こんばんは。お元気ですか?桂子です。
今日は、桜のはしごをしてまいりました。 (江畔ちゃんメールありがとう〜!お互い桜三昧だったのね(^^))
家の近所の並木を起点に、目黒川沿いの桜ほか、 歩いて休んでまた歩き。 おてんとさまに感謝をしつつ、春を満喫しましたです。
こういうのって花逍遥とかいうのでしょうか? パワーを頂くとかなんとか…何かで読んだ記憶が…。
途中、古本屋があり覗いてみたら、 ここ一年ほどずっとブームの某物語が置いてあり。 雑誌で読んだ関連記事を思い出しました。
某物語は非常に人気があるために、 発行元が「買い切り制で、返品不可」とした本です。 その代わり、発注があった部数の分は、全数書店に 届けると、そういうことになっていて。
で、そういう契約にした結果、売上が右上がりの時は よかったのですが、商品が市場を一巡し、 そろそろ古書店市場にも、潤沢に本が出回ってきた今、 新刊が次第に売れなり、書店が困っているようです。 (昔の「サン○フェ」状態らしい…)
そして現在市場在庫が75万部あるらしく…驚きです。
あの本屋さん、この本屋さんのバックヤードに 百冊、数百冊の単位で在庫が眠っているのかと……
ちなみに以前にやはりブームになった 「チーズは〜」の本、返品可能であったため、 版元が青くなったとか… (返品されるとお金が入ってこない…)
ベストセラーを出したのに、倒産しちゃう出版社さん。 結構いろいろありますが、在庫を切らさず抱えすぎず、 市場をコントロールするのって、難しいんだなあ…と、 よそ事ながら思いました。
で、これってきっと同人誌にも、いえるのかなと思ったり…
私は、ペーパーを一度出したほか、WEBで活動(というのは おこがましいでしょうか……うーんと、垂れ流し(笑)) しておりますが、こういう点でも本を作っておられる方は 大変だろうと思いました…
そんなところで。ではではまた〜。 (といいつつ、なんか創作したい気分…春はいいなあ楽しいなあ…)
|