カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2004年03月07日(日)  坊さん簪買うてったー 

今夜はPOWDERライブ でもその前に私は 演劇集団キャラメルボックスの舞台『我が名は虹』を観に行くことになっていたので 泊まりに来ていた友人とは一旦別行動になる

この話は前々からしてあったので向こうも自分の用を足す為に立川へ行きたいと言う 地元の駅からバスを使えば乗ったまま1本で終点が「立川駅」って路線があるから 不慣れな駅で乗り換えを繰り返すより楽だろうと そっちの経路を勧めて 朝バス停まで送って行った
夕方まで一時サヨウナラ

正午に池袋で別の友人と待ち合わせをして 舞台を観る前にお昼にする インドカレーのバイキング 新感線の舞台の時にも来た店で二度目の来店(笑)結構イイってことだわさ

14時開演の劇場の 本日は前から7列目の席!左隅2つとはいえ 近い近い! こんな距離で観るの初めてだ〜(感動)さすが窓口購入はスゴイぜ! ←初めて劇場の窓口でチケットを買った

今回の演目は幕末が舞台のオリジナルストーリー っていうか 私キャラメルボックスは幕末ものしか観ないので 大して回数は見てないんだけどね(苦笑)

主演の菅野さんって役者さんが1年半ぶりに帰って来た!という触れ込みだったのだが 前回観たときも確か彼は出演していたので 私自身キャラメルの舞台を1年半ぶりに観ているらしい 半端なファンと言われれば返す言葉がない

実は事前情報を一切入れていなかったので「幕末もの」ということ以外の内容を 全くサッパリ知らない状態だった でも始まったら京都が舞台でのっけから店の旦那が長州弁… 京言葉の女将が「8月の嵐以来長州さんはいなくなった〜」みたいなことを言い出したので

ああ「七卿落ち」後の時代設定か… と把握 ←文久3年8月18日の政変:会津と薩摩が結託して京から長州を追い出した みたいな事件(大雑把な説明だな…)
見たところメインは勤皇志士側のようだ …ってことは新選組は敵役なんだな?多分

ちょっとしたら折れた刀を持った男が飛び込んで来た 名を亥三郎(いさぶろう)バリバリの土佐弁を喋ってる
ふーん 土佐ね

その彼を追いかけていた新選組が彼のことを あの“人斬り”さんだと思っているらしかったので 何となく手元のパンフレットに目をやったら役名に「鉄」という名前を発見 ああ こっちが“本物”か(苦笑)
ポイントがさっさと解ってしまって その先の展開はニヤニヤして見てしまった

その辺の話を少し知っている人なら解るけど な設定が小憎らしいと思うわけだ

初めに出てきた長州訛りの 店の旦那が 新選組の詮議に備えて蔵に隠し持っていた武器弾薬を別の場所に移すと言い出だす場面でも
「四条木屋町で店を営んでいる桝屋喜右衛門〜」とのセリフに思わず ニヤリ 出た出た古高俊太郎 ←土方歳三に逆さ吊りにされて足に五寸釘まで打たれる人ヨ

全体的に説明くさいセリフが気になるっちゃなる台本なんだけど 京・土佐・長州の方言が 理解できる程度にそれぞれの個性を活かして語られているのは 絶妙だなと毎回思う 解り易い方言口座を見ているようだ(笑)

ただ今絶賛公演中のお芝居なので 興味のある方はゼヒ!池袋サンシャイン劇場にて1席\4,800でございます
一度見た半券を持ってくと当日券に限り半額で見られるそうなんで 行きたかったら私の半券あげますよー(笑)

サラリと2時間で閉幕したこの作品 なかなかに面白うござんしたv

『よさこい節』高知民謡

-----------------------------------------
 
芝居を観た後は友人と別れ即行で下北沢へ向かう 池袋〜下北沢ってどうにもショートカットができないから まどろっこしい(--;)

17:00頃現地に到着 今朝から一旦別行動に入っていた友人と再度合流を果たす POWDERの出番は19:50頃の予定だったので それまで適当な店に腰を落ち着けて間を埋めることにした もう一人同行の友人が加わり3人でお茶タイム

時間を見計らって店を出る 今夜の会場は下北沢でも大人しい方の出口である北口から 人気をどんどん離れて住宅街に入ろうってくらい奥まったところにある「garage」ってライブハウス 確か初めて来たのはバイクメンのライブだったな〜…(懐!)

ちょっと早かったんだけど 外が思いのほか寒かったので中で待つことにする 昨夜家に泊まった友人が何やら体調がすぐれないと言うので ちょっぴり焦った ウチってばそんなに寒かったかな…(--;) 寒かったかも… すまなんだ〜!友よ!!

そうこうしているうちに今夜のメイン POWDERのライブが始まる

また弦切ってたねスージーさん クリさんも曲順間違えちゃったみたいだし でも でも

今日はスゴイ良かったんじゃない?!

何が良いってスージーの声がよく出てて ちゃんと出てて しっかり歌えてて
「おおッ?」と思わず近くにいた友人を振り返って 顔を見合わせてしまうくらいには 良かったゾ? 何かあったのスージーさん?

アンケートにも珍しく褒め言葉しか書かなかった あし的にゃーまっこと珍しかこつなんぜよ?(ウソ土佐弁) 何か久々に湧いたね 心が 「うわうわ」言ってた

終った後で聞いてみたらクリさんなんかはコンディション悪くて 自分的に最悪だったらしいんだけど そんな風には感じなかったなぁ? やっぱり技術的な部分で「良し悪し」を感じている訳じゃないんだな私 というか 技巧的なことや専門的な見解は言われてもサッパリ解んないし(汗)

ただ今日は「スージーが絶好調だった」と言ったら「奴が良ければ全部良くなるんだよ 全てはスージー次第」ってクリさんは言ってくれた 実は私はずっとそう思ってたんだけど メンバー本人が言っちゃうのはどうなんだろう 辛くないのかな?(苦笑)

そんでもって今日はクリさん誕生日当日だったので 私は友人2人との共同出資で割とベタなデコレーションケーキを彼に贈ってたんだ〜 ちゃんと名入りのプレート上に乗せてもらってねv 美味しく食べてもらえたら嬉しい ふふふ♪

帰りの時間が決まっていた愛知の友人は21時を回った頃バイバイしてしまったけれど 私ともう何人かはしばらく残ってクリさんの誕生日をお祝いした 寒かったけど良い夜だった

さー 明日から地獄週間の始まりダー 働くぞー(仕方ない)<オイ!


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL