2002年12月31日(火) |
一年の終わりに感謝をこめて |
こんばんは。桂子です。 今年最後の夜ですね。 皆さま、どんな風にお過ごしですか?
私は、紅○など見ながら、のんびりぼけっとしております。
なかなかツボな歌が流れ、歌詞がいいじゃないかーと にこにこしております。
歌はいいですねえ… 心がいい感じに高揚します。 洗われます。
歌を聴くとき、以前には、特定の人の歌を除き、 どちらかといえば歌詞よりメロディ優先でしたが、 今はかなり、言葉遣いとか世界観とか参考になることはないかと、 歌詞にも等分に気が向くようになりました。
そうして聴くと、昔のナツメロとかって、 本当に歌詞がよく出来ているのですよね。
この間N○Kの歌番組を見ていたのですが、 視聴者の投票で選ばれた曲がいろいろかかっていて、 その歌詞の素晴らしさに感動の連続でした。
例えば井上○水の「少年時代」。 最初から最後まで綺麗で綺麗で胸がきゅうっと切なくて、 涙さえ浮かびました。
そういう歌を聴きますと、 そんな切ない気持ちを呼び起こす、 お話を書きたいと強く思います。
さて、紅白も前半部が終わりました。 今年もあと、数時間。
今年は、9月に創作をはじめ、 それとほぼ同時にサイトを開き、 やがて、ひと月、ふた月経つうちに、 少しづついらしてくださる方が増え、 もったいないほどのご愛顧をいただけるようになりました。
いつも温かく見守ってくださっている皆さま。 おひと方おひと方に、直接お礼を申し上げられないのが心苦しいぐらい、 いつも感謝でいっぱいです。 ありがとうございます。 来年もぜひ、おつきあいいただければ幸せです。
それでは、今年の日記はこのへんで。
明日もまた、顔を出しますので、 よろしかったら覗いてやってくださいませ。
そして皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
|