大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEXpastwill


2004年11月24日(水) インヴェンション1番

池辺晋一郎先生の『バッハの音符たち』を読んで
インヴェンション1番の分析を楽譜に写す。

動機という音楽用語には違和感があったんだけど、モチーフと言われると納得した。
動機ってどうしても犯罪がワンセットになって連想されてしまって
次に大きな事が起こらないといけない気分になるというか。
私の日本語力が貧しいだけのことですが。

池辺先生の分析によると、というか誰がやってもそうなるんだろうけど
A、Bとその転回形∀、Bの左右反転形(ロシア語でない)
あとはその亜種だけで構成されている。
ほんと、単純なのに変化に富んだ曲だ。
やる気はでないが、他の曲も全部こうやってアナリーゼせにゃならぬ。

結局、1番も練習してしまう。
今月中に8番をなんとかしたかったのだが、なんとかなるのか?


五葉 |MAIL

My追加