2002年06月26日(水) |
電気代節電はいいですけれど…… |
我社は電気代節電のため、社員用トイレの電気が一定時間で消えるようになっている。それは大変いいことなのですが……。
今日、やられてしまいました。 つまり、入っている途中で、電気がバッチリ消えてしまった……。 人が消して出ていってしまったのなら、叫んでつけてもらうことができるのだが、自動で消えてしまっては、どうにもなりません。 出ていこうとしても、突然真っ暗でトイレットペーパーも見えないし、カギもわからない。(窓がないから本当に真っ暗です) 手探りでやっと出てきて、一応オソソしていないか確かめて出てきました。
これで閉所恐怖症の人だったり、暗所恐怖症の人だったりしたら、どうするんでしょう? ちなみに私は、暗いところはわりと平気。見えるならばストックでも電気をつけません。面倒くさいから……。 そのわりに、夕方になるとすぐに部屋の電気をつけまくる人間です。(^^)
|