 |
 |
■■■
■■
■ 職業の選択
最近とある犬雑誌を定期購読して おります。
その本の今月号の記事に
「犬好き」を職業にした人たちが 紹介されておりました。
ショップ経営、トリマー、看護士。。。 ペットシッターなんていうのもある んですねぇ。
「好き」なことを職業に出きるのは 理想です。まぁ、「好き」でも 仕事にすれば大変なこともあるでしょうが。
ワタシが美容師の道を選んだときは たしかにトリマーという職業は ありましたよ。
でも当時は今ほどメジャーな職種では なかったように思います。ペットブームでも なかったし。
こんなに動物好きなんだから そっちの道に進んでいたら。。。。
なにゆえ人間の毛のほうに進んでしまったか。
まぁ、それはそれでそん時はデカイ希望も 夢もあったんだけどねぇ。
トリマーとかになってたら今頃は独立開業して どっぷり犬漬けの日々を送っていたろうか。
なんてことを考えてたワケですが ついでに
今、この年齢になってから(いったい何歳だ) やりたいことが見つかったとしたら 実現するのは可能なんだろうか。
なんてことも考えて見たりします。
たとえば今から家庭犬インストラクターの資格をとる とか。
子供が小さいとかいろいろ制限されることは あるだろうけど
だからダメだよなぁ〜きっと、なんて 思ってたら実現はしないハズ。
「時期」がやってくるまで 出来る勉強はたくさんあると思います。
誰か忘れたケド えらいお坊さんの言葉。 「花の咲かない冬の日は下へ下へと 根を伸ばせ」(あってるかな) ってね。
まあ、年のことも気にかかるのだけど 以前テレビの番組で 90過ぎのおじいさまが、同じく高齢の奥さんの 介護をしながら大学に通っているのを見ました。
勉強を始めるのに年齢などないのだなぁと。
ワタシと比べては失礼ですね(汗)
最近、子供2人いる友人が
海外留学をしたいと
熱く夢を語ってくれました。
周囲の大反対も目に見えるんだけど 夢を叶えて欲しいなぁと切に思います。
 チャピ「猫関係の仕事はないんかいな?」
意味わかって書いてたんだろうか(悲)
2002年09月12日(木)
|
|
 |