
|
 |
2002年04月11日(木) ■ |
 |
初めての交番 |
 |
お昼から子供たちと自転車に乗って公園に行きました。 ぶらんこ・サッカーなんかして遊んでいた時、岳が「あっ!ええもん見つけた」 といって500円硬貨を拾いました。で、その時彼がとった行動。 「ええもん見つけた、へっへっへっ俺のもん♪( ̄∀ ̄*)♪ 」とポケットへ。おいおい・・・拾ったら交番に届けるんだろうが・・。誰に似たのか・・・。 ぶつぶつ言う岳に言い聞かせて、これはいい機会だ・・と思い早速交番へ。 一番近くの交番は常に「パトロール中」の看板があるんだ。 だからちょっとはなれているけど違う交番に行った。 堂々と交番の前に車を路駐(笑)←私(雨が降ってきたので車で移動) けげんそうに交番の中からおまわりさんがこっちを見ている。 ま、いいことしたんだから路駐くらい少々・・と思い中へ。 岳;「お金を拾ったので持ってきました」←本当はイヤそう お巡りさん;「あぁそれはいいことをしましたね!」 と快く迎えてくれた。嬉しかった。
とまあ、最後までイヤそうな岳だったけど、「良い子のカード」というカードを お巡りさんにもらってちょっと気分がよくなったかな。単純やなぁ。。 だーが昔駅でかばん拾って交番に届けて持ち主が見つかってとっても喜んでもらったという話をしたら、岳もなんとなく交番に届ける理由が分かったみたい。 そうよね、「あっ!お金!ラッキー♪」なんて思う気持ち分かるもの。 そのままポケットに入れてしまいたい気持ちもわかるしね。 今の子供たちに分かって欲しいこと、悪いことをしたら絶対見つかるんだ、絶対罰せられるんだ、誰も見てなくても神様(自分の心の中にある)はちゃんと見てるんだって。 いいことをした、誉めてあげた。でも、届けずに自分の物にしてしまおうと思った心が勝つとどうなるんだろう・・。岳に教えたかった。 それから、お巡りさんに会わせてみたかったんだ。
岳がお巡りさんと会って一言「案外やさしいんやなぁ。」 でもね、悪いことしたらあの優しい顔も怖くなるんやで!いいことしたから 笑顔でおってくれたけどな。 岳の心の中で善と悪の区別ができてきたかな。なんて。
|
|