日記擬。...松本

 

 


基準はどこだろう - 2004年02月16日(月)


テレビの状況は、相変わらずで(そら放っといて直るもんじゃなし)。
ま、今現在、切実に見たいというほどのモノは無いので、下手するともうしばらくそのままかもしれません……いや、いっこビデオ録ってるのがありますが、ちょっと微妙(苦笑)。

そんなテレビでも、単に流しておくぶんにはさほど支障はないので、なんとなーく点けてたんですけど。
番組終了という時間帯になって、曲が流れてきて。
ぜんぜん見てもいなかったんですけど、音が耳に入ったら「あれ?」とかって。
なにやら、意識にひっかかったみたいなんですよね。好きとか嫌いってことでもないんですが、どっかで聴い……じゃなくて、なんかに似(おい)……でもない、古式ゆか……いや、えーと、まあ、なんかこの感じは?みたいなのが。
ちなみに、曲そのものは確実に聴いたことないもの。
でも、なーんか番組繋がりでどうこうってより、タイアップくさいよな。
これやっぱどこぞのバンドさんっぽくないか?みたいな。
っつか、音の感じが。
どーもそれっぽいっつーかアレくさいっつーか――なんだかなー、と。
だから何ってわけでもないんですけどね。知識のおよぶ範囲なんてごくごく狭いですから、確認したってわからない人である可能性のが高いですし。
それでも、どことなーく気になったので、クレジット出るまで待ってしまってみたり(笑)。

んで、待つことしばし。

出ました。
……あーはいはい、メアっすか…(苦笑)。
つっても、しつこいようですが、一度も聴いたことないんですよ。この人達の曲。これに限らず、他の音源にしたって。
かろうじて、雑誌やなにかで名前を見たことがあるというだけ(写真も目にしている可能性はあるんですが、ナマでライブ見た人すらわからない自分が記憶に残していないことは確実/笑)。
「なるほど、これがそうなんだ」と思ったくらいで。

つでに言えば、楽曲そのものも、詞も曲もそんないかにもって感じでもなく。
さほどあれこれとどっぷり聞き込んでるわけでもなければ、こだわってるわけでもない(つもりだ)し。耳だって、いいかげんなもんですし。だいたい、ジャンル的にも、おそらくバンド内部にも、振り幅だってそこそこあるはずで。
むしろ、そんなんでも「あれ?」ってなるのが、微妙にひっかかるっつーか不思議っつーか。
いったい、何をもってして判断してるのかというのが自分で疑問。
ま、声だけで「いかにも」とか言われちゃったような、あの人とかもいるわけで。
なんですか。匂い、とか(笑)?



...





My追加

 

 

 

 

INDEX

past    will

mail   removal