カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2002年07月20日(土)  魅力は人それぞれ 

海の日で国民の休日だけど 土休の人間にはあまり関係がないな。
毎日暑くてイライラするわ。そんなでも私、夏生まれなんだよね…

今日は本当はチケットを買いにぴあまで行くつもりだったのだけれど、同じ公演をMさんが買いに行くと連絡をくれたので、一緒にとってもらうようにお願いした。夕方会う約束があったから丁度良かったんだ。

それとは別件でチケ取りを頼まれていたものがあったのだけれど、そんな訳でぴあに行く用事がなくなってしまったんで、おっくうして電話予約に挑戦してみたら1時間かけても2時間かけても一向につながらず、2時間半経った段階で諦めちゃった。窓口に行っていたら取れていたかもだけど、自分的にはそれほどの興味がないものだったんで… ごめん友達。何かって言ったら仮面ライダーの映画の前夜祭のチケットだったんだけどね(苦笑) 聞いたら発売から30分で完売だったらしいよ、スゴイ人気だのぅ。そして炎天下の公衆電話に2時間半ネバった私って結構バカかも。いっそ窓口行っていればサクサク動けたのにねぇ…

夕方になって移動開始。神楽坂でAnalog Machineのライブがあるのですよ。Mさんと会うのもそこ。今日のライブでベースさんが最後なんで、是が非でも行かにゃ!って思って。夜はオールで送別会みたいなものがあるらしいけど、さすがにそれは辞退して ライブでバイバイすることにしてた。

初めて行ったDIMENTION、ビジュアル系がメインっぽい感じのハコだった。間口は狭いし、ドリンクとチケットが同じ場所になっているので入るまでに一苦労。出演者の出入りも楽器の出し入れも全部このドアで済まさなくちゃいけないことになっていて、関係者も聴視者も入り乱れて大変なことになってた。
絶対構造おかしいです!(怒)

今回もチケットを頼んでいたので窓口で「これ」と言うと、また「ないです」と言われた。また?と思って覗のぞいてみたら「コレっち是永」というのがあった。これかな?と思ってチケを受け取る。

ベースさんが最後ってこともあって、MCやファンの声なんかがいつもと雰囲気違って チョロっとしんみりきちゃったけど、演奏はいつにも増してガンガンに演ってくれたから ライブ通うようになってまだ日が浅い私は涙よりも笑顔でライブを堪能することができた。
楽しい時間をありがとう。これからのこと頑張ってね 内ちゃんさん!(ベースでリーダー)

Mさんらは夜の打ち上げにも参加とのことだったので私とOさんはその場で離脱。高田馬場PHASEで別のバンドのライブがあって、時間的にハシゴができそうだったのでそっちに行くことにした。
PHASEに着いてもまだ少し余裕があったので、隣の中華屋で簡単な食事を済ます。ライブの時、西荻窪や吉祥寺でも中華をよく食べるので「ライブ=中華」みたいな気分がちょっとあったりもしてる(笑) 好きだから全然OKだけど。

予定の時間になったので一応会場入りしたけど、メンバーがその辺をウロウロしているので まだ大丈夫だろうとドリンクカウンターのある休憩スペース?ロビー?みたいなところでOさんとダベっていたらSさんが登場。「みたままつり」に欠席だった「Sさん」です。(笑) ここは彼女も一緒に見に来るバンドなんでね。約束はしてなかったけど「いたいた!」って寄って来て3人のダベりが始まった。

合流するや否や手にしていた雑誌を「見てこれちゃん!」と興奮気味に差し出してきた。何だろう?と受け取る。
「…あれ、これ松田くんと須賀くん?」
「そうなのー!そこの本屋で見つけて思わず買っちゃった!」

Who is 松田&須賀。
解らない人が大部分だと思うけど、解らなくて当然。彼らは今放映中の『仮面ライダー龍騎』の主役と準主役の男の子。彼女が持っていたのは子供向けヒーロー番組に出ていた役者さんを若いのばかり揃えてみました!みたいな雑誌で、写真の撮り方なんかアイドル雑誌みたいな感じだった。

