駄目ままの戯言...まきまま

 

 

保護者参観 - 2003年06月14日(土)


保護者参観で幼稚園に行き。
結構、お父さんが多かった。
普段子供がどんな様子で
幼稚園で過しているのかが解る。
親参加のお遊戯には困ったけれど・・・。

たの様子はああやっぱりだった。
内弁慶なた。
家じゃぎゃあぎゃあうるさいくせに
幼稚園ではまるで借りてきたネコ。
すぐに泣かない分だけ家よりマシかな。

自分から率先してというのはない。
おもちゃをとるのもお友達がみんなどいてから
人気のあるおもちゃはもちろん
手に入れられない
欲しいものがあっても手に入れられない
損なタイプだ。

周りの誰かが助けてくれるのを
声をかけてくれるのを
待ってるようなところがある。
欲しいものは自分から動かなきゃ手に入らない。
自分の要求はしっかり声に出さないといけない。
自分から動く。
幾度となく言ってるのに
たには難しいらしい。

その点はつんと正反対。
つんは自分からどんどん取りに行く。
欲しいおもちゃがあったら相手が貸してくれるまで
手を出して待つようなタイプ
たは相手が飽きるのをじっと待っている。
欲しいという主張をはっきりしないので
後からきた子に順番を取られる。
まさにとんびに油揚げタイプ

つんはサバイバルでも最後まで生き残れそうだが
たはすぐに餓死してしまいそうだ。
少し心配である。

たは自分だけならともかく
周囲に特に知らない他者がいると駄目らしい。
公園でお友達と遊ぶ機会が少なかったのが
やはり影響してるんだろうな。

そんなたでも幼稚園で一緒に遊ぶお友達はいるようだ。
引っ込み思案ではあるがもともと人嫌いではないた。
打ち解けた相手には笑顔いっぱいで遊んでいる。

まぁこんなもんだよなという感想を抱いて帰宅した。
要領が悪いた。
可哀相だなと思う反面
もう少し強くなって欲しいと思ってしまう。

要領が良すぎるつんも問題だけど。







↑エンピツ投票ボタン

My追加



-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home