大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEXpastwill


2005年06月05日(日) ソナチネを丁寧に

本日のN響はプロコイエフのバイオリン協奏曲一番。
変で楽しい曲。
ソロはヒラリー・ハーンというお嬢ちゃんにしか見えない人。
出だしの高音部はガラスのように透明で、重い音はどっしりと。
楽器を自由自在だな。

ソナチネを丁寧に。
メトロノームを使ってちゃんと楽譜を読んで
でも読むの遅いんだよ、指の反応がトロいんだよ、てなわけで
もんの凄いゆっくりで6番とか7番とかやってます。

昨日は巨匠アントルモンのK.331のレッスン再放送を
ぶっ通しで聴きながら掃除してて
何となく丁寧に弾きたくなったわけです。
巨匠の指導付きテキスト買ってNHKに貢献するつもりだもんね。
331ならそのうち何とかなるだろ。
トルコ行進曲をォー!、隣人より上手にぃー!、弾くぞぉー!、オー!!


五葉 |MAIL

My追加