くじら浜
 夢使い







ヒマラヤの風を求めて    2002年05月15日(水)

急にネパールの『バンスリ』が吹きたくなった。

バンスリとは竹で出来た至極シンプルな横笛で、
西洋のフルートの原型と言われている楽器です。
その音色はネパール人の純朴さそのもので、
大地の匂いとヒマラヤの風を運んでくれます。

4年前にネパールから帰国して一番最初に日本で友達になったネパール人が
「インドラ・グルン」というバンスリを演奏するミュージシャンでした。
バンスリは演奏するその時々の感情やその人柄が色濃く浮き出る楽器で、
インドラのバンスリの音色は「人間」そのものでした。

で、昨日やっと手に入れました、バンスリ。

残念ながらネパールでのはなくインドのです・・
しばらくはこれで練習します。











初日 最新 目次 HOME