日記擬。...松本

 

 


目を疑いました。 - 2004年11月03日(水)


新聞のテレビ欄見たら、地名しりとりゴール……って…。
えええええ!
終わるんですか!!
終わっちゃうんですかっ!?
…………マヂでつか……………(呆然)。
いや、いつかはそんなこともあろうかと思わなくもなかったですけど、でもなんかやっぱりこのままずっと日本中とか下手すると外国までとか、延々とぐーるぐーる移動して回らされてるんじゃなかろうかと思っちゃう感じもありましたし。

ということで、真偽を確かめるべく、テレビのスイッチを。

うひゃー、いきなりしりとり入ってるよ。
思いきり振り返ってるし。
ほ、ホントにゴールなんだ。
うわーすげー。何がすごいんだかわかりませんが(笑)。
つか、どうりで最近別の番組でもちょくちょく見かけると思ったよ。 <そういう問題では
とりあえずお疲れー。



って、そんなんを横目でチラ見しつつ、ひっさびさのチャットなど。

それまでこそっとおじゃましていただけのところに、いきなり入ってくってのもどうなんだっつー感じなんですが(苦笑)。
そして当然のごとく初対面(って言うのか?)な方々相手に、最初だけはぼけらっとしていたものの、後半は思いっきり勢いづいて結局毎度のごとくガシガシ打鍵しまくって、結局朝方まで。
おかしい。チラっと様子見て出るはずだったのに……(これも毎度のこと/爆)。
いやいや、お世話様でした(汗)。

つかですね。
何か好きになったりハマったりするのは、まあ状況どうあれフツーにあるわけですけど。
そこからもひとつ進んで、アホかっつーくらいの盛り上がりに至るには、やっぱり一緒に雪だるま転がすヒトというのが重要になってくるんじゃないかという感じがいたしました。
なんかもう、考えが近ければ「そうそうっ!」、違ったら違ったで「うおおっ、そんな方向性も!」みたいな。
自分ひとりだと、かーなーり脳内アレな感じになってても、やっぱりそのうち我にかえる瞬間というのが来るわけですけども、周辺にヒトが居るとそこで止まる隙もなくなりがちですし。
いやー、楽しかったです。

……で、やるんですかホントに。
どうなんですか。



...





My追加

 

 

 

 

INDEX

past    will

mail   removal