ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEX|past|will
遥か三昧ということで(*⌒ヮ⌒*)ゞ 昨日の「元気」を読んでも全然元気には見えなかったと思うのですが、昨日元気だった何よりもの証拠が、朝・夕の2回お皿を洗ったことですっ!!<( ̄^ ̄)><ヾ(ーー )威張れない威張れない 今日は冬休み・お年玉狙いのヤフオク商品撮影にも励んでます<今度は子ども狙いかよ(T_T) 遥か3はね、今日のお昼に1回目クリアしました。すんげぇノーマルエンディングでした。「あそこ」で選択を間違えたのが敗因か。。。orz。。。<へこむな(笑) それにしても相変わらずと言うか、更にというか、とにかくすごいマルチストーリーですd(^-^)ネ!
先日校長と面談した折に、実はわざとチラリとO₂先生とのやりとりもチクっておいたんです。O₂くんの好意という名の励ましが結果的にσ(・・*)を追い詰めてしまったことを。 ただの同僚なら構わない(ヾ(ーー )嘘つけ?)んですが、O₂くんは分会長なんです。組合の職場代表なんです。 4月に私は皆さんの前で病気をカムアウトしてお願いをしました。 「取り扱い注意事項は特にありませんが、『がんばれ』という言葉は禁句ですので控えて下さいd(^-^)ネ!」と。 校長からそのことを指摘されたらしく、O₂分会長は「どうしよう!?」と頭を抱えていたと、校長〜ダー経由で聞きました。 弱い立場にある同僚を守るのが分会長の仕事だが、あなたはもうどーもせんでいい。
「私には障害がある」と言うと、ドクターもダーもその表現を言い換えようとするのが、今の社会の実態をある意味顕しているのかもしれない。 私には病気というハンディキャップがある。それがσ(・・*)の今の段階での克服しがたい個性だと思っている。何しろ、明らかに他の人とは違う特徴なのだから。 ハンディキャップ=「日常生活での障害」を持っているのが私なのだと認識したいのだが、なかなか社会からはそう受け止めてもらえないのが実情だろう。 とにかく 「がんばればできる!」 「がんばった成果が実った時の喜びを味わって欲しい」 旨のご厚意の押しつけパワー・ハラスメントはマジでイヤになるほど受けてきた。 数年前の休職明けには、当時の教頭@今は某中学校長(ーーメ)からは 「教師としての信頼を取り返すのはもう手遅れです!」 と不治の宣告をされたこともあった。その時同席をお願いした当時の分会長もその発言に何の違和感も覚えなかったらしい。 も、ホント。 心の心臓病発作を抱えた病人にトライアスロンの喜びを押しつけないで欲しい。 トライアスロンの喜びを得なくても、人間は生きていけるのです。 担任と部活と家庭と育児をピシャッとこなしてきた『ピシャ党』(昨日思いついた^^v)活動は、それが可能でがんばってできる方々だけでやって下さい。 私が今もこんなに悩みながら生きているのはピシャ党熱烈支持者の母の影響なのです。現役病人の「わたし」(一見陽気で健康に見えるので理解されにくい)まで更にピシャ党に勧誘しないで下さい。 どうやってピシャ党から完全に足抜けするかで、これからの人生が生きていけるかどうかという瀬戸際なんです、私は。今は「ピシ♪斜塔」(ちょっとつついただけで「ピシ♪」と音を立てて倒れそう)って感じですσ(^o^;) それにしても「学校」という魔界はピシャ党党員養成所なので、本当に困ります。
『ピシャ党』:とにかっく「ぴしゃっとやろう!」という戦闘軍団。よく似たものに信仰サギ集団『やればできる教』などもあります。(嘘)<念のため 彼らは自分たちはあくまでも善意で話していると妄信していますので、キャッチセールスに巻き込まれないようご注意下さい。(笑)
|