本日の感想文。

2002年04月20日(土) 山吹色

今日……じゃない、もう昨日だ……ニュース・ステーションで「山吹」の花を見ました。

日本は、古来から自然の色を色の名前にするそう。
山吹色とか、藤色とかもそうだね。(^^)
山吹色は、すこし赤みを帯びた黄色ということらしい。が……
実は姫、山吹なる花を今日はじめて見ました。(@@;

ガビラーーーン! 実は姫、日本人ではないのか????
そういえば、小さい頃は「ヤマブ黄色」だと思っていた。
日本の心などとよく言うけれど、古来から日本らしいものなど、北海道にはないもんねぇ。
文化的な感覚は、日本の心よりもフロンティア・スピリットとかのほうが、道産子にはあうのかもしれない。
まぁ、日本といえど、縦長だしね。

そういえばやっぱりテレビで、ドイツも南と北ではかなり風土が違い、文化も異なる……とか言っていました。
街並みがたしかに違います。
南のほうは、メルヘンの世界に出てくるような、木と漆喰でできたかわいい家が並んでいて、北のほうは煉瓦作りの重厚な家が一般的。
国というのは、所詮ひとつの区切り方の方法でしかないのかもしれないねぇ。

すっかり自分は日本人であり、日本感覚であり、日本の文化の中にいると思っていたけれど、実は山吹という花さえも知らなかったとは。
海外旅行大好きの姫ですが、実は海外よりも、京都旅行のほうがカルチャーショック受けたりするかも……。


 < 過去  INDEX  未来 >


姫 [HOMEPAGE]

My追加