元来キレイな男の子好きなSさんだから、目のつけどころは解るんだけど、いつだか「見てる?」って聞いた時に「日曜日に早起きなんてできない」って言っていたのに、いつからこんなに盛り上がってんだろう(苦笑)いつのか間にか追い越されてるみたいだわ。
「前夜祭のチケットも友達が窓口行って取ってくれてね♪」
「うわ、今日発売開始から30分で完売ってヤツですか?私も電話してみましたけど全然つながりませんでしたよー、やっぱ窓口じゃなきゃダメですねー。」
これから見ようとしているライブとは全く関係ない話で色めき立っている我々… Oさんも番組を見ていない割に話についてくるから、怖いんだよこのメンバーは(^^;) みたままつりの再来かっつーの。

そんな阿呆話をしているうちに、目当てのバンドの出番になった。
こちらさんは去年の夏にSBと対バンになったことのある『BOBBAND』さん。ラテン系が基本なのかな?の音楽とダンサブルに盛り上げる お祭り系バンド。私の好みの中でいうと『踊る系』に位置する人達だ。管楽器も入って10人前後の大所帯だけど、メイン以外は 割とちょこちょこメンバーが入れ替わっているみたい。ま、色々あんだろう 事情が。ね。(苦笑)

リーダーとボーカルの2人が同年なもんで、友達感覚で軽く見ていられる人達なのだ♪ 特にリーダーとは歴史の趣味まで合ってしまって、HPの掲示板等でかなりマニアな会話を繰り広げたりもしていた。それでも直に会って名乗ったことはないので、向こうさんはおそらくこっちの素性がイマイチ解っていないと見ている。リーダーはね。 ボーカルの方は顔覚えてくれてて挨拶されちゃうんだけど。それでも多分名前は一致させてないんじゃないかな。3人してわざと名乗らないでいるので。何でって? 面白いから(笑)

毎回音楽の合間にネタを仕込んでいて、そのデキの善し悪しなんかもアンケートの評価対象になっている。お笑い好きのOさんを筆頭に私らが勝手に評定してるだけなんだけど、彼らの方もネタがウケるのが嬉しいらしい。でも「ダメ出しばっかですね(苦笑)」って毎回言われてるよ。だってダメなもんはダメなんだもん。
ダメでも楽しけりゃ良いライブってことにするけど。ダメさ加減が面白い時もあるしね。…いや、それがほとんどだしね。(笑)

そういう楽しみ方をしているバンドなんです。

今日はメンバーに女性が1人もいなくて全員黒のスーツにサングラス姿での登場だった。見た瞬間『MIB』か…と読める辺り(笑) リーダーが映画好きなのを知っているからね。
『メン・イン・ブラック』のパクりで『メン・イン・ボブ』と来るんだろ?3人して既に笑い始めている。

大方の予想をハズすことなくお題は『メン・イン・ボブ』! しかーし、先読みできた割に面白かった。ってか、いつも長過ぎでイケてないので 今回良かったのは「短かった」という点かも知れない。ショートにまとめてあって「おお!」と思わせた。
実は今回のライブ、CSのカメラが入っていて持ち時間厳守だったらしい。永久保存版にふさわしいデキかも知れなかったけど、私は聞き逃さなかった。初っぱなにボーカルの子が言い放った言葉
「豊島区高田馬場!」

高田馬場は新宿区よ〜ん(笑)

後日そのツッコミを本人だけにこっそりしたら「PHASEの所在地が豊島区高田だったんでてっきり豊島区なんだと思ってました!」って返事が来た。調べたら確かにそうなってた。川を境に豊島区と新宿区が分かれるんだねあそこら辺は。
んで、当人 相当恥ずかしかったのか、わざわざこっそりしてやったツッコミを自らHPで公表して世間様に詫びを入れていた。何よりもTVカメラに収まってるっていうのが イタイ事実だったんだろうな。
けど、彼らの面白いところはそういうトコなんだよ。

必ずどっかが 抜けている!   …ぷぷ(笑)


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL