カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2003年01月03日(金)  頑張りましょう 

洋物玩具の営業をしている妹が、営業先にあたる可愛い店雑貨屋の福袋が買いたいと行って 恵比寿へのお出掛けを誘ってきた。
夜まで特に用事もなかったし、年が明けてから食べてばかりだったので少しは動くか、と その誘いに乗ることにした。

恵比寿に着いたらなんと雪。おいおい、今夜アタクシ新年会なんですけど(汗)
寒いのを堪えて妹が案内する商店街を進むと 正月三日な所為か多くの店はまだ営業を始めておらず、駅前の大通りは閑散とした佇まいを見せている。おまけに調子こいて降りしきってる雪が元から少ない車の騒音を更に遮り 街は静かだ。

雑貨屋の入口は建物の2階にあり、知らずにいたら通り過ぎてしまうような目立たなさだった。
階段かエレベーターを使って入口までいけば、いかにも女の子の好きそうなファンシーショップが来店客を明るく出迎える。
ここだけ春みたい。

店員に新年の挨拶をしている妹を横目に品物を眺めて歩く。確かに可愛いとは思うけど、この値段じゃ買わねーなー… というのが密かな感想だったが、妹はこの店を気に入っているようだったので口をつぐむことにした。

福袋は 大3000円、中2000円、小1000円の3種類があり、妹は「大」を、私も気まぐれに「小」を買ってその店を後にする。いったん駅まで戻り駅ビルATLEにあった休憩所で一休み。早速福袋の解体を始める。そのまま持ち歩くにはちょいとお邪魔だったんでね(苦笑)

空けてみればいらない物もチョロチョロ混じっている訳で、不要なものはその辺のゴミ箱に捨ててしまおうって腹づもり。箱ものはパッケージを崩してポイ、かさばる包装も不必要だ。サイズや形を揃えてみれば、そう大した量じゃなくなるもので 妹はちょっと中身に不満が残ったらしく早くも後悔し始めているようだ。
バカだなぁ、福袋なんてそんなモンじゃんか(苦笑)

荷物を自分のカバンに入れ替えて、手荷物だった紙袋は丸めて捨てた。昼にはまだちょっと早い時間だったから、ATLEの各階を回ってウィンドウショッピングで気を紛らすことにする。

雑貨屋で福袋を見かける度に にらめっこを始める妹は、どうにも懲りない性分のようだ。確かに価格的にはお得なんだろうが、欲しくない物をもらっても嬉しくないし、そもそも自分のお金を使っている訳だから何の得にもなってないじゃないか。毎年デパートの高額福袋に長蛇の列を成すおばちゃん達の気もサッパリ解らない。
そんなことを考えながら半ば呆れ顔で様子を伺っていたら、不意にこちらを向いて「やっぱやめる!」と唐突に売場を離れる妹。

おや。

どうやら懲りているらしい。
「懲りない性分」というのは撤回しておくか(笑)

小腹が空いたのでランチを求めて移動。表に出るとさっきまで降っていた雪は雨に変わっていた。雪だとあんなに静かになるのに、雨ってうるさいもんだなぁ…
駅から少し離れたところにあった手作りパスタの店に入ってランチにした。
正月だからか 雨だからか 客は我々1組のみ。時々ある来訪者も店の身内のような雰囲気で、少しの間カウンターに座り喋っては すぐにどこかへ行ってしまう。誰かが来る度に奥にいる我々に目をくれるので、何となく落ち着かなかった。
ランチセットは美味しかったけどね(苦笑)

それからのんびり移動を始めて原宿のラフォーレを目指す。今『MOON CHILD』って映画の写真展が開催中なので、それを見に行くためだった。GacktとL'Arc〜en〜Cielのhydeの共演で巷の話題を呼んでいるSF?映画っすよ。ラルクファンとGacktファンが身近にいるので何となく気になってて、ポスターで見かけた写真が綺麗だったもんだから、急に見に行きたくなっちゃったって訳だ。妹に声をかけたらまんざらでもないらしく、すぐに同行を申し出てくれた。
そんな経緯で会場を目指すに至っている。

客層はやはりGacktかラルクのファンだろう?って若い女の子が多くて… いや、そんなのばっかりで我々ちょっと場違いな雰囲気(汗)それでも写真の他にメイキングの映像や撮影に使用された衣装の展示なんかもあったので、思っていたよりも見応えがあった。まぁ、映画の内容はちょっと何かアレな感じっぽかったけど(苦笑)hydeとGacktを見るという点では価値のあるものかも知れない、と 少〜しだけ思った。

夕方には雨も止んできて、傘なしでも大丈夫なくらいになった。原宿から渋谷までダラダラ歩いて、私はそこから京王線で新年会の待ち合わせ場所である下北沢を目指し、妹は少しブラついてから家に帰るといって別行動になった。福袋の名残のかさばり物を少し持って帰ってもらう。

下北沢にてグルタミンの新年会。
私はOさんとMさんを誘ってみた。他にRさん、Yさん、miさん、Kさんがライブ仲間かな?あとはグルタミンメンバーのお知り合いだとか、お身内だとかが加わって 最終的に結構な人数が集まっていたようだ。まとめて一ヶ所のテーブルには座れたけれど、向かい両隣2人までくらいしか声が聞こえないから、同席していたにも関わらず一言も喋っていない人とか、名前や顔が分からないままの人までいたみたい(苦笑)
大人数って賑やかで楽しい半面、そういう弊害があるから微妙っちゃ微妙だよね。
でも、こまめに席を移動して皆とコミュニケーションを図っていた豪さんや、いつにも増して友好的だったハリマオの夢立さんと楽しく話ができて、個人的には大満足の集まりだった。
ライブに通いはじめのMさんも、実はまだ彼らのライブに行ってないOさんも、ハートをつかまれてるっぽかったので、誘った甲斐はあったろうってな首尾♪

オールの面々を後目に終電で帰路についた正月三日の下北沢。

グルタミンの皆さま お誘いありがとござんした。
今年も宜しくお願い致しやす〜v


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL