨日と同じく時頃家を出て、朝の職員室で採点。
去年までは間違い探しのように目を更にして間違いを探していたが、今年は、
「 (ノ゚ο゚)ノ オオ〜ッ! ○○さんがここを答えられたんだ〜♪」
と、何だか嬉しい気分でかなりファジイに○つけしている。
これまで「テストの答え方」テクニックばっかり教えてきたんだな〜σ(^◇^;)
朝イチ連荘3時間のきつかったこと……( ̄_ ̄A)
行き当たりばったりの計画性のない授業プランは当然失敗。2年生お利口さん以外は大騒ぎ、頑として何も書こうとしない生徒もちらほら。注意をすれば
「あ〜!!もううっとーしーから来んでよ! あっち行って!」と大声で怒鳴り、大声で喋り続ける子( ̄へ ̄lll)
「あなたならどうする?」「それは何故?」式4問に絞った読書感想短作文をやってみた。が、何度声を掛けても、後ろの子と喋りながら、あるいは思考放棄する子ども。書くのを1行で書くのをやめてしまう子。
授業規律すら作れないようじゃ教師失格だよ(´・ω・`) 
反抗というより拒否?
全員を「さん」で呼ぶ、怒鳴りつけて怒ることのない私への挑戦?
1年生4クラス分は何とか採点終了。明日返却できる。
給食前の段階で疲労はピーク。再び頓服ごっくん(・□ゞ
「ちゃむさん、大丈夫?」
と周囲の先生に聞かれること2回。午後は総合2時間だったが、
「すいません〜。帰らせて下さい〜」m(__)mペコペコ
2年生1クラスの採点基準をS先生に確認し、
午後からの係会議は相方の先生にお願いして午後年休。
あと1クラス〜〜〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (o_ _)oドテッ!
取り敢えず寝逃げ。保育園の迎えはダーに頼んだ。
寝逃げできず、薬と安静とカキコで気力体力の回復を待った。
とにーさんのカキコが嬉しくて(≧ ≦)Ω ヨッシャ!と元気がでた。
大好きな鶏飯おにぎりを1個半食べて、採点。
1年生の採点は何だか嬉しい気持ちになったのに、
2年生の採点は哀し過ぎる。
途中で疲れて子どもたちが沸かしてくれたお風呂に。
風呂の中で眠りそうになった。頑張って体洗って、薬飲んで即寝。


ちゃむ |MAILHomePage

My追加