大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEXpastwill


2004年09月26日(日) ちょいとツェルニーの成果を確認してみよう

ちょっとは進歩したかとモーツアルトのロンドニ長調を弾いてみた。
と、両手交代する箇所が、ひ、弾けない。ぜんっぜん弾けない。
左手じゃなくて右手が……。
ドソミソが弾けない。嘘みたいに弾けない。
マジっすか。
左手はどうしても右手より動きが劣ると思い込んでいたのに、不覚。

ま、左手も弾けてないけどな。
トリルに装飾音。最悪ってくらいにダメだ。

ロンドは諦めてレベルダウン、ソナチネアルバムから
クーラウ、2番と3番。(op.20-2と3)
おやん、右手の装飾音が楽になってるじゃないすか。
♭3つの譜読みも楽に。
あーよかった。進歩してなかったらどうしようかと思ったよ。

しかし暫く弾かないとどうしようもなくなるのね。
ベートーベンのソナタのいっちゃん簡単なの、つかえまくりになった。
一ヶ月も弾きつづけた曲なのに。
今やってるブルグミュラーは曲が短すぎて元からない持久力が更になくなってるのかも。
やばいじゃん。暫くソナチネも平行してやるかな。


五葉 |MAIL

My追加