カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2002年11月27日(水)  新境地 

下北沢440でスプリングベルのライブ。
フロントアクトに『みみずくず』のボーカル・レイナちゃんとギターのコウヘイさん、そしてツーマンのお相手は何と堂島孝平くんだ。

今回チケット番号が早めだったので前から2列目のやや右よりに席が取れた。そしてなんと花緯さんが一昨日に続いて聞きに来ている!2日間在京していた訳じゃない、再び来たのだ。
しかも彼女の誕生日当日。
解ってるか鈴木祐樹?アンタのためなんだぞ(苦笑)

フロントアクトの“エレキ1本みみずくず”のあと、堂島くんが毎週水曜の夜にラジオの生放送があるということで出番は彼が先… いやいや、スプリングベルプレゼンツだからSBがトリという言い方にしておこう。(^^;)

どんちゃん(堂島くん)のステージは見事だった。
音楽の好きずきや声質の好みなんかは個人差があるだろうけれど、MCは楽しいし 音は安定してるし、私は楽曲も嫌いじゃない。歌い始めてすぐにPAへ向かって「ヴォーカル上げて下さい」と注文を出していたのが印象的で、若くても(いや、自分と同年を若いと表現するのもアレなんですが、彼の見た目がさ…)何かプロってこういうモンなのかな、なんて漠然と思ったりして。

どんちゃんとSBの間にセッションがあり、どんちゃん+SB+コウヘイさんの4人で一緒に演奏したのが何故か『やつらのバラード』で。
知ってる?『はじめ人間ギャートルズ』って昔のアニメ。あれのエンディングテーマだった曲だよ、かまやつひろしが歌ってる。一体誰の選曲なんだろう(苦笑)と思いながら聴いていた。

セッション終了後の退場間際にどんちゃん曰く
「9時から生放送なんでもう行きます!今日は聴けなくても来週から聴いてみてね」
だって。
控え目な宣伝を忘れない そつのなさを披露して、プリティスマイルを湛えたままご退場なすった。さすがの一語に尽きるよね。

お待ちかねスプリングベルの出番♪
今日は新曲が2曲あって へー、頑張ってんだ。と思わせる姿勢。
「2人で作りました」と言っていたから『Happy Drive』以来の合作作品になるってことかな?
近頃の悶々を考えれば この新たな試みとも思える行動は「活動の方向が決まったんだろうか?」と勘ぐらずにはいられない動きだ。

「スピードで〜」と歌っていた方のはキャッチーでポップな印象。テンポ早めでアコよりバンドの方が聴き映えしそうな感じがした。雰囲気的にはBell色強目な曲調で、『Happy Drive』のような“半分ずつ”の印象は希薄だな〜と感じた。
「〜さよならプラットホーム」と歌っていた方はSpringman曲に聴こえた。ってか春山さんの曲でしょ?詞でしょ? 違うの???
どちらも楽曲は嫌いじゃなかったけれど、

合作? ううーむ…

アンケートには「“スピードで〜”の方はバンドスタイル用ですか?」と書いてしまった。
だってそんな感じだったから。
「“さよならプラットホーム〜”の方は春山ワールド系ですね」とも。
こっちは合作じゃないと思ったので。

今後どういった展開を見せるんだか 楽しみなような、でも少し心配なような… 複雑な気分で聴いた新曲だった。


帰り際、マネさんにアンケートと こっそり用意しておいたささやかなプレゼント(?ラベンダー香のアイピロゥ)を渡して「お疲れさま」と声をかける。彼女が事務所を辞める話は、知っている人いない人がバラバラだったので、ハッキリとした単語は一切口にしないでいた。

「…ああ!ごめんなさーい!」

突然大声で謝られる。
なんで謝るのか、しかもそんな大声で。予想していなかった言葉と音量に面食らっていたら
「バッヂまた忘れちゃった〜!」

…おいおい。

どこまでお疲れなんだか知らないけれど、それはちょっと職務怠慢でしょうよ(苦笑)
私だから良いようなものの、なかなか来られない人とか 特典を楽しみにしていた人がそんな風に言われたらどう思うと思ってるのか。困った人だな。

「じゃあまた次回に…」
と苦笑いで返答したら、すぐとなりにいた別のスタッフを振り向きながら「ちゃんと頼んでおきますから!」と言う。うん、まぁ 宜しく頼むよ…

「私次からいないんで今までのお礼も兼ねてお手紙書きますね!」
「へ?… あ、はぁ。」??な、何で?別にいいですそんなの…
つい曖昧な笑顔を返してしまった。

本当に来るのか? 手紙。


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL